見出し画像

地球の学びブログ アカアシカツオドリ

アカアシカツオドリ


出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

アカアシカツオドリ

アカアシカツオドリ(白色型) Sula sula

保全状況評価LEAST CONCERN
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))

IUCN Red List Ver.3.1 (2001)

分類
:動物界 Animalia
:脊索動物門 Chordata
亜門:脊椎動物亜門 Vertebrata
:鳥綱 Aves
:カツオドリ目 Suliformes
:カツオドリ科 Sulidae
:カツオドリ属 Sula:アカアシカツオドリ S. sula学名Sula sula (Linnaeus, 1766)和名アカアシカツオドリ英名Red-footed Booby亜種

Sula sula

アカアシカツオドリ(赤脚鰹鳥、Sula sula)は、カツオドリ目カツオドリ科カツオドリ属に分類される鳥類。属名および種小名の sula はノルウェー語シロカツオドリを指す呼称に由来する。

分布

インド洋大西洋太平洋の熱帯および亜熱帯の海域に分布する[1][2]

日本では2017年に南硫黄島で集団繁殖が確認された[3]。それ以前には亜種アカアシカツオドリが八重山諸島仲御神島に飛来し、1975年1977年に繁殖した例がある。

少数が南西諸島硫黄列島小笠原諸島に飛来する[4]。本州では東京都(1978年)、神奈川県(1975年)の記録があり[5]、近年には東京都内(2008年7月)で保護されている[6]

北海道の森町(2008年9月)でも幼鳥が保護され[7]利尻島(2006年7月)においても若鳥の飛来が記録されている[8]。福岡市西区今津湾に飛来した例もある。

形態

全長約75cm[9] (70-80cm[2])。翼開長約143cm[9] (140-145cm[2])。翼長30.6-40.2cm、嘴峰長7.19-9.1cm、跗蹠長3.12-4.09cm、尾長19.2-24.3cm[2]。体重0.94-1.07kg[10]。雌雄同色。全身は白色(白色型)や灰褐色(褐色型)の羽毛で覆われる。白い羽毛で覆われるが、翼上面の色彩が灰褐色(さらに頭部から体上面も灰褐色)の個体もいる(中間型)。初列風切や次列風切の色彩は黒い。尾羽はくさび型で先端が尖り[1]、色彩は白色(白色型、中間型)や黒褐色(褐色型)。日本では中間型と思われるものも観察されているが[11]、褐色型は確認されていない[1]

顔には羽毛がなく赤い皮膚が露出し、眼の周囲の皮膚は青みがかった灰色。嘴の色彩は淡青色や青紫色。足は赤い。

若鳥の褐色型は全体として褐色であるが、白色型は全体に白みがある[4]。嘴の色彩はピンク色で、先端は紫がかった褐色[4]。足はピンクがかった灰色[9]。幼鳥は褐色型とよく似るが、足が黄色で[1][12]、白色型の幼鳥は頭部が白みを帯びる[1]

亜種

3亜種に分かれるとされる。

  • Sula sula sula (Linnaeus, 1766) - 基亜種。カリブ海ブラジル沖の島々で繁殖する。[13]

  • Sula sula rubripes (Gould, 1838) - 亜種アカアシカツオドリ[14]。熱帯太平洋、インド洋の島々で繁殖する。[13]

日本南部や台湾には、夏鳥として主に6-10月に飛来する[15]

ガラパゴス諸島の繁殖地としては、ダーウィン島、ウォルフ島、マルチェナ島、ヘノベサ島サン・クリストバル島(東部[16])、ガードナー小島(エスパニョラ島沖)が知られ、セイモア・ノルテ島、イサベラ島(モレノ岬[16])、エスパニョラ島などでも観察される[17]

生態

熱帯から亜熱帯の海洋に生息し[1]、20羽以下の群れを形成して生活する[10]

食性は動物食で、魚類軟体動物を食べる。主に空中から水中の獲物を探し、獲物を発見すると急降下して潜水し捕らえる。海面付近を跳躍しているトビウオを捕食することもある。

周年繁殖する。集団繁殖地(コロニー)を形成し、低木の樹上に木の枯枝を組み合わせた皿形の巣を作り[5][10]、1回に1-2個(主に1個)の卵を産む。卵は青色無斑で、大きさは5.9-7.2cm × 3.5-4.85cm[5]。雌雄交代で抱卵し、抱卵期間は42-46日。雛は孵化してから100-144日で巣立つが、幼鳥は巣立ってからも数か月は親鳥から食物を与えられる[10]。生後2-3年で性成熟し、寿命は20年以上。

小笠原航路で、聟島列島の北北西約60kmで記録された個体が船に近付き、約1時間・40km飛翔した後、その船に止まり就眠した。その後、青ヶ島の東、約60kmで飛び立つまで12時間10分、約450kmを船上で過ごした記録がある[18]

人間との関係

卵も含めて食用とされることもある。

食用の乱獲により生息数は減少している。日本では1972年に仲御神島が「仲の神島海鳥繁殖地」として国の天然記念物に指定されている(繁殖例があるのは指定後)。

絶滅危惧IB類 (EN)環境省レッドリスト

環境省レッドリスト

鳥 類

絶滅(EX) 鳥類 カンムリツクシガモ
絶滅(EX) 鳥類 リュウキュウカラスバト
絶滅(EX) 鳥類 オガサワラカラスバト
絶滅(EX) 鳥類 ハシブトゴイ
絶滅(EX) 鳥類 マミジロクイナ
絶滅(EX) 鳥類 ダイトウノスリ
絶滅(EX) 鳥類 ミヤコショウビン
絶滅(EX) 鳥類 キタタキ
絶滅(EX) 鳥類 シマハヤブサ
絶滅(EX) 鳥類 ダイトウヤマガラ
絶滅(EX) 鳥類 メグロ
絶滅(EX) 鳥類 ダイトウミソサザイ
絶滅(EX) 鳥類 オガサワラガビチョウ
絶滅(EX) 鳥類 ウスアカヒゲ
絶滅(EX) 鳥類 オガサワラマシコ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 ハクガン
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 シジュウカラガン
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 アカガシラカラスバト
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 オガサワラヒメミズナギドリ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 クロコシジロウミツバメ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 コウノトリ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 チシマウガラス
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 オオヨシゴイ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 トキ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 ヤンバルクイナ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 ヘラシギ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 カラフトアオアシシギ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 エトピリカ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 ウミスズメ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 ウミガラス
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 カンムリワシ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 キンメフクロウ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 ワシミミズク
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 シマフクロウ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 ミユビゲラ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 ノグチゲラ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 チゴモズ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 オガサワラカワラヒワ
絶滅危惧IA類(CR) 鳥類 シマアオジ
絶滅危惧IB類(EN) 鳥類 ライチョウ
絶滅危惧IB類(EN) 鳥類 カリガネ
絶滅危惧IB類(EN) 鳥類 アカオネッタイチョウ
絶滅危惧IB類(EN) 鳥類 キンバト
絶滅危惧IB類(EN) 鳥類 ヨナグニカラスバト
絶滅危惧IB類(EN) 鳥類 シラコバト
絶滅危惧IB類(EN) 鳥類 コアホウドリ
絶滅危惧IB類(EN) 鳥類 セグロミズナギドリ
絶滅危惧IB類(EN) 鳥類 アカアシカツオドリ
つづきます。


アカアシカツオドリを見ていただきありがとうございます。
こんな綺麗な鳥がいるなんて知りませんでした。
本当に知らないことが多いなあと思います。

これからもよろしくお願いします。
今日が一番いい日です。