見出し画像

動画の頭にオープニング画像、やアニメーションを効率的に入れたい。2022

タイトルがナンノコッチャわかりにくいですが、動画を作ったときに最初に表示される部分をいかに効率的に、それっぽく出来るのかを検証したいと思っています。途中なんかい!

オープニングのタイトルには大きく2つあると思います。
1.静止画
2.動画(アニメーションなど)

静止画の場合は比率さえ間違えなければ好きなソフトで作ればいいと思うのですが・・・

1920✕1080 というサイズと 16:9という比率に注意するのがいいのでしょう。

■1.静止画編

1.PowerPoint かなり楽なのではないかと思っています。テンプレート豊富

2.DTPソフト、Illustrator、Photoshop このあたりはソフトを使えるのかというのもありますね、Adobe XDとFigmaなんかもいいかもしれません。

3.登録が必要ですが基本無料のCanva、登録のハードルが越えられる人はほんとおすすめですね、テンプレートが豊富で洗練されている!

画像1


■2.動画編

現在沼にハマっております。効率化というとテンプレート、しかし旧来のソフトのテンプレートは極めてダサい!オリジナルで作ることを基本としているからなのででしょう。

1.Microsoft ビデオエディター(Winは無料)

OS付属のソフトなので無料です。極めて簡単なことしか出来ませんが逆にそれが作業効率を上げることに?


2.Canva(基本無料)

静止画でも取り上げましたが、ショート動画もオシャレなテンプレート沢山でいいんですよね。ほんとすごいサービスだと思う。


3.初級動画編集ソフト(有料)

サイバーリンクのパワーディレクターフィモーラですかね。フィモーラはDVD作成で致命的な不具合が出るので紹介したくなのですが、操作性の簡単具合とテンプレオートのおしゃれ度は圧倒的ですね、Canvaとはってる感じです。パワーディレクターはテンプレートのストック販売しているので今どきですね・・・


3.中級動画編集ソフト(有料)

映像のフォーマットがきれいなるということで、ペガシスのマスタリングワークスを入れておきます。極めて癖が強く、テンプレートもかなりダサいので自分で作らなければいけませんが・・・上級ソフトに比べて操作性が簡単にできていますので、どっぷりハマったときにはかなり時短になるのではないかと思います。アセットをどう使いこなすのかが鍵になってきそうです。


4-1.上級動画編集ソフト(基本無料)

機能解除のプロ版有料もありますが・・・基本は無料でいいようです。

ブラックマジックデザイン ダビンチリゾルブ

プロ用の編集ソフトなので敷居は高いですが、説明動画もたくさんあるしなれると楽しいです。After Effectsに該当する部分は内包されているフュージョンという機能で作るんですが・・・これがまたブラックホールのような機能多彩で・・・

4-2.上級動画編集ソフト(有料サブスクリプション)

結局はAdobeになるんでしょうかね・・・Premiere、RASH、After Effectsとか操作は一通り難しいですね。ちょろっとやっていい感じのソフトではないような気がします。最終的にオリジナリティーを出したいならAdobe一択で全てができます。


5.番外編

Win エディウス(クラスバレー)このソフトは慣れですね。会社が使ってるなら覚えたほうがいいかもしれませんが、初めて編集を志す人がやるソフトではないと思います。中小のプロダクションでは定番に近く使われているので業界で働きたい人にはいいでしょう。ただ、テンプレートはひたすらダサいです・・・

Mac ファイナルカットプロ、これは昔の定番ですけど7からXになったときにだいぶ人が離れましたね・・・After Effectsに相当するソフトではMotionというソフトがありますが、こちらもすごいんですけど、説明動画がAfter Effectsにくらべ少ないので苦しむのでしょう・・・


一旦まとめ

テンプレートをそのまま使いたいようであれば初級ソフトのほうが圧倒的に便利です。上級ソフトのテンプレートは総じてダサい傾向にあります。というか、外国受けするようなテンプレートなんだよな、水色のキャンディーみたいな・・・・


さてと、一番サクッとと作れるタイトル動画はなんなんだろう。

個人的使おうと思ってる順

ビデオエディター>PowerPoint>マスタリングワークス>Canva>ダビンチリゾルブ 今のところこんな感じだけど、もう少しいぼったほうがいいのかな・・・

今のところ捨ててる、ソフト、パワーディレクター、Premiere、After Effects、エディウス、ファイナルカットプロ、Motion

非常に迷う、フィモーラ(映像編集だけはいいんだよな・・・)

ダサくても速さを追求したい面もあるし、ある程度コントロールしたいし。気分で使いこなしたいし、それぞれに一長一短あるし。

考えているより行動だな。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?