マガジンのカバー画像

【天然石とヴィンテージ】ひかむろマガジン(ひかりのいしむろ)

105
天然石のアクセサリー ひかりのいしむろからのお知らせ・ご報告 ▼ご利用いただいたお客様からのレビュー・エッセイはこちらhttps://note.com/shiki_haraguc… もっと読む
運営しているクリエイター

#エッセイ

石の光に導かれるように進んでいる 〜久々に石に触れたきっかけエピ〜

こんにちは。ひかりのいしむろのあゆみです。 前回までの3つの天然石のご紹介レポ、ご覧いただいたみなさまありがとうございました! なんども言ってしまいますが、この日、こんなに買うつもりはありませんでした。(汗)実際、会場を出て、お金をおろしに行きました。コンビニのATMまではけっこう遠くて、頭はある程度冷やしたつもりです。 ブルームーンストーンはマストバイ、あとはオパールどうしようかなくらいで戻ったんですよね.... で、再入場して、再度手に取ってみて.... あ、だめ

#ひかむろ賞愛の漣 結果発表

こんにちは。天然石のマクラメジュエリー ひかりのいしむろ店主のあゆみです。 大変長らくお待たせしました....! 石と言葉の #ひかむろ賞愛の漣 コンテストの結果発表に参りたいと思います! 石と言葉の #ひかむろ賞愛の漣 とは、2月の誕生石であるアメジストにちなみ、その石言葉(慈愛)からのキーワード"愛の漣"をテーマに作品を書き下ろしてみよう!(指定字数あり、形式不問)というコンテスト企画です。天然石のマクラメジュエリーの制作販売を行うひかりのいしむろ主催。 ☆詳細はこ

②お手紙編:エントリー作品のご紹介 #ひかむろ賞愛の漣

こんにちは。ひかりのいしむろ店主のあゆみです。 石と言葉の #ひかむろ賞愛の漣 のエントリー作品のご紹介、第二弾をお送りします。このnoteでは、エッセイの中でも特定の誰かに宛てたお手紙作品をご紹介いたします。(お手紙として書かれた作品も、そうではない作品もありますが、主観でまとめさせていただきました) ①詩歌編  ←前回のまとめ ②お手紙編(このnoteです) ③エッセイ(家族系)編 ④エッセイ(その他)編 ⑤小説(ファンタジー)編 ⑥小説(その他)編 ↓全てのエント

④エッセイ(その他)編:エントリー作品のご紹介 #ひかむろ賞愛の漣

こんにちは。ひかりのいしむろ店主のあゆみです。 石と言葉の #ひかむろ賞愛の漣 のエントリー作品のご紹介、第四弾をお送りします。このnoteでは、様々な切り口で書かれたエッセイを集めました。 ①詩歌編   ②お手紙編 ③エッセイ(家族系)編 ④エッセイ編(このnoteです) ⑤小説(ファンタジー)編 ⑥小説(その他)編 ↓全てのエントリー作品はこちらから コンテストの結果については全てご紹介した後に別途発表させていただきます。 それでは、どうぞ! 《サンプル作品》

③エッセイ(家族系)編:エントリー作品のご紹介 #ひかむろ賞愛の漣

こんにちは。ひかりのいしむろ店主のあゆみです。 石と言葉の #ひかむろ賞愛の漣 のエントリー作品のご紹介、第三弾をお送りします。このnoteでは、エッセイの中でも特に家族まわりについて描かれている作品を集めてみました。 ①詩歌編   ②お手紙編 ③エッセイ(家族系)編(このnoteです) ④エッセイ編 ⑤小説(ファンタジー)編 ⑥小説(その他)編 ↓全てのエントリー作品はこちらから コンテストの結果については全てご紹介した後に別途発表させていただきます。 それでは、

麻糸にこだわる理由(1) 作家Micuの糸クエストの行方はいかに?

先日の1万字記事の中に書いたように、ひかむろの天然繊維のアクセサリーへの挑戦が始まったのはふとしたきっかけでした。そのきっかけからどんどん本格化していく様子をここに書き留めたいと思います。 「繊細なデザイン」の追求作家Micuの「繊細なものにしたい」というこだわりを叶える通常のマクラメ編み用の紐は、なかなかありませんでした。色々探したの末、既存の紐を細く割いて使ってみることに。 割かれた糸で3点のラブラドライトネックレスが見事完成!石も編みも、本当に可愛い。 8/25のn

石に助けてもらっていた話(2)レッドジャスパー

こんにちは。ひかりのいしむろの原口あゆみです。ほぼ日更新.. と思いきや2日に1回更新になっています。それってギリギリセーフなの?(笑)読んでくださっているみなさま、ありがとうございます。 今日は前回の続きで、もう一つの石との出会いのお話です。 強く安定した精神 レッドジャスパー去年の夏がすぎ、秋に入り、傾ききっていた事業をなんとか事業を立て直そうとしがみついて、一番苦手な対人調整をしていたころ。 疲弊していた私は、取り憑かれたように夜中に石の画像検索を繰り返していた。

石に助けてもらっていた話(1)黄色のプレナイト

石をお守りにしたことってありますか?パワーストーンの数珠ブレスレット、まさに今しているよという方も、私は石はさっぱり、という方もいらっしゃるかもしれません。 石好きの私は、もう記憶に遠い幼い日も含めて、「パワーストーン」という言葉を知る前にも、いろんな時に石をお守りとして頼っていました。一番直近では、去年の夏から秋にかけてのこと。 この「ひかりのいしむろ」が始まったのは、制作をしているパートナーが作り出したことが直接のきっかけですが、もうひとつのきっかけになったお話を何回

生まれたからには、挑戦するのだ。会社倒産からの再出発。

9月2日、私は去年の冬から通っている弁護士事務所で打ち合わせをしていた。女性弁護士さんの、やわらかな雰囲気の会議室。大ぶりな薔薇の造花、子どもの遊べるスペース、壁にはいわさきちひろの子どもの絵がかかっていて、いつも穏やかなヒーリングミュージックがかかっている。 女性限定というわけではないが、やってくるのはほぼ女性だろう。この穏やかな環境は、彼女たちの緊張や殺伐とした心情、ショックのあまりにぼんやりした頭とのコントラストを感じさせた。そして私もまた、その一人だった。 私たち

世界にひとつだけのジュエリーを、自分の手で作る喜び

こんにちは。天然石手仕事ジュエリー ひかりのいしむろ 店主の原口あゆみです。本日、ひかりのいしむろの公式サイト(Web shop)が完成しました!!やっっっっほい!! やっと新作&コラムアップ(noteのひかむろ系エッセイ転載)が完了しました!今後の更新方法も決めて、これでよし!って感じです、今。ふー...。良い汗かいた〜〜! 今後の新作UPは「満月」と「新月」に行い、夜18時ごろにインスタとメルマガ ひかむろだよりでお送りします。(メルマガはこちらからご登録いただけます

宇宙の一粒

石はただ、そこにいるから。 石は私のことをなんとも思わないから。 好きとも、嫌いとも。 それが好き。 一緒にいても私が損なわれることがなくて、 私に損なわれることもない。 ただ、きれいにそこにいる。 ただ、ひかりを通したり、反射したりしている。 その様子を、私がじろじろ見ても怒らない。 石を頼って、お守りにしているとき。 失敗しても、あきらめても、どんな道を通っても。 私のことを静かに応援し続けてくれる、ような気がする。 石とは関係が壊れること