見出し画像

新環境で躍進!ケンジキングダムを解説

 JO退化、グルメ墓地、墓地退化が殿堂規制を受けた新殿堂後のデュエマ環境。
 その中でも今まさに勢いに乗りつつあるダークホース、それが今回紹介するケンジキングダム、またの名をケンジペガサス。
 この"令和の大怪獣バトルデッキ"を更に広めるべく、実際の経験と各CS入賞記録を元に、採用カードからプレイングを簡潔にご紹介します。
また、記事最後の「間違いないリスト」においては競技環境においての結論構築を随時更新中。


確定枠のカードについて

確定枠24枚


・ヘルコプ太の心絵
 進化クリーチャーをサーチしつつ自身も場に留まり進化元になれる最強の初動。タマシードなので滅多に除去されはしませんが、たまに赤緑ボルシャックと零ジョーカーズがカード指定除去してくるので注意しましょう。 確定枠4枚

・つくっちょ<メイ様.star>
 低コスト帯の進化クリーチャーその1。1マナで出せるので余ったマナで追加の行動をとる事も容易。
MF持ちなので盤面取ったりメタ除去もできます。
確定枠4枚

・晴舞龍 ズンドコモモキング
 低コスト帯進化クリーチャーその2。嬉しい1ブースト付きなおかげで1コスト進化元→2マナズンドコ→3t目に4マナケンジ着地 の最速プランの立役者。
除去されるとマナ回収が誘発しますが、状況によってはメリットにもなりうる器用な能力。
マナに埋めた後続札を回収したりなどして、動きを絶やさないようにしましょう。  確定枠4枚

・神羅ケンジキングダム
 このデッキの核になりうるメインカード。
墓地に落とした3枚の中から好きなクリーチャー1体を無条件に蘇生するシンプルかつド派手な能力。
自身は墓地から召喚可能なため、除去されたりナスオ等で墓地に落としても再度プレイ可能。  
確定枠4枚

・超神羅ギュンターペガサス
 4→5から繋がる究極進化MAXクリーチャー。
アタック時に3枚までブーストし、マナから好きな数クリーチャーを踏み倒して一気に盤面制圧します。
マナから召喚可能なためケンジを着地させた次のターン、或いはケンジの能力で捲れたらそのまま乗せて殴る事が可能。
「ギュンターの能力で出したクリーチャーが場に出る事によって起こる効果を全て無視する」というテキストのためにcipやシンカパワーを使う事はできません。
確定枠3枚

最強のフィニッシャー

・CRYMAXジャオウガ
ケンジキングダムのデッキに加わった最後のパーツ。
cipで互いの盾を各3枚残して焼却し、攻撃時には確定除去と2ハンデスを放つ強力なフィニッシャーでありながら、ヘルコプ太の心絵でも回収可能な黒単色マナとしても重宝する、見た目に反して器用なカード。
鬼S-MAX進化の除去・敗北置換に必要な「場の表向きのカード」として、ケンジやギュンターの進化元のカードも指定できるため、あらゆる点でこのデッキとのシナジーがあります。
更にこのジャオウガ、フィニッシャーの中では7コストとコストがやや軽いため、マナを伸ばして手札から召喚する機会もしばしば。基本的に盾2枚を焼却すれば相手のトリガー要求値も上がるため、横に小型のアタッカーを並べてのビートダウンも戦略の1つ。
 確定枠3枚

・地封龍ギャイア
 相手のcip持ちクリーチャーの大半を咎めるロック性能と、マナからの召喚機能による後続確保、シンプルに高いパワーラインとコスト相当のカードパワーを持った大型クリーチャー。
現在のオリジナル環境の定番カードでギャイアのロックが有効なカードを並べると、
・勝太&カツキング・ザーディクリカ・アポロヌス
・グレイトフルベン・デドダム・サイクルペディア
・ライオネルstar・ジョギラゴン&ジョニー
・ガイアッシュ・鬼羅star・ホーリーエンド
・鬼ヶ大王ジャオウガ・グラスパー・カリヤドネ
・決闘ボルシャック・モモキングRX

