え、これそういうものなの?

機能であそんでる

私、note見るためだけに登録したんですけど、気が付いたらなんか投稿用の設定をさせられてました。わけがわからない。

↑これすき。

音楽同梱は割と良いね。サウンドノベル方向で動かせるんだ

あんまりよくわかんないんだけどなんか当然のようにマイページが用意されてて、『ここをクリックしてお前も記事を書くんやで。』って感じの誘導にノせられてついクリックしちゃった。なんかものすごい頻度でバックアップがとられてる。こういうのって恥ずかしいこと書いてる最中にたいてい消えてなかったことにされて助かるんだけどね。そういう事態が発生しないって便利だね。

ほえーぷろぐらま向けにもいろいろできるんだ。例のあのサイトを思い出してきた。投稿ページまで見たことないけど。

普段メモ帳使って見た目だけ整形したり、コード継ぎ接ぎしてるんだけどちょっと高等すぎる書き味でぜんっぜん使い方がわからない。そもそもこのサイトがなんなのかもよくわからない。動画投稿サイトに登録して、便利に視聴する感覚で登録したのに、動画投稿は重い腰を上げてやりはじめたらサクサク行くものだったのに、noteって流れで書かされるんですね。正直今も混乱してる。どうして書かされてるのかよくわからない。でも人間なんかボタンがあったら押してみるじゃないですか!押したら書かされるなんて!

色は選べないのか...

遊んだ感想

「音楽+文字」とか、「howto動画+説明」みたいな使い方するのに割と便利かもね。

あと積極的に書かせに行くスタイル面白いと思うの。


そんな感じ。じゃあね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?