INTER BEEのちょっとした振り返り



純粋に司会業でした。最近こういうオファーもよくありまして、なんでやるの?って聞かれたら、「いや、肩書きにメディアコミュニケーションって付いてるからですよ」と答えることにしてます。オンライン、オフライン問わず、メディアのコミュニケーションに寄与できればなのです。

さて、INTER BEE。わたくしは「ユーザ主役のライブストリーミング」というお題で、LINEの佐々木さん、Twitterの三澤さん、Facebookの綾尾さんをお招きして、パネルディスカッションを行いました。

ユーザ主役、とか言いながら、会場はB側の人が多いだろうなあと鑑みまして、所謂公式的な話もいれておくかということで、下記のアジェンダで進行。

  • 公式配信の取り組み

  • 放送機材の取り組み

  • ユーザ発信の事例

  • ユーザ発信を促すための取り組み

  • 各社サービスにおいて進化するポイント

ま、公式レポートが出るみたいなので、詳細は触れませんが、公式の話はちょっとにしておけばよかったかなぁ、と。それぞれの公式な取り組みはまあ引っ張り出せたので、あとの名刺交換タイミングではなにかしら効いたとは思うんですが。

とにもかくにも、三者ともコミュニケーションがまずありきなんですよね。その合間に入る、いま、もっともホットなコンテンツがLIVEということで。

じゃあ、そのコミュニケーションってなによって深掘りが足りなかったなーってのが反省点。


 
 
   Inter BEE 2016のパネルディスカッション「ユーザー主役のライブストリーミング」で話し損ねたこと : 佐々木大輔
   左から、スマニューの松浦さん、LINE LIVEからは私、ツイッターの三澤さん、フェイスブックの綾尾さん。写真は、ITジャーナリストのAyanoさんに撮っていただいたものです。50分があっという間で話し足りないまま終わってしまった!さまざまなライブ動画サービスが登場してま
   lineblog.me
 


佐々木さんがそこを補足してくれてます。感謝。そして、ブログとライブを両方担当しているのがなるほどなーと思った次第。

自分は自分で、コミュニケーションの基点をもっともっと頑張ろう。

…サムネイル弄りすぎた…

クリエイターというわけではないですが、受けた支援は自分のモットー「みんなでしあわせになろうよ」のために使います!