・ハンマダンマ・5000GT・グラスパー etc...
見ても分かる通り、環境デッキ大半のメインパーツを実質無力化できるほどの絶大なロック性能を有します。

お縄にかかる勝太&カツキング氏

 ファイナル革命やデッドダムドのように、特殊なテキストのcip持ちクリーチャーは守備範囲外なので注意しましょう。
確定枠2枚


サンプルリスト解説

サンプルリスト

こちらが黒緑型のサンプルリストです。
自由枠に採用したカードや枚数配分について解説します。

・とこしえの超人
 相手のクリーチャーが手札以外から場に出る事象を防ぐ、1コストの緑単色進化元兼メタクリーチャー。
現在のオリジナル環境での主要な踏み倒しカードである灰燼と天門の儀式 や 闇王ゼーロ による蘇生を防ぐことが可能。手札次第ではヘルコプ太の心絵無しでも3t目のケンジ着地を実現できます。

・フェルナンドの黒像
  2コスト黒単色のタマシード。cipや常在効果が無い代わりにシンカパワーで相手獣のパワーを-4000することが可能。
ケンジに対して強力なメタ能力を有するアプルやとこしえ等のメタクリーチャーの大半を除去できる便利なカードです。
黒コマンドのため、ケンジの封印を外す為に使用する機会もあります。

・ ダンディ.ナスオ
 cipでデッキから任意のカードを探索する事が可能な殿堂カード。ケンジを墓地に落としたり、ギュンターやギュンターから踏み倒す対象をマナに埋めたりなど器用な動きが可能です。このデッキとの相性は抜群なので是非採用候補として推奨します。

2023年3月10日の殿堂発表にて何故かナスオが禁止カードになりました。
強いけど環境壊すカードではないだろ。何考えてんだ公式。普通にキレ気味。サガと公式を許すな。

2023年3月10日 プレミアム殿堂選出くたばれ公式


・進化元の枚数について
 このデッキは性質上、進化元が居なければどうにも動けないので、進化元クリーチャー=初動として12枚~16枚の採用が妥当です。
今回のリストでは4・4・4・1の計13枚採用です。

・進化設計図
 2コスト最大6ドローの進化クリーチャー回収札。
アナカラーハンデスが環境トップを走る今の環境で、ハンドを多く抱えておくに越した事はありません。 …かといって、このカードは"呪文"であるが故にケンジキングダムやギュンターペガサスの捲りのハズレ札であるのも事実です。4枚では過剰と感じたため、1枚削っての3枚採用です。

・ギュンターとジャオウガの枚数増量について
確定枠としては3・3の2種カードですが、ヘルコプ太の心絵や進化設計図で確保し易いのと、ケンジキングダムの当たり札を確保する目的で1枚ずつ増量して4・4採用。特にジャオウガは回収し易い黒単色マナであるのは勿論、前述の通り7マナで出したい場面で手札にキープしておきたいので、3枚では足りないという結論に。


メインプラン解説

 最も理想的な動きは、
1t目: 1コスト進化元をプレイ
→2t目: ズンドコモモキングに進化
→3t目: ケンジキングダムに究極進化
→大型クリーチャーを踏み倒して優位盤面を形成
→4t目以降: ギャイア等でロックしつつ、ギュンターで過剰打点を生成して攻撃→WIN
という最速着地プラン。
 一見すると要求値が高そうなこの動きも、初手の手札にヘルコプ太の心絵+ケンジorズンドコがあれば割と簡単に実現できます。

 この最速プランがとれなくても、他の例として
1t目: マナ埋め
→2t目: 進化元クリーチャーを召喚
→3t目: つくっちょorズンドコ進化
(+余ったマナで進化設計図やヘルコプ太をプレイ)
→4t目 : ケンジキングダム着地
というように、安定して4t目にケンジを着地させる事も十分可能です。

難しく考えず、「とにかく早くケンジを着地させる」を目標に動きましょう。

 さて、残る問題は相手からの妨害に関してになります。
 当然ながら大型クリーチャーの踏み倒しがメインギミックのこのデッキは、環境でも蔓延るメタクリーチャーの影響を受けやすいです。
テスタロッサ、ミクセル、アプル、オニカマスetc…
しかし対抗策は勿論あります。それが1コスト進化クリーチャーの「つくっちょメイ様star」です。
パワー5000のマッハファイターのため、先程例に挙げたメタクリーチャーを全て除去可能です。
更にサンプルリストにて紹介したフェルナンドは、シンカパワーで4000ラインのクリーチャーを除去可能なため、わざわざクリーチャーに攻撃せずともメタを乗り越えることができます。
メタクリーチャーへの耐性がある一方、もう1つ注意すべき点は「除去妨害」です。
いわゆるシンプルに盤面除去を行っての妨害。
虹速ヴェルデ等のマッハファイターによる除去、超英雄タイムやパーフェクトジョーカーズ等による除去呪文も環境に存在しています。
これに関しては、スター進化の特性を活かしての除去耐性を付与するのが効果的です。
ズンドコモモキングに進化させた!次のターンに究極進化できるけど、相手が除去呪文打ってきそうだな…といった場面で、余った1マナでメイ様starに進化させれば、実質的に除去耐性を1回付与して確実に盤面に残す事が可能です。
パワーマイナスで除去してくるダークネス等には注意


