見出し画像

【2次試験対策へ】中小企業診断士1次試験直後からまず始めることリスト

こんにちは、立花遼太郎です。

みなさん、2024年の中小企業診断士1次試験の受験お疲れさまでした。

暑い中の試験だったと思いますが、自分の力を出し切れたでしょうか。

私は2022年の中小企業診断士試験においてスキマ時間を使った勉強法で1次、2次をストレートで突破しました。(1次:スタディング、2次:独学)

また、そのノウハウを「サクっと学べる!中小企業診断士2次試験合格のために知っておくべき50の戦略!」としてKindle本で共有しています。

~この本はKindleUnlimited に登録すると初月無料で読み放題です~

この記事は

  • 中小企業診断士の1次試験の手ごたえがよかった方

  • 2次試験のスタートダッシュを切りたい方

  • 独学で2次試験に望もうとしている方

今日お伝えしたいのは、

「2次試験に受かる人の試験直後の過ごしかた」です。ここでは4つお伝えしたいと思います。

①1次試験の帰り道に2次試験・解き方のYouTubeを見る

1次試験直後は、まだ試験モードが続いており、集中力も高い状態です。この時間を活用して2次試験の解き方を学ぶことで、効率的に次のステップに向けた準備を始められます。

②ふぞろいシリーズ5年分+事例Ⅳの解き方を買い物かごに

1次試験終了後すぐに、2次試験用の参考書を入手することをお勧めします。受験生のバイブル「ふぞろいシリーズ」はかなり品薄になります。これにより、早期から2次試験の学習材料を手元に用意でき、計画的な学習を開始できます。有名な出版社や実績のある著者の書籍を選ぶと良いでしょう。

2023年の過去問

2021-2022の過去問

2019-2020の過去問

特に今あげた3冊は、試験直前になると本当に品薄になるので、早めの購入をお勧めします。

③TACの中小企業診断士解答速報を利用

正直、翌日には公式の結果が出るのですが、いち早くTACの中小企業診断士解答速報を活用することで、試験直後に自己採点が可能となります。これにより、試験内容が鮮明なうちに自身の回答を確認でき、おおよその得点を把握することができます。

すると、合格可能性の見極めや弱点の特定に役立ち、2次試験に向けた効果的な学習計画の立案に繋がります。また、結果の見通しが立つことで、心理的な安定を得られ、次のステップに向けて前向きな姿勢を維持できるメリットもあります。

④ 家族友達みんなに感謝を伝える

最後に、試験終了後に家族や友人など、支えてくれた人々に感謝の気持ちを伝えることも大切です。

長期にわたる試験準備期間中、周囲からの理解や励ましは大きな支えとなったはずです。感謝を表現することで、今後の学習におけるモチベーションにもつながります!

まとめ

1次試験で得た知識と経験を土台に、2次試験合格という目標に向かって一歩一歩前進していきましょう。

皆さんの努力が実を結び、2次試験の合格、そして中小企業診断士としての輝かしい未来が開かれることを期待しています!!!

~この本はKindleUnlimited に登録すると初月無料で読み放題です~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?