見出し画像

テンプレ⑧ ~DT砲(派生①)~

 今回は、DT砲の派生のうち、以前紹介したもののうちの、ZOSの内訳が①ZOS、ZSO、OZSの順であるものの中から紹介します。
 このZOSの区分分けについては、以下の記事で紹介しています。

 いったん基本となる土台から紹介します。

https://w.atwiki.jp/tetrismaps/pages/16.html

 こちらを最初は組んでいることを前提とします。
 その後についてです。

 派生⓪の記事の中では、4通りを紹介しましたが、その中でもよく見るあめみや砲と社畜トレインを紹介します。(僕が見ていないだけで、他を愛用している方もいるかもしれませんが、ここでは省略します)今回はそのうちあめみや砲です。

あめみや砲

https://w.atwiki.jp/tetrismaps/pages/16.html

 この形です。左のLSは固定で、右側は基本自由です。ただ、Zの位置には注意してください。Tスピンの屋根として成立しなくなるのは防ぎましょう。
 ポイントは早めに打てればTスピントリプルを打ちましょう。そして右側四列は割と自由ですが、そのほかのは割と固定にしたほうが打ちやすくなります。
 そして、この形は、やはりZミノの位置に慣れることが重要です。僕もこの記事を書くにあたって練習しましたが、Zミノの位置はやはり注意が必要です。

 うまくいけば、この後の地形も基本的にきれいです。
 皆さんもよければ練習してみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?