カード効果の注意点

・ヘルコプ太の心絵の回収効果
→回収するかどうかは任意なので、山札の枚数を見ながらLO対策をしましょう。

・ズンドコモモキングの鬼S-MAX進化処理
→進化元としてケンジ等の下に敷かれているズンドコモモキングを鬼S-MAX進化の効果で指定する際、場にクリーチャーとして存在しているカードではないため離れた時のマナ回収効果は発動しません。

・鬼S-MAX進化について
→テキストにある通り、「場の表向きのカード」を指定するので、封印等の裏向きのカードは指定できません。
また、EXライフシールドを持つクリーチャーを指定した場合、置換効果は連鎖しないルールに基づきEXライフを持つクリーチャーは無条件に破壊されます。シールドは離れません。

・ギュンターペガサスのテキストについて
→「これらのクリーチャーが出ることによって起こる効果は全て無視する」とありますが、これはcipやシンカパワー以外にも、自身の場の他のクリーチャーと相手の場のクリーチャーにも影響します。
例えば、相手の場にオニカマスが居る時にギュンターペガサスでクリーチャーを踏み倒すと、踏み倒したクリーチャーが出る事によって発動するオニカマスのバウンス効果は無視されます。
また、自身の場にミストリエスが居る時に同様の行動をした場合、ミストリエスのドロー効果も無視されます。
ただし、スピードアタッカーやマッハファイター等の「出たターンのみ有効な能力」は無視されません。
また相手の場に「赤い稲妻テスタロッサ」等の置換効果を持つメタクリーチャーが居る場合、その効果は無視されません。踏み倒した方々全員墓地までご案内です
追記: 自身の場に封印が置かれているクリーチャーがある時に、ギュンター効果で対象のコマンド持ちクリーチャーを場に出した場合、クリーチャーが出る事によって起こる事象全てが無視される(要は封印は外せない)との回答を得ましたので注意しましょう。


別タイプのデッキリスト
及び採用候補カードの解説

アナカラー型サンプルリスト(原案: ケンジ局さん)

 天災デドダムを進化元兼リソース札として採用したアナカラー型リストです。
3t目デドダム
→4t目ズンドコorメイ様star+ケンジ着地
等の動きも取れるため、デドダムのパワーも相まって中盤以降も隙がないタイプになっています。

・天災デドダム
 このカードをプレイすることによって、4tケンジ着地の安定感を高める事ができます。
マナに埋めた単色を使ってメイ様starやヘルコプ太を追加でプレイする動きも非常に強力です。
ただし、デッキの性質上で採用可能な多色枚数と青単色の枚数は限られるため注意が必要です。
 デドダムは出せれば強いカードではありますが、優先的にプレイが必要なカードという訳ではないので、色が揃わなそうだと一瞬でも思ったら埋めちゃって大丈夫です。

・ジウォッチ・完全不明・寄成ギョウ
 アナカラー型に採用された大型フィニッシャー。
いずれも強力なロック性能を有しており、特にジウォッチとギョウは自身のターン中も効果が適用されるためトリガーケアとしても有効です。
アナカラー型においては貴重な青単色カードですが、デドダムをプレイする時以外の青単色の需要が無いので採用枚数に注意しましょう。

ネクラ型サンプルリスト(制作@Gachi4869さん)

 ケンジキングダムはなんと仮想敵の鬼羅starとも手を組みます。メタビートするも良し、急にデカブツを立てるも良し。

・煌ノ裁徒ダイヤモン星
 白単色兼レクスターズ持ちの進化元クリーチャー。相手のコスト軽減効果を無効にできるため、赤単やグルメ墓地ソースに対する有効札になります。
なおメタ対象だった某デッキが殿堂規制されたために環境での立ち位置は微妙に…
しかし、最近その頭角を現しつつある龍頭星雲人などにも刺さるため、環境の推移によっては復権もありえます。

・カルセドニー・鬼羅star
 ネクラ型のメインエンジン。カルセドニーが絡めば盤面が皆無の状況からでも展開することが可能です。盤面除去による妨害を気にせずプレイできるのは大きな強みですね。

