見出し画像

📀DVD DVD不具合を修正する。メモ書き

1.フィモーラの不良DVDを修正する

ワンダージェアのメモ書き、

Win Filmora9・10は駄目、DVDメモリーも駄目

スーパーメディア変換では問題が出ていない。これが解決できない。


Mac Filmora9・10は駄目、

DVDメモリーは▲ オーディオがMP1オーディオレイヤーⅡになっているので、カーステなどで聞けない可能あり。あまり大きな問題ではない。


2.TMPGEnc Video Mastering Works 7 + Adobe Encore

Adobeのメディアエンコーダーイマイチなので、ダウンコンバートとエンコードをTMPGEnc Video Mastering Worksでやるときの備忘録

本来Encore用の映像素材と音声素材は分かれていなければならないのですが、ペガシスの場合はDVD用のMpeg2を一つのファイルとして出力します。これをTMPGEnc Authoring Worksでオーサリングしたときには何も問題が出ない。

しかし!TMPGEnc Video Mastering Worksでドルビー出力した映像ファイルをEncoreのタイムラインに乗せると音声が若干長くなる。誤差の範囲内ではあるのだけど、例えば6個ぐらいファイルを乗せると最終的な書き出してエラーが出て書き出しができない。


チャプター別けをしたいなら、自動的にチャプターポイントを追加する映像ファイルが分かれていたほうが作業が楽。ただ、TMPGEnc Video Mastering Works 7 + Adobe Encoreでドルビー仕様のDVDを作る際はTMPGEnc Video Mastering Works 7 で1ファイルに纏めておかないとDVDが作成できない場合がある。

あとてチャプターポイントを打つので面倒くさい。


修正方法

TMPGEnc Video Mastering Works 7をLPCMの音声書き出しに変更する。これで治る。映像に当てられる領域を音声に持っていかれるのは若干苦しいけど、それでもメディアエンコーダーよりはMastering Worksのほうが優位性がある。

ということで

TMPGEnc Video Mastering Works 7 + Adobe Encore はLPCMの音声でDVDを作る。


とりあえず、思いつくところを書いたのですが、この記事は追加してきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?