マガジンのカバー画像

松浦シゲキのつれづれ日記

オープン&シェアをモットーとしているワタクシが、ちょっとクローズドに、雑多に、ビジネス周りもそうだけど、時事的なことも含めてTwitter以上の文字数で日記と気持ちを残していきま… もっと読む
月300円で、1本10円ぐらいの価値観でお送りします。記事単体はあまりオススメしません。Twitt… もっと詳しく
¥300 / 月
運営しているクリエイター

#コミュニケーション

誘う人の理と2020/11/08-14の徒然

週1の記録になってしまうのは避けたいけど、続ける。 2020/11/08の徒然一日ダラダラしていた。いやだって疲れが激しくてさ。 知っているからなんだいうのだという話で。甥っ子が中1なんですが、どうも知識に頼る癖があるんですよね。知識は利用するものですよ。知ってるだけでは意味がない。脳みそが柔軟というか、識を知るにはいい時期だからそれはそれでやって欲しいんですが、同時に使い方を理解する時期でもあり。使い方はあとでもなんとかなるんですけどね。 上記も同じような話で。 な

有料
100

石を投げるだけで終わらせないことと2020/10/05-09の徒然

大変申し訳ございません。日常を溜めすぎてしまったので、まとめて更新させてください(汗)。 2020/10/05在宅ワークDAYでした。 恐るべし。 そしてVoicyの収録をしました。 月曜の話ですが、これを書いているのが金曜夜。。。 夜は自分が主催の形をとっているクイズサークルの定例会。ありものの問題を使うのではなく、基本的にはそれぞれで作ってきた問題で楽しむことにしているんですが、日常の延長線上にあるんですよね、問題も答えも。単純な知識勝負ではなく。もちろんそうい

強い言葉でコミュニケーションするの辞めたらどうですかと言う話と2020/09/13の徒然

2020/09/13の徒然第1回からサポートしている大会。13時から18時まで全てオンラインで。スタッフの皆様、お疲れ様でした。加えて、参加した高校生の皆様もありがとうございました! 情報を得て考えて自分のものにする。記憶じゃなくて、知識として。その積み重ねが博識となる。これからの人生に役立ててもらえればですね。 筋肉大事。地味にジムに行ってるのも超長期見越して。左足首を折ってることもあって、いつかはちゃんと歩けなくなる。だから、それを極力後ろ倒しにするためにも。 強い言

有料
100