見出し画像

結だっこリンの結び方 動画!

結だっこリンというのは、その名の通り結んで使うだっこリンです。

元祖だっこリンでもあります。

最初はリングを付けていましたが、リングの入手がスムーズに行かなかったのでリングを取りました。取ってみたら簡単だった!!

というお話では、終わらない💦

実は、結ぶだけというのは奥が深くて

結び目が大きすぎても小さすぎても駄目

結びやすくても結びにくくても駄目

結び目の大きさは生地の厚さによります。

結ぶのに少し力が必要でも、ずれにくい摩擦力の有る生地が望ましい。

サポート力と摩擦力のバランスが取れた生地というのはなかなか有りません。

赤ちゃんを抱っこする場合

おんぶと違ってお母さまの監督下に有るわけですから

常に片手は添えられる縦前で、重すぎない厚さで、滑りにくい生地を採用します。

なんと!

この物にあふれる現代に

結だっこリンにできる生地は1種類しかございません。

前置きが長くなりました。

結び方の動画

ご覧ください。

ちなみに 私shikazoと第一アシスタントで撮影しました。

それぞれ個性的です。

そう、

同じになんてなりません。みんな違って良いのです。

しかも

本物の赤ちゃんはいません💦

赤ちゃんを抱っこしている動画はこちらになります。↓

↑ こちらはカンガだっこリンです

わかりにくい点も有るかと思いますが、ご容赦ください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?