ももっぷの中の人

2022年6月に愛犬を連れてヨーロッパのクロアチア→現在はハンガリー暮らし。ドッグフレ…

ももっぷの中の人

2022年6月に愛犬を連れてヨーロッパのクロアチア→現在はハンガリー暮らし。ドッグフレンドリーな海外生活を楽しんでいます。

記事一覧

固定された記事

【完全版】クロアチアのデジタルノマドビザ取得方法を徹底解説

私は2022年7月にクロアチアのデジタルノマドビザを取得しました。 この記事では私の実体験を元に、クロアチアのデジタルノマドビザの取得方法を時系列で解説していきます。…

5,000

ハンガリーのリアルな生活費(家賃・光熱費・食費)夫婦&犬の場合

ハンガリーの首都ブダペストに住み始めて11ヶ月が経過しました。 以前記事にしたクロアチアの生活費の記事に続き、ハンガリーでの生活費についてもまとめてみようと思いま…

クロアチアで会社を設立して定住できるのか調査

クロアチアに住んですっかりクロアチアのことが気に入ってしまいました。 しかし、私のビザの有効期限は1年間のみ、しかも延長も不可というノマドビザであるため、有効期限…

【海外移住にクロアチアを選ぶ理由】治安など住みやすさを徹底解説

私たちは2022年6月からデジタルノマドビザでクロアチアに住んでいます。 実は、海外に住もうと決めた当初は移住先の候補はいくつかありました。 ポルトガル、ジョージア、…

クロアチアのリアルな生活費(家賃・光熱費・食費)夫婦&犬の場合

クロアチアの首都ザグレブに住み始めて半年が経過しました。 現在は賃貸アパートに夫婦と愛犬一頭と暮らしています。 そんな私たちの生活費を公開したいと思います。 ヨー…

【クロアチア生活】犬のノミ・ダニ・フィラリア予防薬と混合ワクチン事情

2022年6月にクロアチアに移住して半年が経過しました。 日本から持参した愛犬のノミ・ダニ・フィラリアの予防薬が切れたため、クロアチアの動物病院にお薬を買いに行ってき…

クロアチアで買えるペット用品は安いのか調査

こんにちは。私たちは2022年6月に愛犬(柴犬)と一緒にクロアチアに移住しました。 海外に住むにあたって準備が必要なのは人間だけではありません。愛犬のグッズも必要な…

犬を海外へ連れて行く前のチェックポイント【海外引っ越しと海外旅行】

私たちには今年4歳になる愛犬(柴犬)がおり、今年6月に一緒にクロアチアへ引っ越してきました。 犬は7歳頃からシニア期に入るとされており、なるべく若く健康なうちに海…

【ヨーロッパ版】愛犬を海外に連れて行く時の手続き

私たち夫婦には今年4歳になる愛犬(柴犬)がいます。 2022年6月、愛犬を連れてヨーロッパのクロアチアへ入国し、クロアチアでの生活をスタートさせました。 犬が出国する…

5,000
【完全版】クロアチアのデジタルノマドビザ取得方法を徹底解説

【完全版】クロアチアのデジタルノマドビザ取得方法を徹底解説

私は2022年7月にクロアチアのデジタルノマドビザを取得しました。
この記事では私の実体験を元に、クロアチアのデジタルノマドビザの取得方法を時系列で解説していきます。

【追記】2023.2.13
2023年1月からクロアチアの通貨がユーロに変更になったため、この記事の通貨もユーロに変更いたしました。
【追記】2023.5.12
月収要件などの金額が変更されたため、金額を更新しました。
【追記】2

もっとみる
ハンガリーのリアルな生活費(家賃・光熱費・食費)夫婦&犬の場合

ハンガリーのリアルな生活費(家賃・光熱費・食費)夫婦&犬の場合

ハンガリーの首都ブダペストに住み始めて11ヶ月が経過しました。
以前記事にしたクロアチアの生活費の記事に続き、ハンガリーでの生活費についてもまとめてみようと思います。

クロアチアの生活費はこちら↓

クロアチアでの1ヶ月の生活費は1,392€で記事作成時は約20万円弱でしたが、円安が進んだ現在の為替(1€=168.73円)で計算をすると、約235,000円となります。

