見出し画像

やっぱりWindows11アップグレードしてみた件

・前準備

TPM無効対策は自作PCならマザーボードのサポートで
※ASrock H370m-itx/ac
プリインストPCならメーカーサポートで
UEFIの設定ポイントを明示してくれる
因みに5年ほど前のマザーだったのだけれど、TPM2.0搭載してた
セキュアブートは対応してればEnableにする必要はないらしい

・Windows10HOMEからProにグレードアップ

Windows8とか3つくらいDSP版持ってたような気がしたんで
クラウドのバックアップにISOもあったし
探したらシリアル持ってた
HOMEエディションでクリーンインストしてたんで
ダメ元でProエディションにアップグレードしてみた
なんでもWindows7以降のプロダクトキーなら何でも通るらしい
すんなりアップグレード出来た

・アップデート更新

定例月間更新日だったのか、色々重いのがあったんで、インストール
ダウンロードもインストールも重い
MacとiPhoneもアップデートがあったんだけど
結局、MacもWindowsもiOSもアップグレードは重い

・バックアップ

一応復元ポイント作成、バックアップはしないでも済むように
ライブラリはクラウドへ、MusicライブラリのみDドライブへ
ライブラリはセカンドドライブへ移動させてからクラウド同期にした
色々アプリをインストールし倒したんだけど
この時点でシステムドライブ(Cドライブ)の使用量は50GB弱
Dドライブは200GB強を使用していた

・Windows11アップグレード

Windows10Pro状態でセッティングを終え、Win11に移行しても
そんなに変わらない操作性にしたつもり
クリーンインストも考えたんだけど、Win10の再インストの時ほど
容易くないのでは?と思って、更新からアップグレードした
ダウンロードもインストールも結構時間かかった

・セットアップ

別項で

・まとめ

結論からすると、クリーンインストの方がセッティングし易かったかも、と
少しだけ後悔している
Windows10の設定がそのまま残るわけではなく
残ってほしくないレジストリとかが残ってたりしたので
グレードアップではなくクリーンインストールの方がすっきりしたかもと
一応、セットアップ(初期設定)までは何とか終わらせようと思っている
一段落したらクリーンインストールで試してみようかと

結局、使いにくいというのはWindows10の時もあったような気がするし
軽いし、速くなったような気がするのでメリットはあると思う
というか、遅かれ早かれ(5年以内)アップグレードしなくてはならないのだし
早いうちから慣れておいた方がいいのではないかと

~つづく


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?