Facebook 写真のタグ付けについて

Facebook上の写真へのタグ付けとは、写真を投稿する人がその写真に写っている人物に名前を入力することで、他の人がその写真の投稿を見たときに、タグ付けされた人のタイムラインに飛ぶことが可能になる、という機能です。

コミュニケーションを広げる方法の一つともなりますが、デメリットもあります。

友達が勝手に自分が写った写真にタグ付けしてしまい、知られたくない写真まで皆に見られてしまった!なんてこともあるのです。他人に自分の写真を見られたくない人や、自身の行動を知られるのが嫌だという人もいるでしょう。

本人が望まぬことなのに無許可でタグ付けされた場合、それはプライバシーの侵害になりえるのです。 実際にもしトラブルが起こった場合、法的な処置が取られることもあります。

事前に本人に許可を取る。もしくは嫌な写真は撮らない撮らせない、共有しない、などの事前の対策も必要です。

また、Facebookホーム画面からの設定の「タイムラインとタグ付け」という項目から、Facebookがタグ付けを提案しないよう設定することができます。

最近では、企業ページをタグ付けすることができるようになりました。これにより、タグ付けをした側された側両方が情報を受け取ることができます。

以下、Facebookヘルプセンター

https://ja-jp.facebook.com/help/463455293673370/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?