見出し画像

03355 建築設計Ⅰ-b

・ソース   :教科書×、参考書×、ネット〇
・難易度   :★★

・解答作成時間:ふつう
・オススメ度 :設計課題の中では優しめ
・先生    :丁寧な添削付き
・返却時間  :1か月(評価採点)+2か月長(添削)
・ひとこと  :返却に時間がかかる


・課題

【学習の内容】
店舗併用住宅「街角のパン屋さん」の基本設計
かつて、商店街は多くの店舗併用住宅であった。お店の奥は売り物をつくる場、あるいは住まいがあった。住居、商業、流通、製造業それらが同居する職住近接の活気のある理想のまちであった。そこには家族の生活があり、ものづくりがあり、ビジネスがあり、コミュニティーがある。さて、あなたは知り合いのパン屋さんの新しいお店と住まいを設計することとなった。アイデアあふれるデザインセンスのよい設計を提案してください。

計画地 
都心から電車で30分ほどの瀟洒な私鉄駅の広場から北にのびた上下2車線の車道と幅3mの歩道の間にはプラタナスの街路樹があります。計画地はこの並木道を100mほど行った東南の角地で敷地面積は300㎡です。敷地形状は歩道に面する間口が15mで幅4mの側道に面した奥行きが20mです。道路及び敷地は水平で歩道と敷地との段差はありません。手前角地は花屋さん、北側隣地はクリーニング店、西側隣地は住宅が建っています。

建物の規模
2〜3階建で、延べ床面積は300〜360㎡以内としましょう。
地下や屋上を設けてもよい。敷地内にミニガーデンを造ってもよい。
構造は自由とします。法的規制は考慮しないものとします。

調査
まず、はじめに近所のパン屋さん(実際に店内で焼いているお店)をいくつか見学し調査してください。どのような用途や大きさの機器が使用されていて、どのような大きさの空間やコーナーが必要かコンベックス(巻尺)で寸法が測れるとよいですね。写真も撮らせていただきましょう。
調査が難しい場合も含め、商店建築の本などの文献も調べましょう。

家族構成
祖父(65歳:店長)、祖母(61歳:店長夫人)、あなたの知り合い(40歳:工場長)、妻(37歳:主任)、長女(15歳)、長男(13歳)、店員1(男性35歳)、店員2(女性27歳)、店員3(女性21歳)
※家族たちの趣味は自由に想定してください。

部屋の構成
店舗部分 商品棚、カウンター、喫茶コーナー
工場部分 焼きがま、パンつくり台、流し、調理台、パンワゴン、材料庫
住居部分 2所帯の家族の住まい、店員の休憩室(休憩室は店舗部分に配置しても良い)

提出する作品
A3の用紙(ケント紙、キャンソン紙など)縦使い2枚に各階平面図(1/100、1階は配置図を兼用)、南立面図(1/100)、東立面図(1/100)、店舗部のパース(大きさは任意)を描きなさい。必要により断面図(1/100)も描きなさい。筆記用具は自由です。別用紙に描いたものを貼ってもよい。(ただしトレーシングペーパーは不可)
簡単な模型(1/100)の写真も貼付けなさい。

【課題作成のポイント】
表現方法
表現は創意工夫して豊かなプレゼンテーションとしてください。
建築デザインは建物を造形することですから、スケッチやエスキスをしたなら簡単なスタディモデルも造りましょう。模型づくりの前に、必要とする各部屋の面積やボリュームを出しておきましょう。
材料は身の回りにある廃材でかまいません。それらで1/100の模型をつくり、いろんな角度から眺めて見ましょう。東南からの眺めが大切ですね。切ったり、貼ったりして、どんどん形を整えていきましょう。
構成をいろいろと変えながら全体の空間構成を決めていきます。立体である空間は平面で考えるより三次元すなわち模型で検討するほうがやり易いと思います。タイトルと200字程度の設計要旨も入れましょう。イメージの写真を貼り込んでもよいでしょう。

