見出し画像

YouTube4000時間の【難しい壁】をあっという間に突破…

こんにちは。
2020年11月に動画投稿を始めたYouTubeチャンネルの話です。
「YouTubeはオワコン」というオワコン言いたいだけマンの雑音が気になりつつもチャレンジしてみたところ、圧倒的な速さで総再生時間4000時間(240,000分)に到達しましたのでご報告と共に、2021年もYouTubeでマネタイズは全然イケるということを本noteで継続的にシェアします。


10秒だけ自己紹介しますと、ぼくは2018年に副業としてブログをスタートしたサラリーマン(事務員)です。
WordPress(ワードプレス)をマイクロソフトのワードのことだと思っていたレベルです。
ドメイン?何それ?の全く未経験からブログを始めて5ヶ月目に月収5万円に到達しました。最高月収は11万ちょっとです。
今はブログの順位が落ちてしまいブログのモチベも低下。
そこで前々からやりたかったYouTubeに参戦。
無事に【チャンネル登録者1000人&総再生時間4000時間】の壁を速攻クリアできました。
ぼくのような「持たざる者」が自分一人で戦うには良い時代ですね。

Twitter
https://twitter.com/shibainusantaro


YouTube4000時間までの日数は22日


2020年11月に始めたYouTubeチャンネルは2020年11 月に総再生時間4000時間を突破。
なんと投稿始めた月に突破しちゃったんですよ…びっくり。
総再生時間4000時間まではわずか22日間でした。超えた時はまじで気持ちよかったです。
毎朝アナリティクスを確認して、到達する瞬間を待ちわびていました。
ちなみに1つ前に立ち上げたチャンネルは未だに4000時間も1000人も到達していません。
なのであなたの今の辛さも分かります。

でも、ちゃんと考えてやれば4000時間クリアはできますよ。
失敗は次に活かせる貴重な経験になりますから。



そしてもう一つの収益化の壁、チャンネル登録者1000人は67日でクリア。
ぼくのチャンネルは再生時間の割にはチャンネル登録者の伸びが遅かったです。
それでもチャンネル立ち上げから67日で収益化のハードルを越えることができたのは、かなり早いほうだと思っています。


ぼくのようなネットリテラシーもそこまで高くないどこにでもいる雑魚サラリーマンができたのだからYouTube、2021年もまじでまだまだイケます。
ぼくの感覚としてはYouTubeは「小遣い稼ぎ」レベルならまだまだ本当にいけると確信しました。


次回はこの動画再生時間4000時間を越えるために考えた方法などもお伝えしながら、YouTubeを伸ばした体験談などシェアできたらなと思います。
インプレッションの増加の件なんかもお伝えしたいですね。

1000時間を超えるとインプレッションが増えるって本当なのかとか、気になりますもんね。

それでは失礼します✌︎('ω')✌︎


いつかはサポートされるようになりたいと夢見ていましたが、まさか本当に実現できるなんて最高です!ありがとうございます!