見出し画像

🛠玄関ドア修理 トステム 玄関ドア 【QDB857】

玄関ドアのしまりが悪く、調べていたら、ラッチという部分の劣化だと分かりました。埃やらを掃除すると動きが治るんですが一カ月もすると動きが悪くなる。

ということで、根本原因を新調することにしました。

画像1

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00SWD5M3M/

交換方法はWebで確認済み。ただ、最大の難関はドアノブが外れるかどうか。まったく同じドアのばらし方はネットにありませんでした。

ねじが2つあるのでどうにかなるだろうと予測はしていたのですが、内側のねじを2つ外したら上にひっかけている構造でしたのであっさり取れました。

内外のドアも簡単に外れるのでドアを外して、ラッチ金具を交換するだけ。

作業時間、10分

終わってみればなんでこんな簡単なこと早くやっとかないんだろうとおもうぐらい。

費用:¥4,799-


今回分かったこと。交換するラッチは型番を調べて同じものを購入しましょう!種類はないと勝手に思い適当に買うとこだった・・・・


約20年間も毎日開け閉めで使われてきたんだから疲労もあるよね。ということで、無事に交換終了!


風呂の換気扇、シャワーヘッド、受け、台所の水道のパッキング替えと今回のドアノブ交換(ラッチ)かなりDIY親父じゃない?



本職ではありませんがエアコンの取り付けもできます。簡単なのはぐらい自分でつけました。第二種電気工事士の免許持ってるので合法ですよ。いつぞや自分へのご褒美に。工具大好き人間(笑)

画像2

右が銅管を切る道具で、左が銅管にフレアを切る道具。ドライバー、六角レンチ、ニッパー、ペンチと上記の2つがあればエアコンはつけられます。あとは真空引きポンプか。


#ドアのラッチ交換 #自分でできた #10分DIY

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?