見出し画像

🟨DVDStyler 音の不具合

無料DVD作成ソフトDVDStylerで不具合が出たので検証中です。

不具合:音声をPCMにした場合東芝レグザで音がおかしくなる。


この問題はAC3(ドルビー)に音声フォーマットを変えたら直ったのですが、いや、違うソフトにしたんだっけ・・・?

DVDStylerはどのように音を決めているのか検証しました。

素材1 Mpeg2(PCMオーディオ)

素材2 Mpeg2(AC3オーディオ)

素材3 Mpeg2(MP2オーディオ)

素材4 MP4

◉検証1:素材2 Mpeg2(AC3オーディオ)→PCM

Mpeg2(AC3オーディオ)のファイルをPCM設定でDVD作成しました。

画像1

結果:AC3オーディオ が優先されて音声はPCMになりませんでした。

元の映像ファイルの音声形式が優先されるのかもしれません。


◉検証2:素材を混在させた→PCM

結果:AC3オーディオが以外音が無くなりました!orz

DVDStylerの設定は上記と同じです。Mpeg2はオーディオ形式を3つ、MP4をひとつ。どうやらDVDStylerは音声フォーマットの混在は出来ないようです。当たり前かな。でも、そんなこと知らないよね普通。

さて、音の不具合どことか、音声が飛んだ!これは一大事件です。


◉検証3:Mpeg2(PCMオーディオ)→PCM

結果:PCMオーディオ

この設定で出来たDVDもPCMになりました。スタイラーでもPCMのDVDがつくれるのだなと・・・、まあ、作れたから不具合も出たんですが・・・

◉検証4:MP4→PCM

結果:PCMオーディオ

出来上がったDVDはAC3になりました。なんで・・・

◉検証5:MP4→MP2

結果:MP2オーディオ

画像2

普通にMpeg2(MP2オーディオ)のDVDが出来ました。当たり前と言えばあたりまえか。


DVDStylerの音についてのまとめ

・LPCM設定にすると東芝製の機械で音声不具合が出る場合がある。

・映像の音声フォーマットを混在させると音が無くなる場合がある。

・MP4の音声はDVDStylerの設定になるけれど、PCM設定はAC3になる。

・Mpeg2の音声はDVDStylerの設定より優先される。


こんな感じになりました。Mpeg2についてはDVDStylerでエンコードしていないようです。MP4はトランスコードという画面が出るので、MP4→Mpeg2に映像コードを書き換えているのでしょう。その時にオーディオはMP2かAC3しか作れないようで、AC3が優先されているようです。

さて!

一般的には編集ソフトで編集したけど、DVDに出来ない!ってことでDVDStylerを使うのでしょうから、音声の不具合が出た方は次のことに注意してDVDを作ってみてはいかがでしょうか。

1.映像ファイルを1つにする。(オーディオフォーマットを1つにする。)

2.音声でPCMを選ばない。(出来ればAC3で)


無料だから使われているけど、大変な思いをしている人もいそう。

そんなときにワンダーシェアのDVDmemoryを買ってはいけません。SHARPのAQUOSで不具合が出ます。有料ソフトはペガシスのオーサリングワークスがお勧めです。

画像2

有料ですが弊社もDVDの作成サービスしてます。(^^;;)

#DVDStyler #音の不具合  


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?