見出し画像

初めてのメモ魔会!

本日2つ目の更新!
今日は溜めてしまったメモをnoteにUPするdayです笑
(ルー●柴さんみたいになっちゃった笑)

昨日はゆいちゃん主催の #mamamemo 、ママたちのためのメモ会に参加して来ました!

参加前と後での変化を、4つの視点を交えて振り返りたいと思います!

※記号について
🐜虫の視点・局所的に見る目
🐤鳥の視点・俯瞰的に見る目
🐠魚の視点・流れを見る目
🦇コウモリの視点・逆から見る目
◉抽象化
★転用

参加前の私

🐜ママだからメモ魔会に参加できない(子供を預けられない)
🐜自己分析進んでないし、上手にメモも書けないからメモ魔会に参加する資格がない
🐜自分に自信がないから参加するのが怖い
🐜メモ魔会に参加したこともないから参加していいのか

⇒人間は誰でもやらない理由を考える天才だ、って最近言われたことがありましたが、
まさにその通りだなぁと我ながら苦笑いです😅

参加後の私

🐜みんな抽象化や転用上手い!見習いたい!
⇒そこから、自分なんて…ではなく、私もそうなりたい!と思えた。
🐜メモの書き方など、相談に乗ってもらえたので少し自信がついた
🐜顔を見て口頭で話をする事で、距離が縮まった気がする

🐤メモ魔会に参加したことない人もたくさんいる、誰でも初回があるのは当たり前
🐤交流するため、成長するための会なんだから未熟で良い

🐠ZOOMとか、ビジネスやセミナーで使うものだと思っていたけれど、個人がごく当たり前に使う時代になっている
🐠コミュニケーションをとるのに、距離や環境が不問の時代になりつつある

🦇メモに自信がない人ほど、吸収できることが多いから、どんどん参加するといいんじゃない?!
(※コウモリの視点として正解かは自信がないのですが、
"メモ魔会はメモ上級者が集まる場"
という自分の固定観念の逆、という意味でコウモリにしてみました)

⇒人見知りもあり、参加前まで凄く実はビビってましたが、
楽しくて、皆さん優しくて、凄く前向きになれました!
上手くできないことは決して悪いことじゃない。
このメモ魔会をきっかけに成長していけばいいんだ!と思えました☺️

抽象化・転用

◉他者と交流・対話することで視野は広がる
◉自分で新しい視野を見つけなければならない決まりはない。人に気付かせてもらったって良い

★他の人と交流を持つ機会を増やす
⇒次回ママメモ魔会も参加する!
⇒8/5前田裕二さん講演会の時などに会える人には会う!

参加してみて

楽しかった!!!!!(←語彙力)

何か話そう!って思って空回りしてしまったけど、そこはさすがメモ魔コミュニティ✨
皆さんあたたかく受け入れてくれました。
あとは、ママ、という共通点があるからこそ、自己分析が進んでない事や
メモ魔会が初めてな事とかを素直に話すことができた気がしました☺️

メモ魔的な部分も、たくさん収穫がありました。
ファクトからどういう経緯でその抽象化になったのか、思考の流れを聞けて参考になったり、
転用の仕方自体や、自分が書いていることが転用としてアリなのかアドバイスをもらったり。
本を読んで自分1人で考えるだけじゃ気づけなかった事がたくさんありました。

メモ魔会にまた参加したいので、まずは自分のノートを
"見れるノート"から"見せられるノート"、
そして更には
"魅せられるノート"
に参加できるようになりたいなと思いました✨

参加された皆さん、主催のゆいちゃん、本当にありがとうございました❤️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?