見出し画像

この暑さで思うこと

昨日、お姑さんとの会話で、毎日暑さがひどいね、という話になりました。

本当、ヤバイですよねー!!
と言いかけて、
本当、ひどい暑さですよねー!
と言い換えた嫁・SHIMANEです、こんにちは!

飲み込んだ"やばい"という単語から先日の書いたことを思い出して、
7/30の4つの視点練習として
なにがヤバイと思ったのか、なにが困るのか、考えてみました。

※先日の投稿はこちら
「やばい、のその先」
https://note.mu/shimane_memo/n/n0c7290413a3f

4つの視点で考える

※記号について
🐜虫の視点・局所的に見る目
🐤鳥の視点・俯瞰的に見る目
🐠魚の視点・流れを見る目
🦇コウモリの視点・逆から見る目
◉抽象化
★転用

🐜この暑さ(気温、日差し等)自体
🐜暑くて子供も外で遊ばせられない状況
⇒公園の遊具も火傷するレベルで熱く、遊べない

🐤パリが先週42度を記録したなど、世界規模での問題になっていること
🐤熱中症で死亡者が出てくる事態になるほどの暑さ

🐠年々暑さが増してきている状況
⇒子供の頃は夏でも外やエアコンのない校舎で毎日部活をしていたが、
今この暑さではできる気がしない。
(余談ですが私、ミニバス→ソフトボール部→吹奏楽部、
という小学校から大学まで部活漬けの人間でした)
⇒自分の子供が大きくなる頃にはどうなってしまうのだろうという不安。

🦇夏は暑いもの、仕方ない。

◉大きな問題に一個人が直ぐに立ち向かうことはできない

★まずは自分や家族を守る。暑さ対策。
⇒無理をしないさせない、水分塩分補給、状況に適した室温管理、などの徹底

★できるところからの省エネ
⇒エアコンの温度管理、使っていないコンセントをマメに抜く、電気(灯り)の節約

まず守るべきものは何か

もうすぐ3歳の息子は8月生まれで、臨月の頃は真夏だったので
頑張って散歩していましたが、よく倒れなかったなと我ながら思います。

今回、1つ感じたことがありました。
鳥の目線🐤で地球温暖化対策に取り組もう!と思っても、
虫の目線🐜、つまり一個人を蔑ろにしてはいけないということ。
身体を壊してしまったり、それこそ死に至ってしまったりしたら、
元も子もないと思いました。

もちろん省エネは大切ですが、だからといって我慢してエアコンをつけない、
高すぎる設定温度や弱すぎる風量にする、など自分を犠牲にするような省エネや、
逆に体調を崩したら大変!と、極度に部屋を冷やしすぎたり、
使っていない部屋も長時間エアコンをつけっぱなしにする、
といった行為が減って欲しいなと思いました。
(勿論、個々の状況や都合を考慮した上で、の話です)

この夏、頑張って乗り切りましょう!!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?