見出し画像

時間がない診断士2次ストレート受験生の勝ち筋【余計な知識は無駄な贅肉】

こんにちは、立花遼太郎です。

私は2022年の中小企業診断士試験においてスキマ時間を使った勉強法で1次、2次をストレートで突破しました。

また、そのノウハウを「サクっと学べる!中小企業診断士2次試験合格のために知っておくべき50の戦略!」としてKindle本で共有しています。

~この本はKindleUnlimited に登録すると初月無料で読み放題です~

この記事は

  • 中小企業診断士の2次試験受験が初めての方

  • 中小企業診断士2次試験の勉強法に悩んでいる方

  • 知識武装で2次試験に望もうとしている方

に向けた記事です。

答えが明かされない診断士二次試験。様々なブログや予備校、書籍からは様々な情報が入ってきます。それらの情報をいかに取捨選択し、誰の意見を信じてついていくかが、この試験で1番難しいところかもしれません。

よく聞くのが「まずは2次試験用の知識・ノウハウを書籍でしっかり学ぶべき」という意見。

私はこの意見には基本的には反対です

多年度生や時間に余裕のある在宅勤務ならともかく、本業のほかライター副業、育児など、時間が無かった私にとってそんな時間はありませんでした。

そして、2次試験の問題形式も出題意図も知らない中でただただ知識を暗記することは「無駄な贅肉をつけてしまう」ことと同じです。

今年の1次試験を乗り越えた時点で、2次試験の基礎的な素養は身についていると思います。あとはそれをどう応用するか、2次試験用にカスタマイズするかという視点です。
つまりこれからは「使える筋肉、動ける筋肉にしていく」段階です。

そこで、ストレート生に対してオススメなのは、「過去問ベースで実践の中で覚えていく」戦略。しかも「やみくもに過去問を解くのではなく、過去問を教材として解き方や出題意図を知る」ことです。

①試験までの時間が無い中でストレート合格を目指す
②過去問ベースで実践の中で覚えていきたい
③スキマ時間の勉強で試験を攻略したい

その様な方にお勧めするのは
まとめシート流!解説実況」を使って各年度の過去問の解き方を習う事です。事例Ⅰ~Ⅲについてはこのシリーズでほぼ完成します。


私と本書と心中すると決めて、時間がない中での勉強を重ね合格しました。(TAC模試、LEC模試では上位 5%)

まとめシート流の具体的な活用法や事例Ⅳの攻略法は「サクっと学べる!中小企業診断士2次試験合格のために知っておくべき50の戦略!」で触れていますので、気になる方はチェックしてください。それではまた!

【追伸】
興味を持っていただいた方はコチラの本をどうぞ。
KindleUnlimited に登録すると無料で読み放題です~



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?