・零獄接続王ロマノグリラ0世
 ネクラカラーの大型フィニッシャー。アタック時の踏み倒し効果で追加のケンジやギュンターを場に出して更に盤面を増やしたり、自身タップ時にはプレイヤー攻撃を防ぐなど攻守ともに強力です。

・虚∞龍ゲンムエンペラー
 鬼羅starからも射出可能な黒単色兼サーチ札として機能するクリーチャー。ビムナム同様にシンカパワーで盤面除去が可能です。また、手札にケンジ不在の時に鬼羅starのcipで場に出せば、ケンジをサーチしつつアタック時にそのまま究極進化させる事も可能。鬼羅starが居るからこそ強みが出る1枚です。

~その他採用候補カード~

・ベイBセガーレ
 
緑単色1コストの進化元兼メタクリーチャー。
あらゆる踏み倒しデッキに効果をもたらしますが、効果が発動するのは1回きりという枷もあります。
しかしメタ効果の処理後は自身がマナに置かれるため、返しのターンで増えた1マナから後続を展開することも可能です。

・幻緑の双月/母なる星域
 cipで手札のカード1枚をマナに置ける2コスト進化元クリーチャー。手札にメイ様starとケンジが揃っていれば、
2マナ召喚→単色埋めメイ様star進化
→3t目4マナでケンジ召喚    
といったような3t着地プランをもう1つ作ることが可能です。
 また下面呪文の星域は、1度マナに埋めてしまったケンジやジャオウガを場に出す動きをとることができる器用なカードです。

・星空に浮かぶニンギョ
 黒単色2コストのレクスターズ持ち進化元クリーチャー。「相手の手札以外からマナゾーンに置かれるカードを墓地に置く」"マナ加速メタ"という特殊なメタ性能を持つため、マナ加速を初動に置く環境上位デッキに対して非常に有効です。

・若き大長老アプル
 アナカラーハンデス等でもお馴染み、相手の墓地・マナをロックするメタクリーチャー。
墓地利用系のデッキが増えてきたら採用優先度は上がるでしょう。

・飛ベル津バサ曲通風
 相手のサーチ系カードに制限を課す青単色レクスターズ。主にアナカラー型で採用されるカードです。
ジャストダイバー持ちのため、3マナ時に2コストで曲通風を召喚、1コストでメイ様starに進化させると1tの間はほぼ必ず盤面に残すこともできます。

・生命と大地と轟破の決断
 言わずとも知れた殿堂カード。マナの進化元と進化先のクリーチャーを2体踏み倒してコンボを成立させたり、擬似マッハファイター付与で盤面を取ったりなど使い所によってはとても強力なカードです。
 ただしこのカード自体の回収手段が乏しい上、非クリーチャーである点から活躍する場面は限定的なので個人的には非推奨です。

・希望のジョー星
  現環境で搭載し得な殿堂カード。
相手の動きを阻害しつつ、こちらのプレイには特にデメリット無く運用できる。極稀にジャオウガの耐性付与に使うかもしれない。
非レクスターズの進化元につくっちょやズンドコが乗らなくなる点にのみ注意。


各地CS入賞リスト

最後に各地のCSで入賞したリストをいくつかご紹介します。
(一部古いリストもあります)

しっぽCS優勝: 紅蓮さん(@illust_me)

 サンプルリストの基盤となったリスト。
1枚制限の殿堂カードを除くと、採用カード種類10というシンプルかつ強力なリストです。

超CS宮城ベスト32: おっぴーさん(@oppa_oppi_oppu)

 現在も環境でワンショット量産中のアポロヌスに対する回答札として、ライオス銃鬼の封が採用されています。通常のリストだとアポロヌスが場に出た瞬間にゲームロスが確定してしまいますが、ライオス銃鬼がトリガーすれば逆転も可能です。ワンショット攻撃系のデッキが開発され流行する度に採用候補となるでしょう。

やわたCS2ブロック準優勝: ガチさん
(@Gachi4869)

 王来/GOAの2ブロック環境ではトップクラスのデッキパワーを誇る破壊兵器として活躍中。
(制作者はネクラ型のリストを作った方と同じ)
使用カードが限られる限定構築戦で3・4t目にドルファとかグリラが並ぶデッキが弱い訳がないです。

では最後に、先日のアドバンスCSで4位入賞した僕のリストを…

ミトロコCS(アドバンス) 4位: しげわら
気が狂ってピン投祭りの図

ウワーッ!何だこの気持ち悪いピン投軍団は!!

