マガジンのカバー画像

Sai☆Magica

69
突如として〈魔女〉の結界が破壊され、更にその姿が一般人にも認識できるようになってしまった世界。  自衛隊や警察が対処に追われる中、魔女と戦う魔法少女たちが目撃され始める。  魔女…
運営しているクリエイター

#Sai・Magica

ホテル・フェムトホープに突入してきた自衛官たちは。羽根たちにしてみれば「救われたい。解放されたい」という希望を踏みにじる、『嫌な大人』に見えたかもしれない。

藤川
2年前

作中の日本では防衛装備の調達について、大幅な見直しが行われており特定の装備などか一括で調達されている。
特に普通科の装備が顕著であり最新型の20式小銃については、普通科隊員の戦闘システムの1つとして銃本体と共にフォア・グリップやサイト、グレネードランチャーが一括で調達されている。

藤川
2年前

はぐむ や時雨といった魔法少女の場合、家族に説得させて離反を促せると言うこともできるかもしれない。

連合赤軍の連中みたいに威嚇射撃まがいの態度で折り返してきたら見上げたもんだけど。

藤川
2年前

二木市内で魔法少女同士による市街戦勃発。
魔女の大移動を目撃し神浜市に向かうグループもあれば、市内に留まりテリトリーの取り合いをするものも現れた。魔女掃討の為に展開した自衛隊や、この異常事態を察知して出動した警察及び機動隊と戦闘に至る魔法少女グループも現れた。

藤川
2年前

佐鳥かごめ
原作通り、第2部から登場。
魔女に襲われていた所を、偶然通りがかった いろは と自衛隊により救出される。

藤川
2年前

”Sai☆Magica"では、魔法少女の多くはフードやゴーグルで顔を隠しており、また、原作における髪の色も「変身時に魔法で変えている」という設定にしている。
実際に一肇の小説版『まどか☆マギカ』では髪型の描写はあったものの、髪の色については言及されていなかった。

藤川
2年前

神浜市では魔女の集結が確認されてから、少なからぬ住人が街を去っているがいく宛のある人はともかく、避難所すら見当がつかない人々が居り、いまだに多くの人々が街で暮らしている。機関銃を積んだ自衛隊車両や小銃を携行した隊員が通勤通学で人々や車が行きかう街頭に立っている光景が当たり前。

「偵察隊より全部隊へ、緊急通達。
敵は白と黒のフードを被った魔法少女だ。それ以外は撃つな!
繰り返す、敵の着装は白と黒のフード。それ以外は撃つな!」

藤川
2年前
1