見出し画像

乙女座パレット

コスメを買う時、きっかけの8割くらいは「可愛い色だから買ってみよう」とか「良さげだから使ってみたい」っていう理由なんだけど、ごくたま〜に「これはもう買う流れの中にいたとしか思えない!」って出会いがある。

今日はその話をしたいと思う。

最近、アイライナーが似合わなくなったのが地味に悩みだった。引くと逆に目が小さくなる気がして、跳ね上げたり下げたり、くの字に引いたり短め長め色々試行錯誤を重ねたけど、どうもしっくりこない。


自分と目の形が同じ芸能人のメイクを参考にして真似して引いてみたり、YouTubeとかでアイラインの引き方動画をみながら何度もメイクを落としてはトライを繰り返した。

そこで、ひとつの知見を得た。わたしのように二重の幅が狭い人は、線を引くのではなくまつげとまつげの間を埋めるのがいいらしく、もっと言うとアイライナーではなく筆を使って粘膜ぎりぎりのキワをアイシャドウの締め色でぼかす感じで埋めると良い、と。

早速アイライナーを使わないでアイシャドウを使いその手法でやってみると、いつも悩まされていた「ただでさえ狭い二重の幅がアイライナーで埋まって余計狭くなる現象」が起きず、いつもより心無しか目がぱっちりしたような気がした。

アイシャドウはいつも中間色ばかり頻繁に使って締め色は持て余していたので、こんな形で締め色が活用できる日がくるとは思わなかった。

今や、プロのメイクアップアーティストさんが無料でテクニックを教えてくれる動画や記事がごろごろ溢れてるありがたい時代。韓国のアイドルのメイク論動画なんてすごく勉強になった。肌の質感、眉毛の形やアイラインのたった0.何ミリ、どの色を足して引いて組み合わせるかでも別人級に印象が変わる。

素人ながらそのメイクの技法を参考に練習してみると、いかに自分がいつも自己流で自分の顔の特徴を踏まえず適当にやっていたかをまざまざと思い知る。「見慣れた自分の顔に似合う化粧は自分が一番よくわかってる!」なんて慢心は捨てることだ、とプチ反省するのだった。

話はそれたけど、そんなことがあってわたしはアイシャドウの"締め色"が猛烈に欲しくなった。
手持ちの締め色は黒に近すぎたり、茶色が明るすぎたり、ラメやパールが入っているものばかりだったのでダークな焦茶色でマットなものを求めた。

単色アイシャドウといえばパッと頭に浮かんだのがアディクション。サイトで見ていくつかいい感じの色をピックアップしたはいいけど、SNSであげられてるスウォッチの写真はどれも若干の色の差があり、どれが本当の色なのかわからなかったのでそれなら自分の目で見るしかねえ!と思い伊勢丹へ向かった。(なんか最近伊勢丹行く用事多いな)

LOVE伊勢丹

するとアディクションはものすごく混み合っていて、もらった整理券は4組待ちだった。その間お目当ての色を見ながら10分くらい待っていると、隣のMACが目に入った。

「そういえばMACも単色のアイシャドウいっぱい色あったよな...」と思い出し、まだまだ時間がかかりそうだったので整理券を店員さんに一旦返し、MACを覗いてみることにした。

ずらっと並ぶスモールアイシャドウの棚を見ていると、エスプレッソという名前の焦茶がまさに暗すぎず明るすぎずな絶妙な焦茶で、「えっ 絶対これじゃん!」と目に入った瞬間直感で感じた。

「きっとこのMACのエスプレッソに出会うために隣のアディクションが激混みだったんだわ〜♪」なんてぱやぱやお花畑脳浮かれモードで店員さんにお会計をお願いした。

そしてカウンターに移動するときにふと目に入ったのが、12星座を模したアストロパレット。

先月、発売前にTwitterでニュース記事があがってるのを見て、「星座モチーフ!かわいいなー」と思ってたことを思い出した。

でも、我が星座である乙女座は他の星座の色に比べてTHE!無難!!って感じで、言ってしまえば地味、言い方を変えると一番シーン選ばず使いやすいブラウンパレット。(画像左下が乙女座)

「まあ乙女座の慎重で真面目な性格を色に例えたらこうなっちゃうのかね…」なんて思いながら購入は見送りにしてた。
とはいえ、パレットと中のアイシャドウは別売りなのでコンパクトだけ自分の星座を買って中身は他の星座を買うこともできたのだけど、他の星座の色はすごい人気であれよあれよと売れて行き品切れが続出していった。(それもまたちょっと切なかった笑)

そんなこともすっかり忘れていた今、このパレットを見て思わず店員さんに「わーこれ!星座のやつ!わたし乙女座なんですよねー」と何気なく言うと、店員さんが「…アッッ!!もしかして…ちょっと待っててください!」と叫びその場から走り去っていった。

ほどなくして、パタパタと小走りで戻ってきた店員さんの手には乙女座のパレットが。

「乙女座のパレット…エスプレッソ入ってました!!しかも、もう他は完売で残ってるの乙女座だけで!!」

そんなことある!?笑
さらに、乙女座に入ってるスモールアイシャドウの内訳を聞くと

左上 シュルーム
右上 ソバ
左下 エスプレッソ
右下 コルク

っていう、MACの中でもすごく使いやすくて人気な色たちばかり。

さらにさらにね、わたしが数年前眉毛を描くのにもうこれしか考えられないと思ってたくらい何個も使って愛用してたのが、ソバ。そのソバが入ってるではないか。久しぶりのソバ!大好きなソバ!

ぱっと見で地味だなんて思ってごめんなさい。これひとつで眉毛もノーズシャドウもアイシャドウもアイラインもハイライトもできる、超万能な縁の下の力持ちパレットでした。なんかそういうところもちょっと乙女座らしくていい。派手さはないけど人に役立とうと一生懸命頑張るみたいなひたむきさ。

単色で買うよりもだいぶお安くてお得だし、もうこんな出会いを果たしたら買うしかないじゃん!と思い単色のエスプレッソを買うのをやめて、このパレットを購入したのでした。ちょうど出張も目前だし、これひとつポーチに忍ばせていけば済むのでとてもいいタイミングの出会いだった。

お会計を待ってる間、大好きな海外ドラマTHIS IS USの中に出てきたこのセリフが頭の中に繰り返してた。
「こんな明白なものが現れたら手に入れなきゃダメ。大切な何かを見逃すかもしれないよ」

とまあ、こんなだらだら書いちゃって他人からしたら「ただアイシャドウ買っただけの話じゃん」って感じかもしれないけど、いろんな条件が重なってものすごく自然な流れでこのパレットにたどり着いた感じがしてとても嬉しかったんだよ〜っていう話でした。

めちゃくちゃ使えそう。

ちなみにとなりの筆は資生堂のKATANA FUDE。刀型の筆でアイシャドウを線のようにきれいに引くのにめちゃくちゃ使えるよ。締め色アイライン活用に必要不可欠なお品。おすすめです。

おまけ。
帰りにRMKの前を通りがかって「カワイイ〜!!欲しい〜!!」ってなったけど限定じゃないからとりあえずぐっとこらえたネイルポリッシュ。08、18、19かわいい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?