『エッセンシャル思考』感想

皆さんこんばんは。

本日は、『エッセンシャル思考』について話そうと思う。

そもそも皆さん、エッセンシャル思考という本をご覧になったことはあるだろうか?

簡単に言えば、物事をエッセンシャル思考することで時間を最大効率化しようという本である。

以下、
仕事ができない人=非エッセンシャル思考
仕事ができる人=エッセンシャル思考

仕事ができない人は、仕事を増やす。
仕事ができる人は、仕事をいかに減らせるか。
ここで大事になるのは、本当に重要なものを見極めることである。
今の私にとってもっとも優先度の高いものは何かである。

仕事ができない人ほど、他の人からの頼み事を断れずに休日までいつのまにか仕事をしなくてはならなくなる。
逆に、仕事ができる人は、しっかりと丁寧に断り、休日は家族との交流の時間や趣味の時間に使うなどをしている。

あなたは将来どちらの人間になりたいか。

私は、仕事ができる人間、エッセンシャル思考になりたいと思う。

ただ、私はまだ20歳である。

私が言いたいのは、今は、行動においてエッセンシャル思考になる必要はないと思う。
なぜなら、今後歳を重ね、役職も高くなっていく頃、また壁にぶち当たるようになるだろう。
そこで役に立つのは今までの経験であると思う。
10を知らなければ、パレートの法則の2を知ることができないのである。
一方で、意識はエッセンシャル思考が良いだろう。
人間は1日に数千回もの決断をしている。
そんな中、頭に同時に何個もの意識することを入れていたらなおさらパンクしてしまう。
だからこそ、意識することはシンプルにすることが大事だと思う。

そうしていくことで、歳を重ねた時、壁にぶち当たった時、乗り越えられるようになると思う。
そして、その時に初めて、行動の面でのエッセンシャル思考というのが必要になってくるのではないだろうか。

一度しかないより良い人生を送るために、皆さんはどのような決断をしますか??

もう一度自分の行動、考えを振り返ってみてほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?