見出し画像

地球の学びブログ シラコバト

シラコバト


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)

シラコバト

保全状況評価LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))

分類
:動物界 Animalia
:脊索動物門 Chordata
亜門:脊椎動物亜門 Vertebrata
:鳥綱 Aves
:ハト目 Columbiformes
:ハト科 Columbidae
:キジバト属Streptopelia
:シラコバト S. decaocto学名Streptopelia decaocto
Frivaldszky, 1838和名シラコバト英名Eurasian Collared Dove

ウィキメディア・コモンズには、シラコバトに関連するカテゴリがあります。

Streptopelia decaocto

Streptopelia decaocto

シラコバト(白子鳩、学名:Streptopelia decaocto)は、ハト目ハト科キジバト属[1][2][3]に分類される鳥類の一種。シラバト、ノバトなどとも呼ばれる[3]。国指定天然記念物[1][2]

日本においては、埼玉県県鳥越谷市の「市の鳥」となっている[2]

形態

全長30cm前後[2](翼長約20cm、尾長約15cmほど[1])。淡灰褐色で、首の後ろに黒い輪状の線がある[1][3]。雌雄同色。

分布

ユーラシア大陸北アフリカなどに分布している[4]。日本に生息する個体は江戸時代に外国から移入されたといわれる[1](もともと生息していたという説もある)。

国内では、主に埼玉県東部を中心に生息している[3]

第2次世界大戦後の乱獲により絶滅寸前となる[1]1956年(昭和31年)1月14日、「越ヶ谷のシラコバト」として、国の天然記念物に指定された[1][3]。その成果もあり、最近[いつ?]は群馬県南部でも生息が確認された。これとは別に、山口県萩市見島では朝鮮半島から飛来したと考えられる個体の観察記録が残る。

保全状態評価

鳥 類

絶滅(EX) 鳥類 カンムリツクシガモ
絶滅(EX) 鳥類 リュウキュウカラスバト
絶滅(EX) 鳥類 オガサワラカラスバト
絶滅(EX) 鳥類 ハシブトゴイ
絶滅(EX) 鳥類 マミジロクイナ
絶滅(EX) 鳥類 ダイトウノスリ
絶滅(EX) 鳥類 ミヤコショウビン
絶滅(EX) 鳥類 キタタキ
絶滅(EX) 鳥類 シマハヤブサ
絶滅(EX) 鳥類 ダイトウヤマガラ
絶滅(EX) 鳥類 メグロ
絶滅(EX) 鳥類 ダイトウミソサザイ
絶滅(EX) 鳥類 オガサワラガビチョウ
絶滅(EX) 鳥類 ウスアカヒゲ
絶滅(EX) 鳥類 オガサワラマシコ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 ハクガン
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 シジュウカラガン
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 アカガシラカラスバト
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 オガサワラヒメミズナギドリ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 クロコシジロウミツバメ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 コウノトリ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 チシマウガラス
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 オオヨシゴイ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 トキ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 ヤンバルクイナ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 ヘラシギ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 カラフトアオアシシギ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 エトピリカ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 ウミスズメ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 ウミガラス
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 カンムリワシ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 キンメフクロウ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 ワシミミズク
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 シマフクロウ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 ミユビゲラ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 ノグチゲラ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 チゴモズ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 オガサワラカワラヒワ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 シマアオジ
絶滅危惧IB類(EN) 鳥類 ライチョウ
絶滅危惧IB類(EN) 鳥類 カリガネ
絶滅危惧IB類(EN) 鳥類 アカオネッタイチョウ
絶滅危惧IB類(EN) 鳥類 キンバト
絶滅危惧IB類(EN) 鳥類 ヨナグニカラスバト
絶滅危惧IB類(EN) 鳥類 シラコバト
つづく

シラコバトを見ていただきありがとうございます。
愛らしい表情が大好きです。

楽しく毎日を過ごしてね。

見ていただきありがとうございます。
環境省レッドリストに載った動物たちです。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)