見出し画像

テンプレ③ ~DT砲(派生⓪)~

 以前、DT砲についてを紹介した際、派生が多くあると書きました。

 DT砲(あずにゃん砲)には様々な派生のやり方があります。
 この順でミノが来たら、このテンプレにしやすいなどはやはりあると思います。
 その置き方の場合分けについてを、今回は書いていこうと思います。

 場合分けを考える時とは、2周目についてです。
 形は7種類、I(水色)T(紫色)O(黄色)L(橙色)J(青色)Z(赤色)S(緑色)があるわけですから、この順番を考えまず。
 例えば、下の形です。

https://w.atwiki.jp/tetrismaps/pages/16.html

 このうち、L、J、I、Tの位置は、どの順で来ても、確定でその位置に置けます。なので、考えるのは、S、Z、Oについてです。
①ZOS、ZSO、OZS ②OSZ、SOZ ③SZO に分けて紹介します。

①最初がZ(ZOS、ZSO)の場合とOZSの時

https://w.atwiki.jp/tetrismaps/pages/16.html

 この時は、U砲、社畜トレイン、あめみや砲、DT砲からのDT砲が考えられます。一番有名なのはあめみや砲な気がします。見た目的には社畜トレインと変わらない気がしますが。(細かい紹介は、あめみや砲⑧と社畜トレイン⑨のみ)

https://w.atwiki.jp/tetrismaps/pages/16.html

②最後がZ(OSZ、SOZ)の場合

https://w.atwiki.jp/tetrismaps/pages/16.html

 この時は、DTTKI、BreadCannon、新DT砲の形に持っていけます。何となくですが、新DT砲もあめみや砲と大差ない形に見えますが。

https://w.atwiki.jp/tetrismaps/pages/16.html

③SZOの場合

https://w.atwiki.jp/tetrismaps/pages/16.html

 これは、続きはシンプルに平積みか、DTRENなどが挙げられます。DTRENをするときは、もちろんですが、左4列にはこれ以上何も積まないように意識しましょう。
 RENを発火するまでに、相手からの攻撃を受けて、負けてしまうケースが考えられます。そのため、相手からの攻撃を相殺できるように、Tスピンは待っておくのも手かもしれません。

 これから、どこかのタイミングでそれぞれの派生についてを書けたらいいなと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?