見出し画像

情報発信で大切にすべきこと10選

こんにちは、しばまんです。

今回は僕のnoteを手に取っていただきありがとうございます。普段はなかなか長文を書くことはないのですが、ツイッターを使って情報発信をしていて”ここは大切”と思うことがあり、自分自身が忘れないように忘備録的な位置づけでnoteを書くことにしました。

🔥参考になったら
 「♡」押していただけると嬉しいです!
🔥noteの感想や紹介をツイッターで #しばツイ をつけて引用RTして頂いただけると嬉しいです!もちろんRTさせて頂きます😊✨

思い立って書いたので気付いたら10,000文字を越えてしまいました。かなりボリュームはありますが、10のテーマに分けて書いてあるので1テーマずつ読んでいただければ読みやすいと思います。

また、有料ゾーンまで読んでいただいた方には「ツイッター=テクニック×○○が重要」
という動画をプレゼントいたしますので、こちらもよろしければご覧ください。

この動画は、ツイッター運用中にフォロワー増が止まってしまったときに僕が感じた人間性の大切さについて収録したものです。

簡単な内容にしたかったのですが、
思いを込めて話していたら約20分もの動画になってしまいました。

ただ見ているだけだと眠くなってしまうかもしれませんが、人としてとても大切なことを語っているので、あなた自身が真剣に自分と向き合って出来ていなければ普段の日常に取り入れると、劇的に周囲との関係性やあなた自身の人間力向上に繋がりますので、ぜひ何度も見返してみてください。

それでは、
『情報発信でで大切なこと10選』をご覧ください。


■テーマ1
「知っている」ことでも「している」ことが大切

誰かのツイートを見たり、本などを読んでいると
『当たり前のこと言ってるだけじゃん』
『そんなこと言われなくても知ってるし。。。』
と思うことってありませんか?

少なからず僕はそう思ってしまうことがあるんですね。
当然じゃんと思ってしまう情報って結構世の中に溢れています。

ここで大事なのが、
知っていてもそれが実践できているかが大事なんですよね。

Twitterのノウハウもそうですが、
情報として知ってはいても継続的に実践できる人ってほんの一握りなんですよね。

何かやりたいという人が10,000人いたとすると…
実際に行動に移す人は1,000人。
そして行動を毎日継続できる人は1人なんです。

それだけ“継続すること”って難しいんですよね。

誰しも欲があります。
自分を高めたり結果を継続的に出し続けるには、
普段の自分を律することができるかにかかっているんですよね。
だから、あなたも何か『しっている』と思うことがあれば、
小さい“っ”を抜いて、
自分に『している?』と問いかけてみてください。

もしできていないのであれば、
情報を持っているだけの宝の持ち腐れ状態。

改善していきましょうね。

長くなってきたので、
テーマ1はこれくらいにしておきます。

こんな調子でテーマ2以降もつらつらと書いてありますので、お時間あるときにでも読んでみてください。きっと今のあなたに刺さるテーマが1つはあるはず。。。いや、あってほしい(笑)

このnoteはは、
あなたの人生を少しでも豊かにするために“人間力向上”をテーマにかいています。日常で実践できる再現性の高い内容をお伝えしていきたいと思います。
ぜひ、テーマ2以降もあなたの行動に照らしながら読み進めてみてください!


■テーマ2
信頼残高と人格について

テーマ2では『信頼残高と人格』について話したいと思います。

ツイッターを運用するうえでフォロワーを増やすには、
あなたのアカウントが信頼されるアカウントでなければなりません。

リアルの人間関係もそうですが、
やはり“信頼できる人”じゃないと付き合おうとは思いませんよね。

Twitterだとこの辺りのハードルが少し低いように思いますが、
だからこそあなたのアカウントが“信頼できるもの”であれば、
フォロワーさんもガンガン絡んでくれるようになります。

実際、僕のフォロワーさんから
『しばまんさんの発信に勇気づけられました!』
『しばまんさんの熱い想いにいつも元気をもらっています!』
『しばまんさんの気合が伝わりました!今日も頑張れそうです!』
といったリプライをもらうことも多いです。

これは僕のことを信頼してくれて毎ツイートを期待していてくれる方です。

時々ツイートするのですが、日々のツイートにはあなたの人間性があらわれます。それを見て、フォローする・しないが決められます。だからこそ、
普段のツイートから信頼を高める発信を意識していきましょうね。

