見出し画像

「わたしはこう思う」を大事にすることが、自分をハグすることに繋がる

最近手に取った本に、こんなことが書かれていました。

自分の人生を生きたいなら、まずは「わたしはこう思う」と、わたしを主語にする思考のクセをつけなさいと。

、、、いやいやもうクセなんてついとるで、本を読んで、目をキラキラさせながら「めっちゃよかったーー、素敵だったーー」と、人に話すのが大好きやし、、、、、、、、、、、、、、、、お?おおお?「よかった」や「あんましやった」という感想は述べるけど、わたしの意見はあまり言ってない??

パートナーにも聞いてみました。

なぁなぁ、わたしって、わたしの意見をあまり言ってなかったりする〜?

あーー!それ、若干気になってたんだよね!!本の内容の話はするけど、ちかほ(本名)はどう思ったのかな?ってのは気になってた!!

、、、、我、自分の意見をあまりいうてない!!!!!!

ということで、現状として全く意見を言えてないのか、言えていない場合、なぜ、自分の意見を言えてなかったのか、言うことでどのようなメリットがあるかを深ぼってみました。

現状として全く意見を言えてないのか?

全く言えてない訳ではない、が答えだと思います。

よくわたしがいう台詞はこちらです。
「めっちゃよかったーーーーーーー」
「素敵やったーーー」
「めっちゃいいと思わない??」

ふむふむなるほど。恐らくわたしは、ポジティブな感想を多く言っている。自分の大切にする価値観と似ている発想には共感を抱く、自分にない発想が出てきたときには尊敬の念を抱き、その発想を取り入れる。

明確に意見を言っている訳ではありませんが、「わたしもそう思った」や「わたしはその意見に賛同する」という意見が含まれているのだと思います。

では言えていないのはどういう時か。それは、「賛同」以外の時。あまりそうは思わないだったり、むしろ真逆のことを思うといったときは、あえて自分の意見として口にすることはしていませんでした。

なぜ、自分の意見を言えてなかったのか?

全く意識していませんでしたが、「わたしなんて(そんなそんな)」と遠慮してたのだと思います。

当たり前ですが、本を出している方は、もうご立派な活動をされていて、その方が言われていることに対して、あえて自分が「わたしはそうは思わない」と口に出すなんて、そんなそんな、、って感じでした。言ったところで、とも思っていたのかもしれません。

言うことでどのようなメリットがあるか?

自分の人生を生きたいなら、まずは「わたしはこう思う」と、わたしを主語にする思考のクセをつけなさい、とはどういうことなのか。

今更ですが、この台詞は澤円さんの「個人力」という自己理解関連の本に書いていました。

わたしが思うに、「自分を理解するには、自分の意志を表明することから始める必要がある」。まずは意志を持たないと、持って、アウトプットしないと、理解するための材料がない、というメッセージを受け取りました。

あと、自分を理解してあげるということは、自分の存在を自分で認めてあげることであると、最近わかってきました。ということは、自分の意見も、まずは自分で認めてあげる。せめて自分だけは、自分の意見を聞いてあげたいじゃないですか。わたしはこう思う、なるほどね、そう思ったんか、と認めてあげる。それが自分を大切にすることに、繋がるなとしみじみ思いました。

わたしのお付き合いしているパートナーは、おれはそうは思わない、ってこともあえて口に出していうのです。おれはその考え方は好きじゃないとかも。

これを聞いて、今までのわたしはなんであえてネガティブな感想も口に出すのかなー?とシンプルに疑問でした。言わなくてええやんともたまに思いました笑

だけど、今ならわかります。ただ、自分の意見を話してただけだったんだなって。なので、聞いている側は、多分そーーなんや、くらいの反応で良さそうですよね。この人はそう思うんや、って、軽く、意見として受け入れればいいんだなって思います。

はじめての意見

「わたしはこう思う」。言っていいなら、言わせていただきたいことがあります。

個人力。すっごく、中身は名著でしたが、パッケージはちょいダサです。笑 全体がシルバーに光っていて、何十年前の本やろって思いました。中身を吟味して買うユーザーにはなんら問題はありませんが、パケ買いを狙うには、わたしはパケでは買わないなと思いました。

▼今回読んだ本はこちら。

パケには物申しましたが、中身はすごくよかったです。自己理解のための具体的なアクションが書かれていたり、個人的に澤円さんの言葉遣いや大切にする価値観に共感でき、読んでいて心地よかったです。

まだまだ他にも発見があったので、またnoteに書こうかなと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?