ポケモン、ゲットだぜ!

ちょっと体調を崩してしまっていて、遅れてしまった上、簡単になってしまいますが、
昨日の4つの視点練習について書きたいと思います!

今日は、息子がポケモンを見ていた時に思ったことを書きます📺

最近まで(息子が生まれるまで)ポケモンになんて全然興味なかった私ですが、
最近はすっかり息子と一緒になって毎日のように見てしまっています笑
(でも、無印とサン&ムーンしか知りません😅)

※記号について
🐜虫の視点・局所的に見る目
🐤鳥の視点・俯瞰的に見る目
🐠魚の視点・流れを見る目
🦇コウモリの視点・逆から見る目
◉抽象化
★転用

🐜ポケモン達が可愛い
🐜子供でも見られる
🐜ついジーンとしてしまう

🐤昔から変わらないキャラクターもいるので入り込みやすい
🐤主人公の成長・仲間との友情・ポケモンとの共存(絆)といった部分はずっと変わらない
(→長い時が経っても変わらないという点から🐠でもある??)

🐠子供ができると、子供を通して昔のアニメに再度興味が生まれる

🦇登場キャラクターが多いと気に入るキャラクターが何かしらいる
(→多すぎると覚えきれないというデメリットを覆す)
🦇アニメは子供だけのためのものではない

◉昔からずっと変わらないのもダメだけど、長く愛されるには、
変化に対応しながらも"変わらない部分"をも続けることも必要

★自分も人の意見や時代の流れ等を柔軟に受け入れながらも、変わらない"軸"を持つ
→自己分析をする!
→この4つの視点練習を続ける

まさか自分がポケモンを見るようになるなんて、10代後半〜20代の頃の自分が知ったら驚くんだろうなと思います笑

「ミュウツーの逆襲 EVOLUTION」も観てみたいなー…
初代の「ミュウツーの逆襲」は見てませんが、それでも楽しめそうですし!

観に行った方は是非感想教えてください♪

見出しもなくて簡単ですが、今回はこの辺で!

追記

こんなのを見つけたので興味ある方は是非☆

ポケモン自己分析

https://www.pokemon.co.jp/corporate/job/pokemoncenter/special

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?