画像1

渋谷龍馬会

2023年3月30日(木)18時00分~18時55分放送
00:00 | 00:00
今回の『渋谷龍馬会』は、第5木曜日特番兼2022年度最終回ということで、4月3日から放送が開始されるNHK朝の連続テレビ小説『らんまん』の主人公のモデルで「日本植物学の父」と呼ばれる牧野富太郎博士の故郷、高知県佐川町(さかわちょう)にスポットを当てました!
佐川町は高知県の中西部にあり、「仁淀ブルー」で有名な仁淀川の支流である柳瀬川沿いに開けた盆地の町です。牧野富太郎はこの地に酒造業「岸屋」の息子として生まれました。同地は坂本龍馬と同時期に土佐勤王党に加盟した田中光顕(1843~1939)の出身地でもあり、また、先週の『渋谷龍馬会』でも取り上げた渋谷区桜丘町に植わる宇宙桜の原種「ワカキノサクラ」が発見された場所でもあります。

今回の番組では、佐川町出身の渋谷龍馬会高知支部長、篠原瞳さんにリモートでご出演いただき、佐川町の特色や魅力について語っていただきました!

<ゲスト>
篠原瞳さん(渋谷龍馬会高知支部長、高知県佐川町出身)

<パーソナリティ>
倉持基(渋谷龍馬会共同会長)

【佐川町ホームページ】
https://www.town.sakawa.lg.jp/

【渋谷のラジオ『渋谷龍馬会』公式Twitter】
https://twitter.com/ryoma_shiburadi

【長崎市の歴史や文化に興味のある方大募集!】
『長崎伝習所・東京塾』で活動する塾生を募集中です。「長崎のために何かやりたい!」とお思いの方、ぜひ入塾ください♪
「塾」とは、長崎市のまちづくりにつながる特定のテーマを定め、塾長を中心に塾生たちが行政等と連携しながら、1年間調査、研究等を行うものです。
令和5年度は、「渋谷・長崎歴史文化情報発信塾」が東京塾として認定され(塾長:倉持基)、一緒に活動を行う塾生を募集しています!
少しでも気になられた方は、ぜひ一度ご連絡ください♪

https://www.facebook.com/tokyoofficeofnagasakicityhall/posts/pfbid035UZKzek78Fq2oxjEe7sP4LzL6w6VqVAsaQhXarJKP8t3qNpkMnXkMvSetQRhjVSl

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?