マガジンのカバー画像

ラジオしぶや区ニュース

54
運営しているクリエイター

#渋谷区ニュース

ラジオしぶや区ニュースH29年2月23日放送

00:00 | 00:00

しぶや区ニュース2月15日号からお知らせします。 ●1日図書館員体験 1日図書館員体験のお知ら…

ラジオしぶや区ニュースH29年2月22日放送

00:00 | 00:00

しぶや区ニュース2月15日号からお知らせします。 ●1日だけのネイルサロン 1日だけのネイル…

ラジオしぶや区ニュースH29年2月21日放送

00:00 | 00:00

しぶや区ニュース2月15日号からお知らせします。 ●平和祈念パネル展 平和祈念パネル展のお知…

ラジオしぶや区ニュースH29年2月20日放送

00:00 | 00:00

しぶや区ニュース2月15日号からお知らせします。 ●河津さくらの里 しぶや 区民保養施設 河…

ラジオしぶや区ニュースH29年2月16日放送

00:00 | 00:00

しぶや区ニュース2月15日号からお知らせします。 ●はぁとぴあ原宿第7回作品展『プリズム展…

ラジオしぶや区ニュースH29年2月15日放送

00:00 | 00:00

しぶや区ニュース2月15日号からお知らせします。 ●コミュニケーションアプリ「LINE」に…

ラジオしぶや区ニュースH29年2月14日放送

しぶや区ニュース2月1日号からお知らせします。 ●認知症フォーラム 認知症フォーラム 認知症になっても安心して住める渋谷へ のお知らせです。日時は、2月18日(土)10:00~15:00。会場は、総合ケアコミュニティ・せせらぎ。対象は、区内在住・在勤・在学の人です。当日のプログラムは、講演・シンポジウム(13:00~14:40)、認知症サポーター養成講座(10:00~10:50)、特殊詐欺防止講演会(11:00~11:30)、口腔(こうくう)機能低下予防教室(11:40~12:30)、認知症なんでも相談会(10:00~15:00)、食事体験コーナー( 12:00~13:00)、認知症カフェ(10:00~11:50)です。講演・シンポジウムについては、事前に電話で申し込みを受け付けます。先着100人です。その他のプログラムは、当日会場で受け付けます。お問い合わせは、高齢者福祉課認知症施策推進主査(☎ 3463-1890 )までどうぞ。 ●国民年金「年金の予約相談」をご利用ください 国民年金 「年金の予約相談」をご利用ください。日本年金機構は、年金請求の手続きや受給している年金についての予約相談を実施しています。▶申込は電話で受付します 。ねんきんダイヤル☎0570-05-1165 、050で始まる電話でかける場合は(☎6700-1165)です。予約の受付時間は、月曜日8:30〜19:00、火〜金曜日8:30〜17:15、第2土曜日9:30〜16:00 ※祝日(第2土曜日を除く)除きます。なお、予約時に「基礎年金番号」が必要です。予約は利用日の1か月前から受け付けます。お問い合わせは、国民健康保険課国民年金係(☎3463-1797)または、日本年金機構渋谷年金事務所(☎3462-1241)までどうぞ。 ●土曜発達相談会 土曜発達相談会のお知らせです。日時は、2月18日㈯9:00〜17:00 内容は、発達や育児の不安・悩みなどです。対象は、区内在住の未就学児と保護者となります。 申込は、2月17日までに電話で申し込んでください。お問い合わせは、子ども発達相談センター(☎3405-9658 )までどうぞ。 ●地域福祉活動の助成を行います 地域福祉活動の助成を行います▶対象は、区内で福祉活動を1年以上行なっている団体・グループなど ▶助成額は、1グループ7万円が限度額です。 助成にあたりが審査あります。 ▶申込は、3月15日までに申請書に必要事項を記入し、〒150-0042宇田川町5-2社会福祉協議会へ持参してください。申請書は社会福祉協議会、出張所、社会教育館などで配布します、社会福祉協議会HPでダウンロードできます。お問い合わせは、社会福祉協議会(☎5457-2200)までどうぞ。 ●松濤美術館 坂田 燦(さかた あきら)の版画でめぐる「おくのほそ道」を開催中です。俳聖・松尾芭蕉による「おくのほそ道」は単なる紀行文ではありませんでした。そこには、芭蕉による創作も見られ、紀行文の形をとりながら、自らの俳諧の道の到達点を示した書と言われています。本展では、芭蕉の俳句の心象世界を表現した坂田燦氏の版画48点とともに「おくのほそ道」をめぐります。会期は、 2月26日㈰までです。お問い合わせは、松濤美術館(☎3465-9421)までどうぞ。 担当 名倉一美 音楽 田中芳典『Happy Smile』    dk(dkmusic)『春の小川』

