画像1

キュリオCITY・シブヤ

2024年5月22日(水)14:15-14:55放送
00:00 | 00:00
パーソナリティー:デジー・コバーン

今回初登場のデジー・コバーン、大学でイノベーションを研究しているデジーは
好奇心を持って「アイデアとイノベーション」について語る番組を作っていきたいと思っています。この番組の趣旨と目的、扱う対象の例は音楽、映画、アート、文学、書籍、ファッション、カルチャーテレビ、お笑い、サブカル、研究、科学、教育、製品、商品、サービス、ネーミング etc。

学びは真似から、それをどのように使って作る事に活かしていくか、先ずは音楽についてもそれは言えるように思います。音楽のアイデア、メロディー、歌詞、イントロ、アレンジ、リズム、サウンド、歌い方、演奏、楽器、など過去の情報をもとにどうやって新しい曲を作るのか?!
今日は先ず「コード進行」をアイデアに活かす例を紹介します。

コード進行の種類と本日流れた楽曲紹介♪
J-POPの定番コード進行
(1) 小室進行(6451) 
TM NETWORK 「Get Wild」
(2) カノン進行 
MONGOL800  「小さな恋のうた」
(3)王道進行
Every Little thing 「Fragile」
(4)ポップパンク進行 (1564)(4156)(6415)
Taylor Swift 「We Are Never Ever Getting Back Together」
(5)Just Two of Us進行
池田智子 × TENDRE(テンダー)「水星×今夜はブギーバック」

実は、J-POPはサビのコード進行5種で80%カバーできる! 作曲するならコード進行から始めよう。こちらのプレイリストでチェックしてみてください!
https://open.spotify.com/playlist/4uPhwMXuJ3W2pcphLsI1jq?si=eddcffee2ce74d30

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?