おばちゃんでもできるインスタ集客

私はある大手に所属するカウンセラーです。

おばちゃんにでもというタイトルは、今から書く内容がおばあちゃんにもという触れ込みだったからです。

私は、毎日の日課としてInstagramを投稿していました。使い方としては、合っているのかどうなのか?
備忘録と私を公式ではないところから探してもらうためのツールとしてです。
私とつながりたいと言ってくださるお客さまのために日々私の人となりが分かるようなものを地道に投稿するのが日課でした。


そんなある日、誰か分からない人からのDMが届きました。どう考えても怪しい(笑)

こんなのはみなさんのところにもよく届きませんか?

きていることにすら気づかないときもあるし、読んでもほとんどがスルーです。外国人からのものは完スルーですね。

なのに、何故か返信をしてしまった💦(オイオイ)

そして、このDMの方からではない案内文が送られてきました。

LGマーケッター育成担当と名乗る方でした。
(1か月後?名前が変わっているのがまた怪し)

そして、あれよあれよとzoomでの面談をセッティングされたのでした。(気の弱い私は何も言い返せず)

このzoomに出られた方は、物腰も柔らかく怪しさもない。
画面を通してでも顔が見れるのは安心できますね。

そして、全部無料だけどシステム的にサポートするのは
マデサポという会社に登録が必要とのことでした。

そして、ここの会社は1か月2万弱(正確には18900円)なのだけどそのサービスはこうやって(ブログを書く)シェアをすることで小銭稼ぎ(笑)ができ、0円に近づけていくことができる仕組みらしい。

何とも…上手い仕組みというのか?損はないじゃん!と思わせるシステムにまんまと引っかかったのでした💦

とりあえず、キックオフミーティングに参加しないことには
これがいいものかどうかも分からないですからね。

ところが、生憎その時間に仕事が入ってしまった。
(私の仕事は夜遅くまで続くことが多いです)

でも、大丈夫!!

「アーカイブはあるのですか?」聞いたら送ってくれるとのことでした。

いや~
これは、おばさんにはアーカイブでゆっくり聴かないとついていけませんよ。

そして、おばさんはそこで自信をなくしました。

面倒くさくない?

そこまでしてお金稼ぎたい?
インフルエンサーになんてなりたいわけ?

そう言えば、29日まで解約可能だと言ってたな~と
思って、解約を申し込んだのでした。
(4月16日にzoomでそう話していて、4月29日まで解約可能)

そして、すぐに解約の連絡を!

ところが、そこではじめて説明されたことによると”1年間は解約ができない”ということだった。

え~~~29日までに考えてよかったんじゃないの?

そういえば、あのZoomでの説明の際に手元に財布なんか持っていないのに取りに行かせてまでカード登録をさせたよね?(この時点で気づかないと…)
そして、1年間解約できませんなんて一言も言ってないよね?

ですが、規約に同意したようにはなるのがこのオンラインでの怖いところ。
そして、こういうオンライン販売にクーリングオフはなかったということを思い出しました。

とにかく、法律で戦っても無駄。

しゃーない"(-""-)"

腹をくくろう

と思ってこうして備忘録のごとくブログにしているのでした。

そこでどうやら、ここのトップはこの人↓
竹花さんという方のようです。
なかなかこの人のYouTubeが面白く、かなり時間がかかるものですが、見入ってしまいます。
(起業を目指す人や経営をしている人、自己啓発を学んだ人には響く内容です)

ちなみに、この人のYouTubeを見まくることにした。

https://www.youtube.com/@takaki_takehana

この人について調べるとなかなか面白いな~と思える。

何より、この人が考えたのか?

この抜け目ない仕組みが素晴らしい。
私が騙された(きっと)のも気軽に始められるトークと金額に設定していて、その金額も自分の頑張りで回収できるというセルフコーチング型の形式になっている点です。

そして、この会社の契約書(だったかな)会社の概要を調べてみるとずらーーと弁護士の名前が書いてあります。
この時点で1人で何かを訴えても勝ち目なさそうと分かる。

一応、マデサポ担当の人には文句を言ってみました。
あと、私にZOOMをした会社(LBAL)

つまり、zoomで習ったことをこうやってアウトプットすることでお金が稼げ、そして、アウトプットするということはインプットしたことのおさらいでもあるので自然に身につくようになるということのようです。

ですが・・・

この会社に登録して、1か月以上が経った今も1つのブログも書けていないのが実情です。

私は文章を書くのは好きだし、仕事柄文章に携わる仕事、文字を書いてお金をもらう仕事もしているのに・・・です。

何故、書けないのか?

おばちゃんでもできるインスタ集客というタイトルは、そもそもがここの会社が”おばあちゃんでも”と謳っているから真似てみました(私はまだおばあちゃんではないが、おばちゃんではある)。

そんなおばちゃんは、毎日文章を生業にしているのに・・・書けない💦

結局は、分からない言葉や仕組みが多すぎで理解できないのでイチイチググらなければならないからなのです。

まず、竹花さんの動画を見まくるだけで数週間が過ぎ去ってしまった。何とも遅い動きなのだ。

そして、今加筆加筆で6月になっています。
数千字のカウンセリングの執筆なら数十分でできるのにです。

たとえば、このブログの手前に竹花さんを知ることで
そのYouTubeを切り取り5分動画を作ることでも報酬をもらえる仕組みになっていますが、この5分の切り取りでも
おばちゃんはまずやったことがないわけです。

動画を切る取るとは?

はて?

どこに投稿?

はて?

こうなるのです。

そして、私が4月から何もしていなかったわけではありません。竹花さんを知ろうとすることの他にも
キックオフでまずは何をしなければいけないのかなどなど
この会社を知ることと同時にそもそもがInstagram集客をするというのが目的です。

キックオフで話していたことは、すこしそこからずれているように思いました。
お金を稼げるようになること(この会社の仕組みでの報酬)を主に話しているように聞こえました。

そこで私は、私のお客さんでInstagramの勉強をしていた人を思い出し、このことを相談してみることにしたのです。

ここで、5月の中旬くらい時は経過しているのでした(笑)

その人から教わったこととここで学んでいることに少し差はあるように感じています。

そもそもがココではInstagramの集客に特別関わることを教えてもらっていません。

ハッシュタグについての設定を私の仕事とターゲットを絞って、何十個か設定しなおすように伝えてくれただけでした。

今その伝えてくれたハッシュタグにして投稿を続けても
フォロワー増えたということはありません。
(現在、登録から2ヶ月が経とうとしています)

そして、そのフォロワーの増やし方というものは
マデサポさんの動画や竹花さんの動画では具体的なものがないように見受けられますので別のYouTubeで勉強をしています。

登録してから、思ったことは。

とにかく、今はこうやってInstagramを勉強する機会を与えてもらったこと。
強制的にでも勉強をしようと自分に言い聞かせている機会ができたことは何か意味があるのだと受け容れています。


今は、まだここまで。

次回へつづく・・・







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?