見出し画像

【第3話】「はじめてのネット副業」にチャレンジ

ゆきちゃんみたいに転職!と意気込んだけど、なんせコロナ禍、アラフォー女子がそう簡単に転職なんてできません。

リモワですっかり仲良しになったネットの世界で稼ぐことを安易に決意!

とりあえずメルカリ

「ネット 副業」で検索してみると、単語がいけなかったのか、怪しい話てんこもり!早速ビビります。

いきなり勝負にでるのもコワいので、なんとなく優しそうな「メルカリ」にチャレンジすることに。テレビでみた「手作りアクセでゆったりライフ」にほんのり期待。

断捨離終わったらどうする?

断捨離がてら「もう着ない服」やら「年齢的にアレなアクセ」なんかを売ってみましたが、結局「捨てるくらいなら」の涙価格で手放す辛い日々。

そんなことより「在庫=いらないもの」が尽きたらどうするんだろうと「メルカリで稼ぐ」無料講座を受けてみました。

どうやら私がやってた「自分のものを売る」は、稼ぐ方法ではなかったと判明。ここまでやって気付かなかった私もアホですが、メルカリ販売用に仕入れて売る、いわゆる「転売」で稼ぐというのが常套手段のようです。

アクセ販売で成功するのもほんの一握り、手作り感あふれるピアス300円とかかなり厳しそう。ひそかに狙ってた「手作りアクセでゆったりライフ」はここで諦めました。

転売ヤーになれない私

(失業しそうだけど)一応私はバイヤーだし、仕入れて売るのは負けないぞと商品チェック。

講座の教え通りだと

・有名人使用アイテム(インスタとかチェックする)

・限定販売アイテム(これもインスタとかチェック)

・価格差のあるアイテムを探す(死ぬほど大変)

とにかく調べて売る!インスタとかチェックしまくりです。で、実際人気があるっぽい商品は私も買えない(そうだよね、当然)、だって売ってないんですよ、品切れで。

在庫抱えるのコワいなあと思ったのが「価格差のあるアイテム」探し。

ビビりの私は仕入れる前にくじけましたが、ネットやら店頭価格を調べまくって「価格差」のあるアイテムを探す、まさに転売ヤー!

電化製品からよくわからないピンセットまで「価格差」さえあれば何でも仕入れて売りまくる、とてつもなく忙しく売れなかったらどうしような方法でした。

バイヤーの仕事は大好きだし、共通する部分もあるけれど、やっぱり違う、私は転売ヤーには踏み出せない。個人でやる難しさといろんな段階で支えて守ってくれた会社の存在の大きさを痛感しました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?