見出し画像

おんぶリンってね~

私の作っている『おんぶリン』がなんたるかをご紹介します

おんぶリンは生地だけでできているおんぶ紐です

画像4
画像1

生地だけで・・・
このフレーズに何の疑問も浮かばない方も多いと思いますので
説明させていただきます。

今の時代に生地だけでできているおんぶ紐なんて普通はあり得ません。
最も原始的なおんぶのための道具は、

さらしや兵児帯でしょう。

これらは、

ただの紐というか帯です。ヘビのように長いだけです。

さらしや兵児帯で赤ちゃんをおんぶする。

この行為は、一言では言い尽くせないほど難しい行為です。
その難しさは想像できますか?

現代の日常生活では、重いモノを紐で背負っていろいろな仕事をするなんて女性は特に、育児以外には多分無いと思います。

使い方を教えてもらって、練習して、慣れて、使いこなすまでがひと苦労です。

なぜなら、

ただの紐というか帯で、目の無い背中に、大事な大事な赤ちゃんを背負えるのか~?!? 自分は・・・💦

という不安に打ち勝たなくては使えない。
さらに、ノウハウだけでは使えない。
練習し、習熟しなければ使いこなせないものなのです。

おんぶリンは、赤ちゃんをおんぶできるようにしかるべきところを縫製してあるおんぶ用の子守帯、つまりおんぶ紐です。(ちなみに抱っこもできます)

作り出したのは、5年間に4人の子どもを出産した私です


そのドタバタ子育て奮戦記は機会があれば別にお話します・・・

私は・・・
さらしや、兵児帯が使いこなせず、バッテンおんぶ紐もだめ、仕方なくリュック型のおんぶ紐を使って上の3人を子育てしたのですが、いよいよ4人目になると体力が落ちてきます。ちなみに、体力はある方だと思っていました。スポーツしていました。子どもが生まれてからも子どもと一緒に遊んで、歩いて、楽しい子育てをしていました。しかし、4回目の出産の前に引っ越して夫婦と子どもだけの核家族になりました。(それまで自分の両親と同居していたのです・・・だからぬくぬくとしてしまっていたのか💦)

核家族になっていろいろな負担ががっしりした私の両肩に掛かってきました。いくらがっしりしていても睡眠時間の減少はきつい。苦手な家事をやるのもきつい。だっこリンが売れ始めてミシンに向かう時間も必要でした。

他のどんなおんぶ紐のおんぶ心地にも満足できていなかったところに、体が追いつかなくて、おんぶすると肩や腰が痛くなってしまって、それでもおんぶが必要で・・・、まさに必要に迫られて作りました。

さらしや兵児帯より使い易く、他のどんなおんぶ紐よりおんぶ心地が良いおんぶ紐ができて『おんぶリン』と名付けたのです。

今までに無い、全く新しい形のおんぶ紐でした

生地だけでできている
特出すべきは、生地だけでできているということでしょう。

 ・留め具(ファスナー・ボタン・金具・フック・スナップ等)不使用、
 ・接着芯不使用、
 ・中綿不使用、
 ・スポンジ・クッション材不使用、
 ・補助紐等々不使用

です。

想像できますか?
できませんよね!

でも、ただの紐や帯ではございません。

きちんと縫い合わせてあります。

在りし日の私・・・➔

画像3


申請すれば、特許ものだったのに~


余裕ができたら特許を申請しよう。
と思って、販売を始めてしまいました。
貧乏でした。

特許って販売する前に申請しなくてはいけないなんて
知りませんでした。
アハハハハ~💦

そして20年

ほぼ貧乏なまま20年

貧乏でも20年は無駄では無かったと思いたい

多くの皆さまのお役に立てたと自負しています。

何本作ったのだろう また調べます。

せっかくなので

ここ、noteに

綿々とおんぶリンについて語りたいと思います。

乞うご期待

おんぶリンを作ったのはいつかと言えば

今(2021年)から20年前の話になります。

画像3

私は、おんぶリンを20年前に作り、
20年間作り続けています。
子育てはとっくに終わっています。

おんぶリンのおかげで無事におんぶ育児を全うし、
4人の子どもたちは全員成人しました。

めでたし、めでたし


では、ございません。

せっかく作ったおんぶリンが、今後もずっとお役に立てますように

おんぶリンのなんたるかをしっかり記録して、

たまりにたまったネタを小出しに
また、おんぶリンのおかげで楽しかった回顧をして

おんぶにお困りの方、おんぶ生活・おんぶ育児をもっともっと充実させたいと思っていらっしゃる方、これから子育てをする皆さまの一助になればと願う次第です。

おんぶリンのご注文も随時承ります!


(このもくろみも大きい!!)

お問い合せください。

おんぶリン 1本15,180円~送料別途520円 
      15,700円から全国へお届けします

画像5

定番品の色見本です。定番品は綿麻ダンガリーです。張りと柔らかさ、低価格高品質のおんぶリンのためにある!!と言っても過言でない、おんぶリンにぴったりな生地で仕上げています。
左から ①デルフトブルー(紺系です)
    ②サハラ(サンドベージュです)
    ③モスグリーン
    ④ココナッツブラウン
    ⑤生成(こちらのみ、生地質が違って柔らかめです。小柄なママさん、赤ちゃんにオススメです)

だっこリンくらぶ ホームページございます

・・・貧乏なのでフリーのホームページです。

いろいろ使いにくいところがあります。
わかりにくいところはご連絡いただければ個別にご説明します。

ママと赤ちゃんが寄り添い合う楽しいおんぶ

だっこリンくらぶが目指すおんぶ姿は寄り添い合う楽しいおんぶです。

これからもママと赤ちゃんをずっと応援していきます。

そんな私たちおばさん(もうおばあさんです😅)を応援していただけると元気がでます!

抱っこおんぶのご相談もいつでも承ります。
フェイスブックやInstagramのメッセンジャーなどなどよりいらしてください。のんびりお待ちしています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?