良い子は真似しないでね。


【朗報】真のフルパワーケンジ、完成

「フルパワーケンジキングダム」とは何か。
 ある者曰く「リソース札を削ぎ、フィニッシャーを極限まで増量する事こそフルパワーである」

 またある者曰く「2コストのアンタップマナ加速進化元を利用しつくっちょからの最速プランも可能なものこそフルパワーである」
 しかし、「デュエキングMAX2022」で登場した新カードにより、遂にフルパワー論争に終止符が打たれた。

ババロコCS優勝: Yunonさん(@_yunon_)

これが真のフルパワーケンジキングダ厶。

待望の新規1コスト

 新弾にて登場した「ミルメルの地版」を採用することにより、2t目に単色マナを置くことで3マナ使用可能になり、
2tズンドコモモキング→2マナ設計図→3tケンジ
2t設計図→1マナつくっちょ→3tケンジ
のように、リソース札を使用する余裕が増えたことで3tケンジ着地の再現率を高められた。
 特に2t目に進化先が無くても、最初に設計図やエボリューションエッグを使用して確実にサーチする事が可能になったため、ミルメル+進化先orサーチ札さえ初手にあれば再現性は非常に高い。
 更には、ズンドコモモキングが除去を受けるとマナ回収が強制発動するのだが、ミルメルが場に残れば返しのターンで追加1マナ加速することで即座に立て直せる。
クリーチャー版との差別化点では、やはり除去を受けつけにくいシンカライズ持ちタマシードという点が強力。分かりやすい所で言えば、軽量除去札やザーディクリカの5000火力に焼かれない等の点は、実はかなり助かるのだ。
相手にもマナ加速チャンスを与えてしまうのは確かにそうだが、実はそこまで不利になる事もない。
ミルメル自身はすぐに進化元として使用するため、相手がマナ加速効果を使えるのは大抵1回程度。たとえ相手に少しアドバンテージを与えたとしても、「それでも3tでケンジ立ちますけど?」という押し付け自体が強力なのだ。
そもそも1・2t目にマナ加速可能する事を想定していないデッキも多数あるため、必ずしも相手がそのマナ加速を有用に使える訳でもない。

""確実に""最速でケンジを着地させるミルメル採用型、真のフルパワー構築を是非1度試してほしい。


個人的"間違いない"リスト
(02/16更新)

ニンギョが最強だった時代が終わりを告げそうなので更新。
黒単色進化元としてフェルナンドの黒像をチョイス。墓地メタ増加が見込まれるため4000火力を持つフェルナンドの株が上昇。
リソース札の設計図は2投に抑え、とこしえを4投&フィニッシャーを増量。上のリストではギャラディスを採用しているが場合によっては他の緑単色フィニッシャーに変えても良し。
なんか公式が3マナでループするカード刷っちゃったらしいですね。なら実質3・4キルデッキのケンジで対抗するしかないよね。
諸君、ケンジを握って全てを破壊しろ。GPでまともな山を登らせるな。黒緑のパンダが殺戮する光景を僕は見たい。


ケンジキングダム用語集

・謙虚1マナ
 1t目に緑単色マナを埋めてそのままヘルコプ太をプレイする行為。相手が不機嫌になります。

・謙虚2マナ
 2t目にズンドコモモキングをプレイする行為。
相手が不機嫌になります。更に緑単色が埋まってヘルコプ太を再度プレイすると相手は盤面を片付け始めます。対戦ありがとうございました。

・ズンドコ祭り
 ケンジがなかなか手札に来ずひたすらズンドコをプレイしてマナだけ貯まっていく事象。
何故かマナにケンジが次々と埋まります。は???

・黒緑ジャオウガ
 ケンジが出せないorギュンターに繋がらないまま7マナまで到達し、横に2体ほどクリーチャーを並べた状態でジャオウガを召喚して突撃する行為。
これが通ると相手が不機嫌になります。
俺の勝ち。なんで負けたか、明日までに考えといてください。


いかがでしたでしょうか。3キル製造マシーンことJO退化が消えてやや低速化したこの今の環境こそ、ケンジキングダムで蹂躙する絶好のチャンスです。
メインパーツは基本どれも安いため、この機会に是非試してみてはどうでしょうか。 💪🐼

質問・指摘等ありましたら、Twitter(@Shigewara_DMP)のDMまでご連絡ください。

最後まで読んで頂きありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?