マガジンのカバー画像

3月号

85
2024/3の記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#言葉

言葉

 こんにちは、シグピットです。  皆さんは、言葉についてどう思いますか?  言葉は特別な存在なのかなって思います。いつもはストックから記事を先に出すのですが、これは今日(2024/3/30)に書いてその日中に出すことにします。  それでは本編どうぞ!  今回の記事を書くきっかけとなったのは、僕の学校でのサークルの先輩の卒業からです。  僕は一応サークルに所属していたのですが、最初には行けていたのですが、周りの話題についていく事が出来ず、その場にいることが難しいこともあり、

言葉紹介8 パンの耳

 こんにちは、シグピットです。  この記事は、書こうと思って寝かせ続けていました。タイトルを「パンの耳(今から書く)」として寝かせてたわけですね。パンだけに()  さて、皆さんは、パンの耳はお好きですか?僕はそんなにです。  パンの外側のことは、なぜ耳で表現するのか。今回はそのことについてを書いていこうと思います。  それでは本編へGO! 本来の名前  パンの耳という表現は皆さんお察しのとおり、正式名称ではありません。「外相」「外皮」が正式です。  また、外国においては、

言葉紹介2 共依存

 こんにちは、シグピットです。  突然ですが、皆さんはすさまじい孤独を感じたことはありますか?自分一人だけになってしまったという絶望。  僕はあります。そのときに、タイトルにもある「共依存」という存在に入りました。  この言葉はメジャーなのかマイナーなのかはわかりませんが、自分なりに紹介をしたいなと思います。(主観多めかつ、長めな記事です。ご了承ください) 定義 共依存をWikipediaで検索すると、以下のように出てきます。 共依存(きょういそん、きょういぞん、英語: