見出し画像

【自信作】一徹のジャスパー入りクローシスボルコンを紹介!!!

コロばんわ!

 一般デュエプレプレイヤーの芝1400です。

 今回は自信作のお気に入りデッキを紹介します。

 その名も

 クローシスジャスパーコントロール

                    です。

 今回のキーカードである一徹のジャスパーは火水の2コストで破壊されたとき手札に戻る代わりに毎ターン攻撃しなければならないという効果を持ちます。このデッキはジャスパーの破壊されたときに手札に戻るというメリットを生かし、毎ターン攻撃しなければならないというデメリットを打ち消す構成になっています。


はじめに

 一昔前にタンザナイトの入ったクローシスコントロールが流行していました。そのデッキのコンセプトはマルドゥクスとデスモーリーで自爆して相手のクリーチャーを破壊し、タンザナイトのタップスキルでこの2体のどちらかを回収し毎ターン自爆を行うというものです。マルドゥクスとデスモーリーは自分のクリーチャーを一体選んで破壊する代わりに相手に自身のクリーチャーを一体破壊させてもよいという効果を持ちます。

 今回のデッキでは自爆する方を回収するのではなく、破壊されるタネであるジャスパーを破壊して回収し再利用します。こうすることで手札切れを起こすことなく、繰り返し相手クリーチャーを破壊します。

 また、ジャスパーのデメリットである毎ターン攻撃しなければならないという効果はピノキルの自分の多色クリーチャーは全てスレイヤーを得るという効果でデメリットを打ち消します。このような考えのもとデッキを構築しました。

 それではデッキの回し方を見ていきましょう。

 序盤

2ターン目: 飛行男 or 一徹のジャスパーを召喚

3ターン目: ハルカス or エナジーライトでドロー

両方ある場合はエナジーライトを優先した方が回しやすいです。

また2ターン目にクリーチャーを召喚していた場合は積極的に盾をブレイクしていきましょう。

4ターン目: ブレインチャージャーでドロー

 中盤

 ジャスパー+マルドゥクス or デスモーリーで相手クリーチャーを破壊。状況に応じてガレックでブロッカーを破壊したりドローをしたりしていく。

 終盤

 相手の盤面にクリーチャーがいない状況ならボルメテウス・ホワイト・ドラゴンで盾を焼却する。ボルバルザークでエクストラターンを取られる10ターン目になる前に小型獣で殴り尽くして勝負を決める。

 これが基本的な流れです。

 このデッキが得意な相手としてはハンデスボルバル、アウゼスコントロール、ドラゴンデッキ、他コントロール系のデッキです。中盤戦を有利に進め、ほぼ10ターン以内に決着をつけます。

 反対に苦手なデッキとしては、シータメイデンをはじめとするビートダウン系のデッキが比較的苦手です。ただし、マルドゥクがスピードアタッカーであることを利用して勝てなくもないので、もし遭遇しても諦めずに戦いましょう。

 ハンデスボルバルザークに勝ちたい、コントロール系のデッキに勝ちたい、安くデッキを組みたいという方にはオススメのデッキです。特にVR以上はボルメテウス・ホワイト・ドラゴンだけです。是非試してみて下さい!

 ここまでご覧いただきありがとうございました。

 この記事がいいなと思ったら高評価・コメント、フォロー&拡散お願いします。

 以上、芝1400の3回目の記事でした。

 また次の記事でお会いしましょう、ではでは。

フレンド募集中☛☛☛ デュエプレID 601348492

      今回のデッキレシピ

          ↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?