見出し画像

祝福のメシアとアイの塔 感想

皆さんおはこんばんにちは、シータです

気付いたら前回から3ヶ月ですか…ホォン…()
ゆる〜くやっていくタイプなのですいません多めに見てやってください😟

というわけで今回合唱させて頂いた楽曲はこちらです

メシア(ミク)ちゃん可愛い尊い。
というわけで今回の作品はこりんさん主催の祝福のメシアとアイの塔になります。
私はMEIKOパートを担当させて頂きました。
皆さん歌声がそれぞれ特徴があってまた上手いんだなぁ〜…
最高の作品でしたね。
関わってくださった皆様へ感謝致します。

というわけで裏話を話していきたいと思います。
皆さん準備はいいですか〜?

………………良さそうですねそれでは参ります。

1.今作のMEIKOさん

実は私、前回もこりんさん主催のParty×PartyにMEIKOとして参加させて頂きました。

こちらのMEIKOさんはとても明るく突拍子もないような人っぽかったのでかなりノリノリで明るく歌っているんですが今作のMEIKOさんは真逆ですね。

一言でいうならすごい強い人。メシアに剣向けてますからね。カックイー。
というわけで基本的には強くハッキリ歌おうと言うことに決めました。

だかしかし

これが私の声帯に試練を齎(もたら)すのであった…

2.音程

というわけで強くハッキリ歌い始めた私。
だが気付く。

おもしれぇくれぇに
音程が合わねぇ!!!!🤪🤪🤪

まぁ合いません()
元々こういう曲調だとかなり息を多めにした高めの声の方が音程が合いやすいんですよね

ソロでいうと蜜月の歌い方でしょうか…

私、焦る。


悩みに悩んだ末、このMEIKOさんはとにかく強い人のイメージを持ったので音程を補う為にリズムを刻むことにしました。 
歌ったみたところ私の感覚器官(?)が勢いや鋭さを感じて強いイメージと認識したので、この案を採用することにしました。
 
と、いうわけで次はリズムの話をします。
MIX師さんのMIX作業動画を拝見させて頂いたんですがソロに関してはタイミング修正されてなかったと思うので(多分)話させてください……
タイミング補正されてたら本当にすみませんありがとうございました…()

3.リズム

という事でリズムになります。

今回の楽曲はテンポが変わるのでリズムを取るのがすごく難しい。
リズムに関しては私は基本、身体の感覚を頼りに発声しているのでなかなかその感覚を文字で具現化するのは難しいのですがちょっと頑張ってみます。

リズムで特徴的なパートは

1分5秒辺りの「予言の報」
1分27秒辺りの「楽園の」
2分28秒辺りの「栄光を奪い取れ」
でしょうか

まずは予言の報
普通は

よ・げーんの・しらせー

みたいな感じですが私は

ンよ・ッげェ〜んのッ・スィいらスゥえ〜

って感じで歌ってます。文字だと表現するのムズい。合ってっかな。
ちょっと間が入ってる感じですかね。
また報の「し」や「せ」をそのまま発音するのではなく「スィ」や「スェ」と発音し、声を大きくしていくことで更にリズムを取ってます。(多分)
 
1分27秒辺りの「楽園の」

ここ難しかったァ……(白目)
だってテンポ遅いんだもん…合わせるの大変すぎるよ…()

ここは

ンら・くッ・ゥえ・ん・ヌォお〜

って感じですかね…多分…。
少なくとも最後の「の」の音は「の」って言ってない。
おの部分で声を大きくしてリズム合わせとるっぽいよこの人(他人事)

2分28秒辺りの「栄光を奪い取れ」は

ゥェえい・クォおうをう・ヴァあ〜いとれ〜

かな…
半角カタカナの後のひらがなの部分が声が1番大きくなってるって感じ…
こうするとなんか音量がアップダウンアップダウンってなって盛り上がりが分かる感じがして個人的には良きでした(わかるかな)


これを見ると分かると思うんですが実は私ちゃんとした発音してないんでっせ🧐
なのにそんな違和感なく聴こえるという…不思議ィ……🤔💭
何故私がこういう歌い方を知ってるかと言いますと
それは









私がハロプロオタだから!!!!!

(画像はモーニング娘。20)

ハロプロによる16ビートが身体にインプットされちまったのさ……()

皆さんもハロプロ聴いてみてください、特につんく曲。刻み過ぎてビックリするからほんと↓

歌ってみた投稿し始めた頃はまだハロプロ好きでは無かったのでその時にこの曲歌ってたら多分すごい声の太いだけの強みがイマイチ感じられない女になってただろうなぁ…
としみじみ。

3.高音レスキュー


4分30秒辺りの高音3連発についてです。
こちらはミク担当の咲ちゃんがなかなか納得のいく3連発が出ないと悩んでいたところをレスキューさせて頂きました🤪

ここに関しては色んなパターンがあるなと思って3パターン提出して1つ選んでもらいました。
それはこちらの3つ

①裏声で最初から音量MAXver
②裏声で最初は小さく徐々に大きくなっていくver
③地声から入り最後は裏声に切り替えるver

です。
採用されたのは③です。
実は後ろの伸ばしの長さも変えてました。
①と②はラスサビ入る寸前まで伸ばしたのに対し、
③は原曲が共に分け合っていこうの「こ」辺りで止まっていてあまり後ろを伸ばしていなかったので原曲通り短めに伸ばしていました。(でもちょっと短くなりすぎちゃった)

あれはMIX師様にラスサビ入る寸前まで修正で伸ばして頂いているのです
いや本当にすみませんMIX師様お手数お掛けしましたありがとうございました(昇天)


個人的には②かな〜なんて思ってました
安定感は②が1番あったような気がしたんですよね

しかしこの合唱に参加している複数人に聴いてもらった結果、満場一致で③でした

実は心の中ではビックリしてました()
③はMEIKO感を減らすために地声の部分は喉を締めて歌っていたので不安定な感じでしたし裏声の切り替えが正直遅めだったので個人的にはアーもっと綺麗に出したかったなぁなんて感情もあったので…🙄

でも今思うと②は安定しすぎて逆に迫力が無かったかも…みんな③選んでくれてありがとう!!!()

ちなみに③はめちゃくちゃお腹痛くて切羽詰まりながら出したんだ!!!!!!!!!!!だから後ろの伸ばしが若干短くなっちゃったんだ!!!!!!その後すぐトイレいってお腹壊したという完全なる裏話です!!!!!!

この切羽詰まった状況下で出したからメシアの感情と合致したんかな!!?!!うん!!!!そういうことにしましょう!!!!()

4.最後に

ここまでお読みくださってる方、本当にありがとうございます。
今回はかなり長くなってしまいました…
メシアさん凄く自分の中で難しかったんですよね…
こういう曲調であそこまで強く出ることってなかなか自分の歌ってみただとやらなかったので…
貴重な経験をさせてもらいました。
お誘いしてくれたこりんさん本当にありがとうございました。

このnoteを読んで改めて
祝福のメシアとアイの塔を聴いてみて下さいね😉
また違った視点で聴けると思います😉

この合唱が沢山の方に聴いていただけますように。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?