見出し画像

Retro-Bit Generation 3、4についての覚書とその他の進捗とか

しょーもない記事ばかりでなんやねんと思われるので
なんか書いときます

抽出関連に関しては前に書いた通りKOF2003が解決したので
ほとんどやってませんが個人的にエミュレータ側を改変させて対応する
作業は一応続けてます

Retro-Bit Generationの件ですが
今更感ありありですがふるいちのネット通販では品切れだったり
他のネット通販では高騰しているんですが
古本市場の実店舗に行けばまだ普通に転がってる模様
3は2024年5月17日時点でもやっぱり在庫ありました
もしかして4はないのかもしれません
当然ながら地方によって在庫は違うと思うのでそこはご了承ください
アテクシは大阪モンです

関係ないですがFC互換用、SFC互換機用の
カルチャンブレインとかデータイースコ等の
8bitなんとかと16bitなんとかのin1のカセットの在庫も
たたき売りされてます(480円です)
個人的には全くいりません
欲しい方は是非捕獲を

売ってないと思ってた店舗でも
単にダミージャケットで販売してたから
気づいてなかっただけでした
自分の場合はレジに持っていったら店員さんが
奥から在庫持ってきてくれました
1とか2は安くても必要ないと思います(キッパリ

ので3と4の話です
そのままプレイしたいという方はそれで構いませんが
自分はゲームというのは作者が考えた形で動作されるものであり
カクカク動作等するものは公式ライセンス品であっても
ゲーム作者にとっては不本意なもの
であると思っているので
吸い出して何かしら再現性の高いエミュレータで
動作させてあげるほうがスジではないかと思うのであります
そういう意味で吸い吸いしてるので現行で公式のなんらかで
問題なく動作するものはそれでいいと思ってます
(ネオジオの場合はUNIBIOS使いたかっただけなので許してください)
なので基本的に自分が気になるものをメインにピックアップしてます
どっちにしても公式ライセンス品を買いましょう

実際、ドラゴンニンジャを起動して
クレジット入れてみたところ
ブブブブヒー、ブブブとか謎の音が
鳴ったり酷いものでした
付属のコントローラもかなり操作性悪いので
やってられません

とまぁどうでもいい話ですが吸い出し方は既に
発明の友のスクラップAさんが公開してくれています
(MAME 0.200基準でも纏めてくれています!感謝です!)

ピンヘッダではなくピンヘッドというくだらんネタツイートしたところ
スクラップAさんにスルーホール用テストワイヤ TP-200という
ものを教えていただきましたので即買いしました!便利!

関係ないですが質のあまり良くなさそうな
ブレッドボード用ワイヤーも束で買ってるので
necobitさんのコレもちょっと欲しいかもって思いました

あんこさんのところでも色々と纏めてくれているので
だいたい分かると思うのですが
(ピンヘッダをはんだ付けする場合は本当にノリが悪いと思います)

自分が気づいた(気になった)点等書いておきます
吸い出しはUARTで通信できれば何でもいいのですが
一番出回ってると思われる激安のこれのクローンとか
(リンク先はAitendoさんです)を

使う場合は

の記事のようにシルク文字のTXをTXに合わせるのではなく
TX-RXとRX-TXというように接続して通信するようにしてください
GNDはGNDなので大丈夫です
あながちシルクが完全に間違ってるわけではなく
通信としては正解なので困ります

ドラゴンニンジャに関しては一部ファイルがCRC合わなかったのですが
どうやら一時期採用されていたCRCなのは判明しました
気になるので中身覗いたところ分かりやすそうな気がしたので
32KBを半分にして先頭のほう見比べたら後半16KBの先頭らへんに
なんとなくアヤしい部分があったので0x00にしたら最近のCRCになりました

北派少林 飛龍の拳のCRC合わないファイルに関しては
日付的に発売前に修正されてる気がしたので
アーケード版の動画を見てみました

本来ならタイトル画面にTAITOのライセンスがあるようです
データイーストのファミコン作品のNAMCOT削除と同じように
削除されただけのようだったのでタイトル画面の表示部分みたいな場所が
0x00で埋まっていたので試しにアーケード版動画を参考に
文字列入れてみたらCRC合ってしまいました
今あらためてファイルの最後の方見たら
表示されない部分はそのままTAITOの文字列入ってました
(タイトル画面のとはコードが少し違います)
DATAEASTとか色々な会社が絡んでるのなって思いました
当時から知ってはいましたが

