見出し画像

動画からさくっとgifアニメを作る Gyazo GIF

画像を使って説明すると楽な時がありますが、静止画と動画で作り手側からの時間がかなり変わります。

スクリンショットだと一瞬ですが、動画はちょっと時間がかかる。動画のリンクではなく、gifアニメなら動く画像として貼れるのに。ということでGIFアニメなのですが、けっこうソフトによってでき方が違う。のとサクッと行きたい。この点に特価したサービスがネットであります。

Gyazo GIF

画像1

ダウンロードするとDesktopに

画像2

このようなアイコン。

一回こっきりの使い切りなら登録の必要もありません。


画像3

Desktopを記録するとブラウザーが立ち上がり、このような状態になります。

動画部分からダウンロードするとmp4動画しかダンロードできません。

?! GIFアニメどこいった!

画像4

シェアの場所からダウンロードでした。

画像5

出来上がりはこんな感じ、わかりづらくてすみません。

画像6



有料で良かったのはサイバーリンクのフォトディレクターです。


GIFアニメを作る場合のポイントは動きをスムーズにするとアニメーションのコマ数が多くなってファイルサイズが大きくなる。動きがきれいだと、表示に時間がかかる。そんな相反する構造になっています。


ですのて映像をGIFアニメに変換する場合は適度にコマ数を削ってサイズを小さくしながら、ギリギリ説明に困らない程度の動画として成立させることが必要になると思います。


その2点で今回の2つのソフトを推奨したいと思った次第です。GIFアニメを作れるソフトは多数ありますが、だいたいファイルサイズが重い!この点が不満だったのですが、上記のソフトはそれを解消してくれます。





おまけ、

スクショはシステムの「WIN+SHIFT+S」

と「Screenpresso」を使ってるんだけど、速さを求めるならシステム

画像7

速さを求めるならシステムの「WIN+SHIFT+S」が圧倒的にはやい。


#GIFアニメ推奨 #さくっとGIFアニメ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?