では、どうやったら相手への信頼を高めることができるのか。
銀行みたいに表現すると“信頼残高”を高めることができるのか。

それは、あなた次第です。

【信頼を高めるための預け入れで重要な事】
・相手を理解しようとする
・誰かのために尽くす
・親切、礼儀、尊敬を示す
・誤りを認める、謝る
・許す、忘れる
・努力する
・約束を守る

こういた言動があなたの信頼を高めることに繋がります。

一方で、信頼を下げてしまう行為としては、

・人の話を聞かない、一方的
・わがまま、すべての自分のため
・不親切、無礼、無神経
・言い訳する、他責にする
・根に持つ、恨み続ける
・口先だけ
・約束を破る、忘れる

こういったものがあります。
あなたはどうですか?
普段の生活やTwitterの中で自分でも気づかないうちに信頼を落としてしまう行為をやっていまっていませんか。

もしやってしまっていたら今すぐに改善していきましょうね。

自分では分からない人がほとんどだと思うので、身近な人に聞いてみるのも良いかもしれませんね。

Twitterには数えきれない程のマニュアルが溢れています。
ただフォロワーを増やすだけなら、
表面的なスキルやテクニックを使っていれば何とかなります。

しかし、僕らがまずやるべきことは、
他人から見えている表面的なスキル・テクニックを磨くことよりも、
他人から見ることのできないあなたの“人格”を育てることに力を注ぐ必要があります。

この人格こそが、大きな大木を支え続ける根の部分にあたるものなのです。

人格は、どんなに技術が進歩しても、絶対になくならないものです。

ぜひあなたも目先の条件や数字だけに囚われるのではなく、
人格を高めてフォロワーへの信頼残高を増やす行動をしていきましょう。


■テーマ3
価値観の認識

テーマ3では『価値観の認識』について話したいと思います。

人の価値観というものは経験をもとに形成されます。
この世にあなたと1ミリも違わずに全く同じ経験をした人なんて存在しないですよね?
家族や兄弟でさえも価値観は違います。
同じ境遇で育ったという影響があるので、価値観が近いことはあっても
全く同じというのはあり得ないのです。

だから、価値観は人それぞれ違って当然なんですよね。
しかし、この至極当然のことをすぐに人は忘れてしまうんですよね。
だから言い争いが起こったり、ネットでの誹謗中傷が無くならないんです。

価値観は固定概念とも言います。
ここで、あなたと他人との価値観(固定概念)の違いがどのくらい違うのかを簡単にわかるプチゲームで確かめてみましょう。

いきますよ。
質問に答えてください。
『コンビニとは?』


さぁ、あなたは何と答えましたか?
『セブンイレブン』
『ファミマ』
『ローソン』

いやいや、
『100円コーヒー』
『トイレ』
『高い』
『手軽』
『24時間』
『おにぎり』・・・

ね。
人それぞれ違うでしょ。

コンビニ名を答えた人は、
“コンビニ=コンビニ名”
という固定概念の持ち主。

一方、
おにぎりと思い浮かべた人は、
“コンビニ=おにぎり”
という固定概念を持っていることになります。

この時、コンビニ名を答えた人がおにぎりと答えた人に向かって
『いやいや。コンビニと言えばセブンでしょー』
なんていった日には、
それは価値観の押し付けになってしまい、
もしかしたら喧嘩に発展してしまうかもしれません。

価値観を語るときに大切なことは、相手の価値観を知り受け入れるということです。

もっと言うと、相手を理解したければ、相手の価値観(固定概念)を一度受け入れるということが必要になるんですね。

誰一人として同じ価値観の人はいない。
たとえ見ている事実が同じであっても、それをどう捉えるかは人によって全然違う。

これが“価値観”なのです。

価値観はあなたの経験からできたものですが、これは意図的に変えられるんです。

あなたがすべきことは、
自分の考え方は間違っているかもしれない。
不正確かもしれないという前提で、相手の価値観と自分の価値観との違いを理解することです。

多くのコミュニケーションは、
自分が言いたいことを言っているだけに終始していることが多いんです。

このことを本当に意識することができれば、
相手のことを理解しようという行動がとれますし、自分を客観的に見ることができます。

そうなると喧嘩や思い違いなんてなくなると思いませんか。

こんなこと言うと、キレイごとだと言われそうですね💦
難しいのは分かります。
あなたの価値観はあなたが生きてきた証拠でもあります。
譲れないものだと思います。

ただ、このnoteを読んで、
“もうちょっと妻の話しを聴いてみようかな”
“子供に自分の価値観を押し付けていたな”
“部下の意見も聞かずに立場だけで命令していたな”
そう思った方であれば、これからどんどん人格を磨くことができます。

