見出し画像

最近note書いてなかった理由と書いてなかった間のお話

ご無沙汰していますしきこです。
Twitter(現X)とInstagramでは元気にしておりました。
ヘッダー画像のお花は先日東京に遊びに行った際に観たGUCCI Visionsの展示物です。

noteを書かなくなったの、単純に「面倒くさい」「書くのに時間を割きすぎてしまう/そんな時間はない」のもあるのですが、「いいね」をいただくのが怖くなってしまった、少し疲れてしまったのもありまして。
いえ、「いいね」をいただくこと自体は嬉しいし好きなので、それこそこの記事にもバンバン❤️押していただきたいんですけど!!! 
ですけど、それと同時に、いいねをいただいたり、逆に過去に書いた記事よりいいねが少なかったりして一喜一憂しちゃう、その都度感情が動くのに疲れちゃったんですよね。
SNS草創期みたいな悩みだな! mixiか!!!(みんな知ってる? mixi…)

あと、これはファッション関連のnoteならではかなと思うんですけど、「でかい買い物をしたときに大きな反響をもらうのが怖い」のも割と大きな要因としてありまして。
深く掘り下げた自問自答を通して「これ!」となったアイテムと巡り合うこと、高額でも費用を捻出してそれを手に入れること(演歌)はすごく尊いので、それは祝福されて然るべきなのですが、それと表裏一体の事象として、物欲や高額出費がエンターテイメントのようになるのが怖い。
なぜなら私は人を楽しませることが好きなので……。
自分の物欲や経済力とありのままに向き合いたい、自問自答を掘り進めたい、と思ったとき、「noteに書いていいねをもらう」ことが、私にとっては集中を妨げるノイズになるな、と思ったんですよね。
これはあくまで「私にとって」なので、皆さんはどんどん書いて発信してください。
けど、いいねをもらったり、他の自問自答ガールズさんたちに肯定されることで物欲が加速したり、無理のある出費をしちゃう傾向がある方は、SNSでのアウトプットをお休みするのも選択肢かなと思います。余計なお世話かもしれませんが。

それから、自分がした買い物の「答え合わせ」に時間を取りたかったのもあります。

答え合わせその1

8月の終わりに買ったGUCCIのミッドヒールパンプスです。14万円でした! ワー!!!
6桁万円の靴を履く経験をしてみたい、しかし6桁万円払うのにたまにしか履かない靴では私の中の貧乏性が許さない、というせめぎ合いの下ジャッジされた「職場に履いていけるラグジュアリーブランド靴」です。
「答え合わせ」の結果ですか? 大正解でした〜!!!
超歩きやすい! 美しい! 堅牢! 週の半分、職場に履いていってます!!!
最初の2〜3週間はめちゃくちゃ靴ずれできて、靴ずれ保護テープで足ぐるぐる巻きにしてたんですが、ある日からふっと、私の足に寄り添ってくれるようになりました。靴が妥協してくれたんだと思います。
14年は使いたいですね(貧乏性)。

比較検討する中で、シャネルとかルブタンとかエルメスとかDiorとか、今までだったら近寄ることもできなかっただろうブランドのショップにガンガン入れて経験値も積めました。「これこれを探してて試着したいんですけど〜」って「理由」が明確だと入りやすいよね。

主に仕事に履いていっていますが週末のお出掛けにも使います
柄タイツと合わせると可愛いことがわかりました。タイツはkiwanda kiwanda
答え合わせその2

大きめの買い物その2はGUCCIの財布です。7万円でした。
「演歌バッグ」買うのはもう少し先のつもりなんですが、素敵なバッグから取り出すのは素敵なお財布が良いな……と思い、いろいろ探したり見比べたり触りくらべたりしていました。
わかったのは、メンズの財布の方が好みだということです。
そういえばここ数年ずっと、ユニセックスの財布ばかり使っていたのでした。
かさばらないし機能重視なのが良いんですよね。
そして長く使うことを考えると黒の本革が良い。
けど可愛さもほしい!  全部を満たすのがこれでした。
GUCCI「アニマリエ」の蜂さん🐝
机の上に置いてあるだけでも、存在に華があって嬉しくなるお財布です。
10年は使いたいですね(貧乏性)!

最後は答え合わせではなくご報告みたいな感じなんですけど、苦手科目だった「香水」、暫定「私の香り」と言えるものを手に入れました。
LE LABOのTHÉ NOIRです。15mlで1万3000円! ワ〜!!!
いろいろ付け比べて、お茶系の香りが好きだとわかりました。
その中でもこれは、甘さが控えめで頭が良さそうな感じがすること(はばからずに言いますが、知的であることは私のアイデンティティーなんですよ!)、ラストノートに至るまでエッジが利いててキリッとしているところが気に入っています。

サンプルもらった他の2種類も、ラストノートまでエッジが残ってて、たぶんこれがLE LABOの特徴なんですね。
……みたいな比較も、いろんなブランドのいろんな香水を試させてもらってわかるようになりました。
何事も経験値だな。

以上です。
年内最後のnote更新になるかもしれません。
上記以外にもいろいろ経験値増量イベントやお買い物してるんで、ネタはあるんですが、冒頭に書いた通りのため……。

良いお年を!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?