ヨーロッパではここ数年の

もっとみる
クロアチアで会社を設立して定住できるのか調査

クロアチアで会社を設立して定住できるのか調査

クロアチアに住んですっかりクロアチアのことが気に入ってしまいました。
しかし、私のビザの有効期限は1年間のみ、しかも延長も不可というノマドビザであるため、有効期限が切れた後は最低でも6ヶ月間はクロアチアを出国する必要があります。

それでもいつか戻ってきた時は、1年以上滞在できる方法はないのかと色々調べた結果、「会社を作ってしまえばいいのか」という考えにたどり着きました。

果たして、クロアチアで

もっとみる
【海外移住にクロアチアを選ぶ理由】治安など住みやすさを徹底解説

【海外移住にクロアチアを選ぶ理由】治安など住みやすさを徹底解説

私たちは2022年6月からデジタルノマドビザでクロアチアに住んでいます。

実は、海外に住もうと決めた当初は移住先の候補はいくつかありました。
ポルトガル、ジョージア、オランダ、キプロス、エストニア、タイ、マレーシアなど。たくさんの国の情報をリサーチし比較して精査していったところ、私たちの要望をくまなく満たしていたのがクロアチアだったのです。

・ビザの取りやすさ
・治安の良さ
・物価の安さ
・軍

もっとみる
クロアチアのリアルな生活費(家賃・光熱費・食費)夫婦&犬の場合

クロアチアのリアルな生活費(家賃・光熱費・食費)夫婦&犬の場合

クロアチアの首都ザグレブに住み始めて半年が経過しました。
現在は賃貸アパートに夫婦と愛犬一頭と暮らしています。
そんな私たちの生活費を公開したいと思います。

ヨーロッパというとここ最近話題になっている「光熱費が高騰している」という心配もありますが、クロアチアはヨーロッパとは思えないほどビックリなお値段です。

それではどうぞご覧ください。

生活スタイルまず私たちの生活スタイルについてです。

もっとみる
【クロアチア生活】犬のノミ・ダニ・フィラリア予防薬と混合ワクチン事情

【クロアチア生活】犬のノミ・ダニ・フィラリア予防薬と混合ワクチン事情

2022年6月にクロアチアに移住して半年が経過しました。
日本から持参した愛犬のノミ・ダニ・フィラリアの予防薬が切れたため、クロアチアの動物病院にお薬を買いに行ってきました。

また、毎年12月に接種していた混合ワクチンの接種時期でもあったので、同時に混合ワクチンもお願いしてきましたので、クロアチアの動物病院での処方をレポートします。

各種予防薬についてまず、予防薬についてお話します。

日本で

もっとみる
クロアチアで買えるペット用品は安いのか調査

クロアチアで買えるペット用品は安いのか調査

こんにちは。私たちは2022年6月に愛犬(柴犬)と一緒にクロアチアに移住しました。

海外に住むにあたって準備が必要なのは人間だけではありません。愛犬のグッズも必要ならば持ってくるし、足りなければ現地で調達する必要があります。

日本で愛用していたペット用品と同じものが買えないとしても、類似商品が売られているのか、それはいくらくらいなのか、どこで手に入るのか気になるところ。

ドッグフレンドリーな

もっとみる
犬を海外へ連れて行く前のチェックポイント【海外引っ越しと海外旅行】

犬を海外へ連れて行く前のチェックポイント【海外引っ越しと海外旅行】

私たちには今年4歳になる愛犬(柴犬)がおり、今年6月に一緒にクロアチアへ引っ越してきました。

犬は7歳頃からシニア期に入るとされており、なるべく若く健康なうちに海外へ行くことを決めました。

しかし、犬が国境を超えるということは人間のように簡単にはいきません。「出国するための手続き」「相手国に入国するための手続き」「日本に帰国することも想定した手続き」が必要になります。

色々な手続きがあり、帰

もっとみる
【ヨーロッパ版】愛犬を海外に連れて行く時の手続き

【ヨーロッパ版】愛犬を海外に連れて行く時の手続き

私たち夫婦には今年4歳になる愛犬(柴犬)がいます。
2022年6月、愛犬を連れてヨーロッパのクロアチアへ入国し、クロアチアでの生活をスタートさせました。

犬が出国する場合は人間と違って特別な手続きが必要になります。
ここでは私たちが実際に行った犬が海外へ行く時の手続きのほか、空港での手続き、不測の事態を防ぐために気を付けたことなどについても写真付きで詳しく紹介しています。

犬を海外に連れていく

もっとみる