念の為ドラゴンニンジャと北派少林 飛龍の拳は
個人的に別セットとして対応させましたが
既存のエミュレータ使う場合はそれでいいかと思います

スーパーリアルダーウィンに関しては
GOGとSteamで配信終了した海外版と同じくMCU対応前セットなので
諦めましょう
シミュレーションで動作しているので6面ボスがおかしいです
MCUがなければスジが通ったプレイはできません…ザンネン
MCUは流石にダミーファイルで通用しません
PC版配信してたパブリッシャーが
そのへんのアップデートしてなかったのが悔やまれます…
2017年のビッグニュースだったのに…
ちなみに日本版MCUは現状はまだBADDUMPみたいなので
海外版を使い回すと日本版も動作するのかもしれません

迷宮ハンターGに関しては昔対応されていたのに
現状では採用されてない昔の名前で出ていますセットだったので
昔のドライバそのまま採用して動作させました
あんまり調べてないけどこねくり回すと
現行のセットになるのかもしれません

ミッドナイトレジスタンスへビーバレル海外版でした
ナンヤネン…
オトウサン
ナンテヒドイコトヲ
オニイチャン
ワシノケンキュウノセイデ
が聞きたいんや
ガハハハハハ
HELP
だけやがな
メガドラミニ2に無事収録されましたが
マニュアルの円博士の息子だと設定おかしいです
円博士の孫だとつじつまあいます(何年もシツコイ
円光二は行方不明になりました
円広志ならループレバーいっぱい回せるような気がします
しかも飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで飛んで


自分の一番の目的だった強行突破に関しては
改めてプレイしたところ日本版にはコンティニューがないことを
思い出してしまいました
インチキしないとクリアできません
FB neoにはDip設定にチートが追加されていました(ドウイウコトヤ

イメージファイト(日本版)クルードバスターに関しては
キメラドライバで対応
当然ながらイメージファイトはキチンとROM NGと表示されます
M72のMCU対応前セットの動作は既にIrem Arcade Hits!のゲームを
全対応させている都合上大丈夫と思われます(動作確認ほとんどしてない)
Mr.HELIの大冒険に関しては現状ラストの母艦のプライオリティが
おかしいです(MCUありだと動作違うのかもしれません)
クルードバスターはキメラで特に問題もなく普通に最後まで
プレイできたのでちょっと分かんないっす
カプコンのアレでアレしたフォゴットンワールドは
公式の時点で既にロストワールドではなくフォゴットンワールドなので
そのように公式キメラ対応としています
(前の記事のはMD版の話なので関係ないですフォゴットンワールズかも)

ジッピーレースに関しては一周回って知らない人がいそうなので
書いておきますが海外版のTraverse USAというわけではなくて
ディップスイッチでタイトル変更できるバージョンです

そんな感じです

色々ファイルが足りなくて動かないものは
MAME Plusの最終版(0.168)使うのが便利なのかもと思いました
雷豆だとHLSL設定うまくいきませんでした

後、コナミのまとめのやつから抽出するやつもいつの間にか
海外版最新版でもサンダークロスのみ0バイトファイルに
なってしまうの判明したので
例のやつ自分で書き換えるなりしないと無理っぽいです
元になるファイルは問題なくBinwalkで作成されます

At Games Legends Flashbackとかいうやつ
色々と勘違いしてたのですが
(Atariとかのやつから頭がアップデートされてませんでした)
日本語のゲームも入ってるようですよ
海外のAmazon等から買うとそこそこ安く買えると思います
(AmazonUSは50個のやつ、AmazonDEだと2022年バージョンありました)
自分はいりませんが
ナムコとカプコンのゲームの入ってるのは知りませんでした
ほとんどRetro-Bit Generationと同じようなものなので
抽出は同じ方法でできるらしいですが
リビジョンが色々あるらしいので気をつけてください
ゲームが100個のやつとか50個のやつとか
海外でも実店舗では在庫まみれになってる商品のようですが
Amazon日本では当然ボッタクリ価格です

収録ゲームはほとんどMADE IN JAPANのゲームであるにも
関わらず毎回こういう扱いを受けているのは日本では
やはり任天堂の牙城を崩せないからな気はします

MAMEのコンピラー要件も更新されるそうですが
多分下位のツールの切り捨てなので現時点の
HBMAMEのビルド環境でも特に問題ないと思われます


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?