見出し画像

新・Windows11セットアップ編

デスクトップ(自作PC)あっさりアップデートできた22H2
2台目ThinkPad X1 Carbon ぢつわWindows11非対応だった!
ちょっとだけ悪戦苦闘しつつの…

ISOからクリーンインストール

回復ドライブで修復したことはないのだけれど、一応バックアップ兼ねて
ブータブルなインストールディスク作成で都合2個あればいい
32GBのが転がってたんで使ったんだけど、8GBでも余ったので
16GB以上のUSBメモリって要求されるので、パックなのをポチっておくと良いかも…

TPMは4htGENでもBIOS設定で回避

TPM1.2からの、だったのだけれど、そもそも自作PCのマザーの時は
TPMがない!からのBIOSセットアップで無事2.0になったし

非対応でもブータブルUSBメモリからのインスト裏技

ググればYoutubeで沢山動画が出回ってますな…
22H2アップデートなISOもダウンロード可能になっているのでクリーンインストではありますが(データもインストしたアプリも残したままなので、実質アップデート)
22H2みたいな大型アップデートの度にISOからインストールし直しってな事にはなりそうですが
キモはISOからのインストっていう事なだけでメディア作成からでも結局のところISOを焼いてるわけだし
更新プログラムからもダウンロードが一番時間がかかっているので
デスクトップ上にISOを展開してsetup実行と何ら変わりない印象でした

アップデートでも不具合、単独ダウンロード・インストで回避

早速の22H2バグらしいです
同じくググったら一発で回避方法出ました
単独ダウンロードからのインストール出来ましたから、何だったんだろう?

それでもWindows11にアップグレードした方がいいと思うわけ

10月にずれ込むらしいのですが、エクスプローラのタブ化とか
スタートメニューが使いやすくなったし、22H2の改悪は殆どないんですよね
個人的な印象ですが、Windows10よりも軽くなったんではないかと
ある程度のCPU、GPUパワーは必要ですけど、RAW編集とか動画編集とか
もちろんゲームは厳しいというPCでも10より軽いような気がします

あとは慣れでしょう
思い返せばWindows7らへんから主にGUIは慣れないと使いにくかったような
その点10から11の方が回避策(外部ソフトで10外観に出来る)もあるし
慣れちゃえば、というか10の時からあったGUIを使い易くしてくれてるので
いずれは11にアップグレードしなくてはならないわけで
だったら大型アップデートも来たことだし、早めに慣れちゃえばいいのでは?という事です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?