例大祭

昨日までぐったり疲れていた私ですが、朝起きたらやっぱりぐったりです。


何もしたくないな。。

明日やろうかな。
せめて洗濯は干そう。。


そう思い洗濯し、

あ!今日は15日だわ。


と、今月は15日に15日ということを意識し、神棚の掃除をしました。

大体2日くらい遅れてしまうのです💦
月初め(1日)は大丈夫だけど。


何年やっていても15日は忘れてしまうんです💦


整えた後、神棚に手を合わせ、感謝と思いを伝え、さて、参拝へ行くか。と。


家の掃除は帰宅してからにしよう(神棚を掃除した時点で疲れが少し取れて掃除をする気分になった)

と思い、早い時間に出掛けました。




本日は【例大祭】
手水舎もお化粧してました。


あらま知らなかった💦


一般の人は私しかいないじゃないですか笑


でもせっかくなので境内の端っこから参加させて頂きました。

邪魔にならない様に、ずっと動かず立ったまま。


本殿の横にある小さな祠の横に一人コソッと。

今日はいつもより立派でしたよ。⬆

ずっとここで枕詞を聞かせていただき雅楽を聞かせて頂き神楽も拝見させて頂きました。

さすがに写真は撮りませんでしたが、皆さんが居なくなられた後の拝殿は横から撮影しました。

今日はとてもいい天気です。
風も気持ちいい。


何と言っても澄んだキレイな空間に居れたことが幸せでした。


七五三や結婚式などに居合わせた事は何度もございますが、例大祭は初めてでした。

というより知っていたら誰も行かないのかもしれませんね💦笑


しかしながら皆さんとても優しくて、端に立っているものですから『どうぞ座ってください』とおっしゃってくださったり、最後は神主様に『御神酒どうぞ♪』と声をかけて頂いたりと、とてもありがたい時間を過ごさせて頂きました。


どうしたら感謝が伝わるのかいつもいつも考えてもわかりません。
そして辿り着く答えは【人に親切にしよう】となります。
それしか神様にお返しが出来ない氣がします。。


そして全てに感謝致します。
という氣持ちになります。


そして今日もまた同じです。

いつもありがとうございます。
心から感謝致します。


それではまた…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?