ラジオしぶや区ニュースH29年2月13日放送

00:00 | 00:00

しぶや区ニュース2月1日号からお知らせします。 ●29年度放課後クラブ利用児童募集 29年度放…

ラジオしぶや区ニュース1月26日放送

00:00 | 00:00

しぶや区ニュース1月15日号からお知らせします。 ●東京2020オリンピック・パラリンピックフ…

ラジオしぶや区ニュースH29年1月25日放送

00:00 | 00:00

しぶや区ニュース1月15日号からお知らせします。 ●リサイクルセンター再生木製家具特別セー…

ラジオしぶや区ニュースH29年1月24日放送

00:00 | 00:00

しぶや区ニュース1月15日号からお知らせします。 ●高齢者世帯対象、緊急救急情報キット無料…

ラジオしぶや区ニュースH29年1月23日放送

00:00 | 00:00

しぶや区ニュース1月15日号からお知らせします。 ●マイナンバーカードはお持ちですか? マイ…

ラジオしぶや区ニュースH29年1月19日放送

00:00 | 00:00

しぶや区ニュース1月15日号からお伝えします ●リサイクルセンター再生木製家具特別セール リ…

ラジオしぶや区ニュースH29年1月18日放送

しぶや区ニュース1月15日号からお知らせします。 ●東京2020オリンピック・パラリンピックフラッグツアー in Shibuya 都内を巡回中のオリンピック・パラリンピックフラッグがいよいよ渋谷区にやって来ます。大会関連パネルなどの展示や、フラッグハンドオーバー映像を公開します。日時は、1月30日(月)~2月3日(金) 9:00~17:00、なお、1月30日は15:00から、2月3日は13:00までです。会場は、 区役所仮庁舎第1庁舎3階1-1会議室です。以上、お問い合わせは、商工観光課オリンピック・パラリンピック推進主査(☎3463-1849)までどうぞ ●緊急救急情報キット配布 緊急救急情報キットは、救急隊に救急情報シートがあることを伝える「ステッカー」と「緊急救急情報ボード」のセットです。もしもの時に備えて、救急情報シートにかかりつけ医や緊急連絡先などを記入し、緊急救急情報ボードにはさんで冷蔵庫に貼って保管しておくことで、緊急時に救急隊へ必要な情報を伝える助けになります。対象は、 区内在住で、65歳以上のひとり暮らしまたは65歳以上のみの世帯の人で、お申し込みは、1月25日から担当地域の地域包括支援センターでお願いします。お問い合わせは、高齢者福祉課高齢者相談支援係(☎ 3463-1989)までどうぞ。 ●歯周病予防教室(全2回) 日時は、2月17日㈮13:30~16:00、2月27日㈪10:00~11:30または14:00~15:30で、内容は、歯科医師の講話、唾液リスクテスト、ブラッシング実習など。対象は、 20~64歳の人で、定員は25人(先着)です。お申し込みは、1月25日から電話でお願いします。お問い合わせは、地域保健課健康推進係(☎3463-2461 )までどうぞ。 ●郷土博物館・文学館 ◎特別展「内田康夫(うちだやすお)と渋谷」を開催しています。幡ヶ谷で誕生したミステリー作家・内田康夫の文学の魅力を探ります。会期は、1月22日㈰までです。◦ 担当学芸員による展示解説を行います。日時は、1月21日㈯14:00〜14:30、お申し込みは、当日会場でお願いします。続いて、企画展「なつかしき昭和の暮らし」のお知らせです。開催期間は、 1月31日㈫~3月26日㈰で、 戦後以降の昭和の暮らしを、家電・住宅・流行の3つの切り口から紹介します。以上、お問い合わせは、郷土博物館・文学館(☎3486-2791)までお願いします。 ●幼児の食事とおやつ 日時は、2月9日㈭10:00~11:30で、場所は幡ヶ谷保健相談所です。内容は、食生活と簡単にできるおやつの紹介(試食あり)で、講師は栄養士です。対象は、在住の1歳6か月~3歳児と保護者で、定員は15組(先着)です。お申し込みは、1月26日から電話でお願いします。お問い合わせは、地域保健課母子保健・産前産後ケアセンター(☎3463-2444 )までどうぞ。 ●栄養教室「和食・バランスの良い食事で健康に」 日時は、2月17日㈮11:00~14:00 、場所は上原社会教育館です。内容は、講話と調理です。講師は、栄養士で、対象は在住・在勤の人です。定員は、 20人(先着)です。お申し込みは、 1月26日から電話でお願いします。お問い合わせは、地域保健課母子保健・産前産後ケアセンター(☎3463-2444)までどうぞ。 担当 名倉一美 音楽 田中芳典『Happy Smile』    dk(dkmusic)『春の小川』