マガジンのカバー画像

Money(マネー)

38
やりくりしちゃう
運営しているクリエイター

#青色申告

令和6年度税制改正大網によると経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済制度)が改…

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。 先日に{【令和5年分】確定申告…

【令和5年分】確定申告(青色申告)完了~🎉そのまま【令和6年分】の「開始仕訳」をし…

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。 当記事も{個人事業主(フリーラ…

【令和5年分】青色申告用の仕訳が完了!「少額減価償却資産の特例」の記帳(書き方)…

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。 「しちゃおじ」の人気記事{個人…

経営セーフティ共済の解約タイミング → 累積赤字(繰越損失額・繰越欠損金)の控除で…

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。 令和4年分確定申告書の提出期限…

青色申告が『難しい!大変!めんどくさい!』と悩む個人事業主の方におすすめのソフト…

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。 令和4年分確定申告書の提出期限…

【2023年(令和5年)】個人事業主・フリーランスの青色申告(e-Tax)のやり方(手順・…

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。 先日に{2023年の青色申告完了!…

2023年の青色申告完了!特定の基金に対する負担金等の必要経費算入に関する明細書はe-Tax提出不可

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。 先日の1/15(日)に、2023年提出分の確定申告(「しちゃおじ」は青色申告です)を、e-Tax(イータックス)から電子申告にて完了しましたので、その感想を書いておきます。 もしかしたら、ご存じのない方もおられるかも知れませんので触れておきますが、e-Taxからの電子申告は、毎年1月4日の8時30分から可能となっていますので、わざわざ2月16日~3月15日までの確定申告時期に合わせて申告するような必要はありません。

「副業300万円問題」は収入金額ではなく帳簿のありなしで「事業所得↔雑所得」に区分…

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。 速報です!🐤 サラリーマン(会…

noteのサービス利用料と振込手数料を計上しないのは売上除外の脱税では? - 有料記事Q…

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。 つい先日、{個人事業主(フリー…

楽に誰でもできる個人事業主のためのわかりやすい青色申告のやり方(帳簿のつけ方・書…

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。 令和3年分の確定申告の受付が始…

【2022年確定申告】e-Tax(イータックス)による電子申告の期間・期限はいつからいつ…

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。 2022年(令和4年)も確定申告の…

【後半】個人事業主がe-Tax/イータックスで確定申告(青色申告)をしてみた - 2022年…

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。 この記事は、{【前半】個人事業…

【前半】個人事業主がe-Tax/イータックスで確定申告(青色申告)をしてみた - 2022年…

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。 確定申告の期限って2月16日~3月…

個人事業主の「特定の基金に対する負担金等の必要経費算入に関する明細書」の書き方(記載例)

こんにちは、しちゃうおじさん(以下「しちゃおじ」)です。 只今「しちゃおじ」は、{個人事業主(フリーランス)の節税対策と無駄な費用をかけない青色申告の方法を徹底解説!}の内容を絶賛バージョンアップ中なのですが、個人事業主の方が「経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済)」の掛金を必要経費に算入する場合に、確定申告書に添付が必要となってくる明細書の様式が令和3年分からルール変更になっていることに気がつきました。 つまり、個人事業主の方が「経営セーフティ共済」の掛金を必要経費