見出し画像

おんぶの講習・・あいよママだからできる充実の60分!

ある日のおんぶの講習の様子をレポートします

おんぶリンが仕上がり、雪道大丈夫!とのことで工房のある雪国へいらしていただきました

抱っこの講習でおんぶリンをご試着済み

背中に赤ちゃんがいるイメージをしっかりお持ちいただき、
いつ頃からおんぶしようか~
良いタイミングをご自分で見計らっていただいてのご注文です

ご注文をいただいて、仕上がるまで…こういう場合は本当にスムーズ!

仕上がりました~
というご連絡と、お受取りと講習を兼ねて期日を調整すると
あっと言う間に期日が決まって、会場を予約できるのです

不思議ですね~♡ というか、当たり前田の○○○○ー(古すぎ💦)

うまく巡ります

おんぶリンする前に

ふうわりパンツをご購入いただきます欲しかったのです!! とお母さま
長く使って頂けますし、すぐに乾くし、便利ですよ!
たまたまある在庫の中からお選びいただくようになってしまったのですが、
お気に召すパンツが見つかり感動

画像1

うまく巡りますね

まずはおんぶしてみましょう

ご自分のサイズに合わせたおんぶリンは
しっくり&ピッタリなのでとてもスムーズ♫
おんぶできた時のチェックポイントも

なるほど~と納得していただけます

画像2
画像12

赤ちゃんの手をおんぶリンの中に入れます

画像3
画像13

~なるほど~

肩布をエリの様にめくります

お母さまの手を上にあげる時には

画像4

~なるほど~

後ろ結びおんぶもしてみましょう

画像5
画像11

~なるほど~

赤ちゃんの首元のカバーには
タオルケットなどを利用できます

画像6

~なるほど~

降ろしましょう

画像7


おんぶのおさらいをします
この分ですと抱っこもできますね!

ということで、

おんぶリンで抱っこもやっていただきました

画像8

💚💚💚💚💚

すばらしい!!!

足紐の知恵の輪をくぐり

画像9
画像10

抱っこできたときの密着感はまさに至福です

降ろして、

おんぶリンのたたみ方

~なるほど~

そして、時間いっぱい練習をしていただきました

あっと言う間の60分ですが、充実そのもの

だっこリンをご利用いただいているお母さまは
ご愛用いただいているお母さまということで
あいよママと呼ばせていただいているのですが

だっこリンのあいよママは
おんぶリンの使い始めがとてもスムーズです

だっこリン&おんぶリン&ふうわりパンツ

この3点セットはやっぱり良いです!!

抱っこおんぶをずっと応援
だっこリンくらぶ

抱っことおんぶのご相談承ります
ホームページとか、フェイスブックとかやってます
インスタもやってます
だっこリン/おんぶリンのご注文承ります!

まとめ

20年続けてきたまとめをするのに
noteが良いかな~と思ってはじめてみました
だっこリンとおんぶリンは時代を越えてお役に立てる良い子守帯です

抱っこやおんぶにお困りの方
今の抱っこやおんぶに納得できていない方
抱っこやおんぶをもっと楽しみたい方
抱っことおんぶは大切だと思う方

にご覧いただいたり、つないでいただければ幸いです

抱っことおんぶをずっと応援
だっこリンくらぶ 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?