見出し画像

初めて息子にイライラしてしまった日。|5ヶ月2日

2023年12月生まれの男の子。″ちろ君″
その大切な毎日の記憶のキロク。

5/14 5ヶ月2日

今日初めてちろ君に対してイライラして少し態度に出してしまった。
ちろ君を産んでから5ヶ月。
少しイライラしたこともあったけれど
不妊治療を経てちろ君を授かれたことの奇跡を
とにかく胸に刻んで大切にしようと徹底してきたので
すぐにイライラを上回る愛しさでかき消せていた

今日はなんだか私のメンタルが崩れていたのかもしれない
なかなか寝ないちろ君を
顔面蹴られながら寝かしつけても
すぐに寝返りを打っては泣いて。

なんで泣くの?なんで寝返るの?なんで寝ないの?
自分で寝返って、自分で寝ないくせに泣かないでよ!』

そう思い始めたらいつもの落ち着かせる魔法も効かず
目も前の何よりも大切にしなければいけない存在に
心の牙を向けてしまっている自分がいた。

いつもならイラッとしても
『ちろ君も寝たいんだ、だけど眠れなくて苦しいんだ。
ちろ君も頑張ってる。私も頑張ろう』
と思えたのに。

どうしたって寝てくれなくて
やりたいことが全然できなくて
いろいろ焦って。
イライラして。

初めて泣いているちろ君を
しばらく放置してしまった。

ちろ君は何にも悪くないのに。

寝れなくて苦しんでる。
わかっているのに
イライラは収まらなくて。


少ししてハッとして
ちろ君を抱き上げて
「ごめんね、大好きだよ、ごめんね」
と伝えた。
それからちろ君はすぐに寝てくれて
私は猛反省。

感情ってコントロールするのは
難しいけれど、
やっぱりイライラしたり
感情が乱れた時のための
対処法を考えておくべきだ。
じゃないと自分も相手もダメになる

普段からちろ君を
この上ないほどに大事にしていても
いっときの感情でそれが崩されるから。
このさきちろ君が成長したら
もっともっとイライラする場面は
増えていくだろう。
その時私は然るべき対応が
できるだろうか。
ちろ君の大切さを
忘れずに持っていけるだろうか。

大事にするのも感情
イライラするのも感情
どれも素直に感じて生きていきたいけれど
負の感情の方がやっぱり威力が強いから。

せっかくある幸せの感情を
ちっぽけな負の感情に壊されないように

今日、しっかりと胸に刻んだ。
そしてそれをここに残します

さて、本日もハッピーに過ごせますように。

🐥
最後まで読んでいただきありがとうございます
❣️
フォロー、スキしていただけると大変励みになります
フォロバ100%
🙌🏻仲良くしてください
スキしていただいた方のnoteにはもれなくお邪魔させていただきます
😌

この記事が参加している募集

#育児日記

48,573件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?