お客さんの動線 
入店→トレー・トングをとる→セルフラインで商品を選ぶ→レジ付き包装台にて会計→包装を受け取る→出店

必要な部屋の補足
店舗・工場部分:売店(30〜40㎡)
住居部分:主寝室+クローゼット又は押入、副主寝室+クローゼット又は押入

・提出したもの

この課題も自分で難易度をいくらでも変えられる。必要最低限の要素を揃えれば不合格になることはないと思われる。

この科目は卒業年度のお正月に作っていたが、CADはもっと前からやっていて、デザインや計画も隙間時間を使って入念に練っていた。美味しいパンはもちろん大好きだが、パン屋って普通に働いてる人にとっては時間が合わないと感じていた…閉まるの早いし。近所にほとんどなかったのもあって、特に現調はしていない。だから、店舗兼二世帯住宅はネットで調べたものを参考にしている。二世帯住宅と言っても、色んなパターンがあって、玄関の数も階数も様々で、知らないことがたくさんあって勉強になった。それと、以前Youtubeで夜に営業するパン屋を見たので、このコンセプトいいなあと思っていたので、それを参考にした。若夫婦の方の階のリビングをH=1800上がり框にして、下を収納庫。その上をガラス張りにして星空が見えるという風にした。実際は不便な点もあるんだろうけど、天窓っていいなと思う。

外装デザインは夜に関連する連想ゲームで、竹かごのランプシェードに辿り着き、決定。寝静まった街をほんのり明るく照らせるようにという思いだ。

あとは、3DCADとTwinmotionを使って、パースを作成。模型は卒研や他の余りの材料でなんとか写真側だけ作った。中は空洞だし、反対側はバルサ板も特に張ってないので写真用のハリボテである。黄色の画用紙越しにライトを当てて、建物全体を黄色く光らせた。

プレボにもこだわり、夜をイメージしたので、バックを星空にして図面を白色に。フォトショとイラレでネオン文字の作り方を知ったので、全体的な雰囲気に合うようにタイトルとパンのロゴをほんのりと照らした。

・先生からのコメント

建築設計1-b 添削済みプレボ

コメントはプレボに直接書いてあるので、文字起こし。

・パンのロゴ、良いデザイン!
・ガーデニングの庭越しにプラタナスを見ることができるプランニングはとても良いと思います。この場合ガーデニングに中高木が入ることによって、さらに自然豊かな感じがするのと、前景と後景が構成されるので、より豊かな空間体験が出来そうです。
・休憩室や材料庫は北側に持っていき、道路側から工場内が少し見えるようにしてもよかったかもしれません。
・大テーブルのカフェにもパン教室にも使える空間はとても魅力的だと思います。
・住宅のアプローチも少しデザインがされていると日々楽しいのではないでしょうか。パースを見せるならこの角度と後は室内からパン教室やガーデニング越しのプラタナスが見えるようなパースもあるとよりコンセプトを表現できて良かったのかもしれません。
・パースと模型はコンセプトが非常によく表現されており、プレゼンテーション用の表現としても秀逸だと思います。
・単純なキューブから徐々に詳細度が上がっていく立体ダイヤグラムの作り方が面白いと思いました。ただちょっと小さいのでもう少し大きく表現しても良いのではないでしょうか。
・全体的にルーバーで覆われた建物は光や風通し、プライバシーの確保など様々な効果があると思います。ただその奥にある窓の形がやや一般的なので、ルーバーで覆われ視線がある程度制限されるというメリットを生かしてもっと大胆な窓の開け方というのも考えられるかもしれません。
・東立面の凹凸のつけ方はとても面白いと思います。
・天井がすべてガラスで星が見えるのはとても楽しいアイデアだと思います。ただ、真夏暑くなるので可動式ルーバーなどを外部に設置するなど工夫をしておくとよりリアリティーが増すと思います。
・リビングをスキップさせた空間計画はとても面白いと思います。できればダイニングキッチンをベランダと接続させる位置に配置することによって、もう少し複雑で多様な空間構成ができたかもしれません。
・和室をベランダに持っていくことでLDKと一体の空間を作ることも可能になりそうです。ベランダを小さな庭と考えれば和室の場合に縁側を作るというのがあるのではないでしょうか。

いや~文字起こしするだけでもすごいコメントの量!本当に細かくチェックしていただけてありがたい。時間かけて作った甲斐がありました。プレボに載せられなくて伝わらないこともあるかな~と思っていたのですが、こんなにも拾ってくれるんだなーと感動です。返事が遅い科目ほど、しっかりと添削して返ってくることが多かったかな。S評価いただきました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?