マガジンのカバー画像

松浦シゲキのつれづれ日記

オープン&シェアをモットーとしているワタクシが、ちょっとクローズドに、雑多に、ビジネス周りもそうだけど、時事的なことも含めてTwitter以上の文字数で日記と気持ちを残していきま…
月300円で、1本10円ぐらいの価値観でお送りします。記事単体はあまりオススメしません。Twitt…
¥300 / 月
運営しているクリエイター

#コンテンツ

コンテンツがよければそのコンテキストに人が集まるは幻想と2020/09/29の徒然

2020/09/29の徒然在宅ワークDAY。朝一の打ち合わせのあとは特に会議なかったのでカフェ仕事。午後はみっちりミーティング。 夕方にそのOVER TIME部位を聞く。まだ手探りだろうけどなるほど感。深掘りネタ、自分になにを振られるのかが楽しみ。 伝え方の多様性の担保としてもすごくいい話。北海道ローカル人として「うまいっしょクラブ」いま、復活したらアラフォー課金しまくりだと思うけどね。 バンドセットだったらこっちで聴きたいレベル。そして、サムネイルがおとはすなんですが

有料
100

コンテンツをよくする手前の話が毎度毎度すっぽり抜け落ちる理由と2020/09/25の徒然

2020/09/25の徒然在宅ワークDAYなんだけど、昨日に比べれば打ち合わせが少なく平和。 電動バイクもすでに世の中に存在しているんだけど、そもそもバイクを買った身からするとそこではなく。オフィスに持ち込めるレベルのサイズで移動してみたい。申し込んだけど、当選するといいなあ。 四日目になるとだいぶ手慣れてきまして、ええ。非常に美味かったです。 この資料の印刷なんですが、大抵が自分より年上のお偉いさんとか、なんというか歴史のある会社さんに行くときに行ったりとかするんだけ

有料
100

マイナスからゼロにするのか、ゼロからプラスにするのかという話と2020/09/01の徒然

2020/09/01の徒然久しぶりに外出しまして、浜松町へ。移動に関してはホント密が避けられるようになってきたのだなあと実感。 外出は午前中だけで、午後からは在宅ワーク。そのあと私用の案件をポンポンポンと連続でこなす。 これまでの社会人人生、上司運には恵まれては来てるんですが、メンター的なところになると結構限定的なんですよね。自分自身を客観視ってのはそれなりに自信あるんですが、でも、改めて大人から指摘を受ける機会というのも必要になるわけだし、歳を重ねるごとに難しくなるわけ

有料
100