マガジンのカバー画像

松浦シゲキのつれづれ日記

オープン&シェアをモットーとしているワタクシが、ちょっとクローズドに、雑多に、ビジネス周りもそうだけど、時事的なことも含めてTwitter以上の文字数で日記と気持ちを残していきま…
月300円で、1本10円ぐらいの価値観でお送りします。記事単体はあまりオススメしません。Twitt…
¥300 / 月
運営しているクリエイター

#ネットビジネス

注目より信頼がお金になるからこそ共感には気を付ける話と2020/09/03の徒然

2020/09/03の徒然在宅ワークDAY。 1on1が4本もあった日なんですが、どうやってますか? 自分がいまやってるやり方をちょっと書くと、 ・GoogleDocsを作って共有。日付と項目ある程度入れておいてそれに沿って話す。 ・目標進捗確認を主に。あとは全体の業務量の確認。働き過ぎてないかどうか。 ・タスクの確認はオープンに毎日の15分ぐらいのチーム定例で確認でしない。 ・このご時世なんで健康その他の確認はするけどパーソナルな話はしない方針。 特に目新しいことはな

有料
100

全てはウチ向きの消費へという雑感と2020/08/17の徒然

2020/08/17の徒然在宅ワークDAY。 んがしかし、午後ぐらいはあまり調子良くありませんでした… さてさて、Voicy最新回の更新です。今回はここ最近の中でもかなり楽しみながら喋った回。ネットビジネスに関わる人なら十二分にご賞味できる内容になっておりますので、ぜひ。 なんかダメージが抜けきらないなあ、と、夜ダラダラしていたら昔お世話になったからの電話。そりゃ出るでしょう。この当時にやったコンテンツプロデュースがネットメディアにおける全ての原点になってますからね。今

有料
100

Twitterが内向きのコミュニケーションに変化していく理由を邪推してみるのと2020/08/16の徒然

2020/08/16の徒然昨日ちょっと出かけた時に受けた熱波のダメージで朝からダメダメ…よってピアノレッスンと英会話レッスンをお休み&リスケジュール。ツラい。 とはいえ、自分が作業しない分にはということで朝から家事代行サービスを受ける。 別に家事全般苦手でもなんでもないんですが、同じ時間をかけるのであればセミプロのほうがクオリティ高いの当たり前。加えて、その時間が他のことにつかえますからねということで、月1ぐらいのペースで利用しています。 特に水回りで差が出ます。お風呂

有料
100

ネットビジネス進化論についてのメモと2020/07/27の徒然

2020/07/27の徒然 今日は在宅勤務。四連休明けだけどバタバタと仕事はこなすんだが、だいぶプレイヤーとしてのオペレーション仕事が少なくなってきて、その空いた分をマネジメント仕事とプレイヤーとしてのプランニング仕事にまわす。6年振り。 最近読んだ記事の中でもトップクラスによかった、って、作り方の話してるんだよなあ。プランニングしてると今度はクリエイトのほうに興味が向くという。 そして特段なにかTweetするわけでもなくあっという間に業務時間は終了。夜にベスパでひとっ走

有料
100