見出し画像

LOVE FOREVER Pangea

ご存知の方も多いと思いますが、2022年をもちまして約11年間勤めさせてもらったPangeaを退職しました。
出会ってくださったバンド、関係者の皆さん、お客さん、皆さんありがとうございました。特にPangeaで時間を共にしたスタッフ(歴代含め)には本当に感謝しかないです。若いスタッフから気付かされる事も沢山ありました。
こんなに長く組織に属した事なかったので本当に自分でもびっくりです。余程居心地が良かったんだんと思う。間違いなく、40歳前後を過ごさせてもらったPangeaは自分の第三の青春でした。

振り返ってみてもまじでまじで楽しかったなぁ(涙)

2012年当時、、、音楽業界に少し疲れて辿り着いたのがPangeaで、自分が求めていた’’声を大にしていいものを応援する''という本来当たり前の聖域が当時のPangeaには見事までに残っていました。自分にとってここは格好のリハベリの場所であり、傷を癒してもらいつつ、急速に自信を取り戻して行ったのを覚えてます。そこからは水を得た魚のようにイケイケでしたね。自分は他の箱の事は気にせず、まずは大阪で一番の頭のキレるブッカーになってやるという意識でやっていました。自分が入って3、4年目位には空き日はほぼ無くなり、忙しくさせてもらってました。

伝説!?のツアー、もやったなぁ。

やがて、2018年には2号店であるANIMAも出来て、そしてその後コロナに突入したわけです。


まず、皆によく聞かれるので退職理由ついて、、。

色々ありすぎて書き出したらキリがないんですが、シンプル自分の今後のためです。今までずっと走ってきて、コロナ禍ではじめて立ち止まってしまい今後の自分の人生をよく考えた時に、ここらで区切りつけるべきだなと思ってたんです。(思ってしまったんです)

何というか、色んな事のバランスをとりながらやるのではなく、自分の''好き''(音楽だけじゃなくて)に思いっきり振り切れたいなって。おっさんが何をゆーとんねん!って感じかもですが、本来のワガママに好きに突き進む自分を取り戻したくって。バンドマンとかこの気持ちよくわかるんじゃないかな?笑

今後については未定です。
生活拠点は実家のある滋賀の大津に移しました。
YMB(先日活休になったばかり)とNagakumoのマネージメントは引き続き個人としてやっていきます。(何があれば遠慮なく相談してください)
物理的な距離で(心は繋がってる!)会う機会は少なくなると思いますが、音楽からは離れるわけではないので、きっとどこかで会うこともあると思います。イベントもたまにはやりたいです。ライブ見に来いやっ!とかBBQするぞ!とか有れば是非声かけてください。

あと、近しい人には話していたのですが、まだ先ですが、実は小さなスタンド系の珈琲屋(NOTおしゃれCAFE)もやりたくて、少しずつですがその準備もしていくつもりです。

というわけで、
みなさん今後ともPangeaを、中井を宜しくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?