Twitterでは、あなたの価値観を前面に押し出してOKです。

フォロワーさんが求めているのは、
・自分と似た価値観の人
・自分にはない経験を持った人
・自分にとって有益情報を発信してくれる人
など様々なんです。

あなたという人間性を受け入れてもらうことが長い関係性を築くスタートラインになるのです。

Twitterで伸ばしたければ“価値観”を意識してみてください。
意識することで、発信する内容やリプの内容などがらりと変わります。

ぜひ意識してみてくださいね!


■テーマ4
成功には原則がある

テーマ4は『成功には原則がある』について話したいと思います。

突然ですが、
成功するには2つの要素が必要って知ってました?

僕たちは何か行動を起こすとき、
例えばツイッターで副業を始めたりしたら絶対に成功したいと思いますよね。

しかも、一発屋での成功ではなく、長期的・継続的に成功し続けたいと思いますね。しかも、あなたの期待通りの良い結果を継続したいですよね。

では、効果的な成功を手にし続けるために必要なことは何か。

一つ目の要素は、
『あなたがいつまでもずっと継続的に得たい成果を決めておく』
ことです。

目標設定でもなんでもそうですが、
ゴール(目的)から考えることは基本の「キ」ですね。

これができている人は多いんですが、
2つ目の要素である、
『一つ目の要素で決めた“成果”を出すための能力を磨く』
ことです。

この二つ目の要素を理解していない人は、
目的を決めたら、すぐに成果を出したい心理が働くので、
どうしても表面的なテクニックに走りがちです。

最初は良いんです。
それである程度までは結果がでるから。

でも、僕がここで言っている成功とは、一度限りの成功ではなく、
“いつまでも、ずっと”成果を出し続けられる状態のことです。

だからこそ、
二つ目の要素である“能力を磨く”ことが超大事なんですね。

“能力”といってもテクニックやスキルの話しがしたいんじゃありません。

ここでもやはり、
『人間力(人格)』というものが重要になってきます。

そして、
“いつまでも、ずっと”
成果を出し続けるために必要な人格というのは
「誠実さ」
「忠実」
「勇気」
「思いやり」
「正義」
「忍耐」
「勤勉さ」
「自制心」
「責任感」
「一貫性」
「真摯さ」
「気遣い」
「優しさ」

こういったものになります。

あなたはいくつあてはまりましたか?
どんな人格を磨く必要がありますか?
その人格を磨くために必要な行動は何をすれば良いですか?
一時的な成果をすぐ求めるのではなく、
継続的に成果を得続けるための能力を高めることに
集中しなければならないのです。

もしあなたに子供がいるとしたら
こんな対応をしてしまったことはありませんか?

親が子供に対してすぐに成果を求めてしまう。

例えば、、、
・子どもを自分の思い通り(価値観)にしたい
・子供に好かれたいから何でも許してしまう

これを求めるがあまりに、
子どもの責任感・自制心・正しい選択をする
判断力や目標を達成できる自信は育たなくなります。

そんな子供自身も
あなたのことを、自分を一人の人間として扱い、
真剣に話を聴いてくれる親だとは思いませんよね。

ぜひ、
あなたもこんなことがないように気をつけましょうね。

ちょっと
話しが広がり過ぎちゃいましたので改めてまとめると、

あなたが
あなたの望む結果を継続的に出し続けるためには、
①得たい結果を決める
②結果を出すために必要な人格を磨く

ことが必要です。

そして重要なのが、
①と②のバランスです。

どちらかだけあっても
成功を手に入れることはできません。

望む成果と成果を生み出す能力
両方をバランスよく考えることです。


どうですか?
グサグサと刺さる部分もあったのではないでしょうか。


このテーマも長くなっちゃったので、そろそろ終わりにしたいと思います。このテーマで学んだこと、ぜひ意識してみてくださいね!


■テーマ5
”内から外へ”継続的に成果を出すために重要な価値観

テーマ5は『内から外へ』という価値観について話したいと思います。

一つ前のテーマ4では、
あなたの望む結果を、
一度だけではなく継続的に得続けることが理想だという話しをしました。

成果を得続けるための重要な考え方として、
『内から外へ』という価値観があります。

どうでしょうか?
あなたは、うまくいかない原因を他人や周囲の環境のせいにしてしまったことありませんか?

