見出し画像

秘密のコケスポット コケ見記録

信濃町コケの会は、長野県の北の外れ信濃町にある小さな会です。
町の文化施設『野尻湖ナウマンゾウ博物館』の博物館サークルでして、
アカデミックな活動をしたいと大使を抱きつつ、せっせと毎月一度は集まって月イチコケ見会と称してコケ見をしています。

コケを愛で、コケに癒やされ、コケから

けなげにしたたかに生き延びていく術

を学んでいます。

前回は日程が合わず、1名でクマ鈴を鳴らしまくってコケ見しましたが、
今月は大勢でにぎやかに楽しくコケ見ができました。

 クマ鈴を鳴らす人

 霧を吹きかける人

 虫眼鏡やコケ図鑑を見る人

 メモする人

 ホウキで掃く人

 カメラで撮る人

それぞれに自然に分担できるところが素晴らしい会です。

戸隠自然植物園の観察会で学んだコケ見の道程ポイントを踏まえて
今まで見過ごしていたコケたちを道程することができました。

標高差があるのでコケの棲み分けができています。
水辺があるのでコケの棲み分けができています。
マイナーな場所なので心置きなく観察できます。

ということで場所は秘密です。

観察できたコケ

キャラボクゴケ

+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

ホソバオキナゴケ

クジャクゴケ
コツボゴケ
シッポゴケ
+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*+*

コスギゴケ


ハマキゴケ
ナミガタタチゴケ
ヒメジャゴケ
オオバチョウチンゴケ



トヤマシノブゴケ
スナゴケ
ジャゴケ



画像整理しきれず💦

次回の課題です・・・


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?