そりゃ人間ですから、大なり小なりありますよね?

僕だってもちろんあります。

ただ、このnoteでは、あなたの人間性(人格)を高めることで、
Twitterの反応を高めるという目的がありますので、
人格向上のためには今回のテーマはとっても大切な内容になっています。

『内から外へ』
これは何かというと、
あなたの感情・考え方・捉え方のことを言っています。

あなたにもこんな経験ありませんか?
あなたが思春期の頃…
“親は何で私のことを分かってくれないの?”
あなたに子供がいるなら…
“子供が言うことを聞かない”

多くの人は、
自分の都合のいいように物事をみて
「いいこと」と「悪いこと」を判断しています。

こういうひとはいつでも
「できなかった理由」を
人のせい環境のせいにしています。

そう、先程のあなたのように。


ココで重要な事をお伝えします。
何度も読んでみてください。

+++++++++++++++++++++++++++++++++
私たちは、世界をあるがままに見ているのではなく、
私たちのあるがままの世界を見ているのであり、
自分自身が条件付けされた状態で世界を見ているのである。
…相手と意見が合わないと、
相手のほうが間違っていると瞬間的に思う。
+++++++++++++++++++++++++++++++++

誰かとコミュニケーションを取るとき、
うまく会話できなかったことは自分のコミュニケーション力が低いせいなのに、そこには目をつむって相手がわかってくれないと責めているのです。

物の見方を変えて自分が変わらなければ、
周囲の物事も変わることはない。

こういった考え方を『内から外へ』(自責で考える)というのです。

“問題はいつも自分の中にある”
こういう思考をいつも自分の中に持っていれば、
他責にしない思考が定着していくのです。

このnoteを読んでいるあなたは、少なからず自分を変えたい、
今の状況を改善したいと考えていると思います。

であれば、もっと自分が変わる覚悟を強く持つ必要があるかもしれません。

相手との関係性を良くしたいのであれば、自分自身を高めない限りは良くなることはありません。

自分の未熟さに気付き変えていく。
心の底からこう思えたときあなたの人格は格段に高まります。

周囲からの信頼も高まり、
自分の意見を聞き入れてくれるようになります。

あなたがこれまでの人生で培ってきた価値観。
否定する必要はありませんが、
意図的に変えることはできるはずです。

自分の考えは間違っているかもしれない。
不正確かもしれない。
という前提で相手の価値観を受け入れてみる。

これが本当の意味での『相手を理解する』ことなのです。
自分ができていないことを棚にあげ、他人や環境のせいにするのは簡単です。そのほうが楽だから。

でも、あなたが本当に周囲といい関係を築きたいのであれば、
その考えは捨て去り、
すべて『内から外へ』という意識に変えていきましょう。

この思考は、スグにできるものではありません。

しかし、練習することで『内から外へ』という意識を身に付けることはできます。

今日、職場や家庭で他人や環境のせいにしてしまった場面を思い出し、
自責に変換する作業をしてみてください。

【例】
(他責)わたしの言うとおりにやらないから、部下は結果が出ないんだ。
             ↓   
(自責)もしかしたら自分の教え方が悪いのかもしれない。指導法を変えてみよう。
【例】
(他責)娘はなんてわからず屋なんだ。もう知らない!勝手にすればいい!
             ↓
(自責)自分はなんてわからず屋なんだ。ちゃんと娘の話しを聴こう。

(他責)もう愛なんてないから関係も冷めきっている
             ↓
(自責)自分が相手を“愛する”ことをしていないじゃないか。
    愛する行動をしていこう


こんな風に一日の振り返りのときに、
他責にしてしまったことを自責に置き換える練習をしていきましょう。
これを続ければ、あなたの人間性も確実にたかまります。

Twitterをみていると、自分の価値観に合わない“あり得ない”投稿に出会うこともあります。

あなたの人格が高ければ、そんな投稿に怒ることもなく、
“自分だったらこうするな”
“残念な人だな”
と消化することができます。

ということで、
今回のテーマは本当に大切なことなので、文章も長くなってしまいました。

でもでも、
本当に『内から外へ』という意識を身に付けることができれば
自分でもわかるくらい変わることができます。

ぜひ実践してみてくださいね🎵


ここから先は

7,705字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?